はぴば靖友

おめでとう旧作を探してた
けっこう昔の荒←新をどうぞ



ロード的文学解釈〔二次創作弱虫ペダル。新開目線〕


 やすともは細い。
 やすともは荒い。
 いつも噛みつきそうな顔して悪いロ叩いてる。
 ときどき抱きしめて髪とかめちゃめちゃにしたくなる。
「よせヨッ!」
 後ろからしつこくつつかれた小学生みたいに、腕振り上げて怒るんだろな。
 かわいい。
 何かこの世ならぬ、別世界の小動物みたいだよなー…
 我慢出来なくなって、部屋に誘った。
 国語教えてやるから。
 パアッと顔面が朱に染まる。
 やはりだ。
 理数はクリア出来ても、感情の機微がわからないのだ。
 やすともは吃った。
「おっ、教えてもらってヤンヨっ」
 既にこれは日本語ではない。

 俺の部屋に入るなり、本棚見上げてひゃあーと言った。
 ことばではない。
 歎息だ。
「コンダケ読んだら俺頭から血ィ出るわ。帰る」
ときびすを返そうとする胸もとを抱かえ込んで引き寄せ、勉強机の前に座らせる。
「全部読めとか言ってない。ことし習ったのはこの辺だろ?」
 谷崎潤一郎と森鴎外と志賀直哉だけとんとんと重ねる。
「三冊…だけならいいか」
 言いながら手震えてる。
 完璧おびえてる。
「三冊でさえないよ。谷崎は春琴抄、森鴎外は舞姫、志賀は小僧の神様だけでいい」
 やすともの顔がパァッと明るくなる。
 少なくとも、ちょっとはやる気が…



 出たかにみえたが…



「とよたろうぬしって何だっ! 川のヌシとかそういうやつか?」
「主人公だバカ!」
 こんなんじゃあぜったい色っぽい雰囲気なんてならない!
 俺がベッドにばたんと仰臥したとき。
 やすともがふと言ったのだ。
「でも春琴抄はわかる」
 ん?
「もし福チャンがロード乗れなくなって、そんな俺をやすとも見るなっつったら、俺、目潰すわ」
「!」
 黙って自分を見つめる俺に気づいたのだろう。
 やすともはまっ赤になった。
「違えのかヨ」
「違くない! やすともそういうことなんだ。小僧の神様はやすともにロード乗るチャンス与える寿一の話で、舞姫はあんまり尽八がしつこいから、俺結婚するんだって言えない巻島の話なんだ」
 あとはカンタンだった。
「じゃあやすとも、小僧は何でまたおごってって言わなかったんだ?」
「だって金持ちは一回おごってくれたんだろ? チャンスは一回で充分だし、それ以上望むような欲張りは、小説の主人公になれないって話ヨ!」


 少し違うが…


 この、何でもロードに置き換える作戦で、やすともは初めて国語の追試を免れたのだった。
「何か礼させろよ」
「じゃあ目つぶって」
 子供みたいに目を瞑る。
 キス、しようと、思ったが、


 あんまり素直にしてるので…

 やめた。

それでも地球は回っている