私これ出したのだろうか

どなたのフォームだったかも失念

とりあえず
あげちゃう(いい加減だなあ私w)


2022年『私』

1.ペンネームの由来を教えてください。

→ 以前はKAでした。
  note内での諍いをきっかけに、KAを捨て、NNに。
  ほとんど『NO NAME』の意味でした。
  その後運営さんから執拗に繰り返されるコメント権剥奪~本日も三時間ほどありました~に疲れ果て、現在の長ったらしい、厭みなペンネームにしてしまいました。(※今はまたシンプルに戻っています。2023年5月4日現在追記)
  追い出される可能性も考慮しての現NAMEですが、心優しい方々、もー、KAはほんとしょうがないんだから、って思ってくださってる方々は、ふつうに“NN”と呼んでくださっています。
  今でもKAと呼んでくださる奇特な方々もいらっしゃいます。
  どちらもほんとに、いつもありがとうございます<(_ _)>

2.noteを始めたきっかけを教えてください。

→ あ。何だろう。忘れてしまった。
  第一記事まで戻らないと、わからないかもしれません。

3.右利き、左利きどちらですか?

→ 右利きです。
  たぶん矯正の右です。

4.血液型は?

→ 個人情報になるので、どうかご容赦を。
  たぶんABかOです。

5.小説、イラスト、漫画、音楽等、どのコンテンツを主に投稿していますか。

→ 小説と雑談です。
  詩、作詞、脚本、短歌、俳句等も少々あります。

6.ご自身の投稿作品のなかで特に気に入っている3作品をあげてください。
(投稿作品が少ない場合は、今後どんな内容の作品を上げていきたいですか?)

→ KUNIBIKI

https://note.com/amisima7/n/n793fe7758c60

  れなとわ

https://note.com/amisima7/n/nd2946512da0d

  セーサラストゥリーヌ
  
https://note.com/amisima7/n/na4357542a80a?magazine_key=m7146ad896765

7.ご自身以外のオススメの作品(映画、小説、音楽、note内外問わず)を教えてください。

→ ポセイドン・アドベンチャー(ロナルド・ニーム監督/ジーン・ハックマン主演のパニック映画)
  ゾンビ(ジョージ・A・ロメロ監督のホラー映画)
  評決(シドニー・ルメット監督/ポール・ニューマン主演の裁判映画)
  富士山頂(新田次郎の山岳小説)
  F2グランプリ(海老沢泰久のレース小説)
  赤毛のサウスポー(ポール・ロスワイラーの野球小説。一応官能小説らしいです)

8.ご自身の作品の良いところはどんなところだと思いますか?

→ シンプルなところ

9.note以外のSNSの利用はしていますか?

→ 最近は何もww

10. 1作品の制作時間はどれくらいですか。

→ 30分~2時間
  長いものはのべ一週間くらい

11.ご自身の過去作品の改善点をあげるとしたらどこですか?

→ どれも面白いので直すところはほとんどない

12.オフラインの知人、友人はnoteに投稿をしていることを知っていますか。

→ ほとんど誰も知らないと思う

13.プロットを書いてから作品作りに取り組みますか。可能であればプロット制作の手順を教えてください。

→ 脳内で漠然と構想し、右手がゴーサイン出せばすぐ書き上がります

14.影響を受けた作家、アーティストはいますか?

→ 好きな作家等はいますが、自分が書くこととは全然違います

15.noteに投稿したコンテンツの商品化を希望していますか?アニメ化、書籍化、映画化、グッズ化等どのようなものですか?

→ そんなものはそうなるもので、希望してること自体実現しないということです

16.昨日の夕ご飯なに食べました?

→ 覚えてないです(記憶がもう危ないお年頃ですw)

17.作品を書く前に何か決まったルーティンがあれば教えてください。

→ 55年も物書きでいると、漠然と思うだけで作品になります

18.今後、作品が思うように生み出せなくなった(スランプになった)としたらどうしますか?

→ 書かないでいるか、それでも書き続けるか。
  どちらかの手段で治りますよ(経験済み)

19.スキやコメントをくれた方のnoteに遊びに行ったりコメントをしていますか?

→ 交流が好きなので、けっこう行きます(たぶんかなりな確率で鬱陶しがられていますww)

20.お疲れ様でした。感想をどうぞ。

→ noteさん。腹立つこともいっぱいありますが、たいていはいつも楽しい時間をありがとうって思ってます。
  愚にもつかない人ばかりかわいがってないで、もっと広い視野を持つようにしてください。

  読み手の皆さんにはお世話になってばかりです。
  出来ればこれからも、どうぞよろしくお願いいたします(^^)


それでも地球は回っている