ハンサムライブ2022 2日目昼公演備忘録

自分のための備忘録だけど、
私と同じくハンサムを愛する人たちが、
最高の空間を思い出す取っ掛かりになったら嬉しいので公開します。

オープニング


暗転
まずは過去の懐かしい映像が流れる。
今やオジサムと言われてる面々の初々しい姿が懐かしい。
歴代ハンサムたちが築いてきたステージ。
10万円までなら出せるのでどうにか全て見せてもらえないだろうか。

まず登場したのは細田佳央太。
ドラムを叩く姿が再び見れて嬉しい。

続いて兵頭功海、新原泰佑の登場。
二人とも去年の初々しい感じから一転、
堂々とした登場に期待が高まる。

2年目ハンサムに続くのは、
新人ハンサムの青山凌大と岩崎友泰。
少し堅い表情がかわいい。

続く福崎那由他もかわいくポーズ。

お次は新人の東島京と山崎光。
ビジュアルがワイルド系の東島君と癒し系の山崎君のギャップが良い。

ここでかなたが2度目の登場。
昨年MCを経験した彼はすでに貫禄がある。
「日和ってるやついねーよな!?」と某漫画のセリフで登場。

OPM1「So Free!」

以上、フレッシュな面々で最初の1曲。
間奏には、東島君のキレのあるダンスにあっと驚かされる。
新原君のダンスもさすが。

続いて石賀和輝、太田将熙、富田健太郎が登場。
上腕チラ見せセクシー石賀からの、ぽっけからキュンです で甘さをだすおたま、
口元に手を当てセクシーだけどコミカルなトミー。
中堅だから出せるこのコンビネーションも良い。

続く甲斐翔真も指ハートでかわいいね。

次に登場したのは、溝口琢矢。みぞたくもハート。

OPM2「New Beginning」

So Free!のさわやかな雰囲気から一転、
かっこいい曲で魅せてくれる。

石賀君の声も響き渡って心地よい。

ここで登場、小関裕太。
初めて私がハンサムライブを観に行ったのが10年前。
当時は高校生の新人ハンサムだったのに大きくなったね、、

OPM3「Beautiful Stranger」

続いて猪塚健太が登場し、
歌い出しは裕太君。ほんとに素敵な声だね。

曲間で登場したのは植原卓也。そのままラップパートへ。
さすがの貫禄。帝王みたい(賞賛)

※甲斐翔真は後列でもずっとでかい

曲終わりにお笑い担当の松島庄汰。
「4エイト終わったらセンターで自分らしいポーズ…」と呟いてウロウロ登場。
“自分らしいポーズ”はいつかの壁ポーズ。

続いて水田航生。王子様だね。
続く平間壮一。ピースで登場、かわいいね。
最後は青柳塁斗。マッチョだね。

OPM4「Never Let Go」

みんな揃ったところで4曲目。
歌い出しはみずしょーコンビ。
しょーたは意外と歌が上手い。
舞台には20人のハンサムたちが勢ぞろい、
どのアングルでもハンサムが拝めてこれぞ年末。一年頑張ってよかった。

るいるいは見た目に反して甘い歌声でギャップがあることを思い出す。
良いギャップ。

3LDKの3人が、ハンサムという舞台の中心で歌う姿も、胸アツ。

以上でOPが終了。

OPMC・あいさつ


今年MCを務めるのは健太君と新原君の「たいすけんた」コンビ。
個々のあいさつへと進行しようとする新原君に「ちょっと待って」と健太君がけん制。
「まずは水田航生!!!」
歴代MCたちが、がなってきたこれが言いたかったそう。

ベテラン感のある挨拶をする水田航生、
少し出ている関西弁があざとい石賀和輝、
緊張した面持ちでしっかりとした挨拶をする新人岩崎友泰、
何を言うか忘れちゃったけどたくさん寝てきたという青山凌大、
「こーんにーちはー」と錦鯉・まさのりさんの細田佳央太、
自称アミューズのジュニアヘビー級俳優 100年に1人の逸材 青柳塁斗、
観客のほくろを数える(観客の顔をしっかり見る!)と宣言する太田将熙、
自称アミューズのジュニアヘビー級おしゃべりくそ野郎 溝口琢矢、
しっかり挨拶する姿に成長を感じる 小関裕太、
舞台の稽古の合間を縫って参加してくれた平間壮一、
ハンサムライブは参加型アトラクションだと謳う甲斐翔真、
昨日すごい楽しかったと挨拶しつつなゆたに絡む植原卓也、
真摯に想いを伝えてくれる福崎那由他、
最近マネージャーから雛鳥と呼ばれている兵頭功海、
唯一の高校生ハンサム 東島京、
安倍元首相のモノマネで挨拶、滑ってないよ、新人なのにすごいよ山崎光
(石賀くんにやれと言われたらしい)
大泉洋の似てないモノマネを披露する富田健太郎、
モノマネが続く中、やりにくそうな松島庄汰、

個性豊かな20人のハンサムたち、みんな愛。

挨拶が終わり、MCが進行しようとするも
妨げるベテランたちの浮足立ってる感じがとても良い。
(マイクを通さずずっとボケてるるいるい)
(MCがやることを先回りして言っちゃう壮ちゃん)

恒例の配信を観てる人たちの総称を決めることに。
命名権はなゆたに。
なゆた「ルカミ で!」
たっくん「Look at me ?センスいいなあ!」と絶賛。
振られてもいいように電車で考えてきたそう。
まじめでかわいいね。

本編

ここで最初の曲へ。
カジュアルでカラフルな衣装で登場したのは新人ハンサム4人。

M1「ガールフレンド」


ちょっと固いダンスと表情、嚙み合いきらない歌声が愛しい。
若い。

M2「I Treasure You」


石賀君のきれいな声から始まるしっとりしたバラード。
みぞたく、かつみくんの3人がグレーの落ち着いたロングコートを身に纏って歌いあげる。

M3「White Serenade」


ホワイトの衣装に身を包む壮ちゃんとブラックの衣装で登場した甲斐翔真。
力強く繊細な甲斐翔真の歌声に壮ちゃんが舞う。
舞台に引っ張りだこな甲斐翔真の歌声と壮ちゃんのダンス、
贅沢すぎるコラボに胸アツ。

M4「桜の街」


うすピンクを基調とした衣装で登場したのは小関裕太。
裕太君とともに曲を彩るのは新原君と東島君。
小関裕太の歌が至高なのは言わずもがな、
過去や思い出を探す新原君と
新原君が大切にしていた過去・思い出を表現する東島君(超個人的解釈)
至高のコラボ、一生見ていたい。

M5「君だけのHERO」


雰囲気は一転、ヒーローの時間!
健太君(緑) しょうた(赤) なゆた(黄)
山崎君(ピンク) 青山君(青) 岩崎君(紫)、6人のHEROが登場。

コロナ対策のため合いの手はテロップとSEで。
どうしても合いの手を入れたくなってしまうこの曲、この仕掛けは嬉しい。

ゆじろがバク転する立ち位置には健太君が、、
振りかぶるがちょっと飛んだだけ。

M6「振り向いて…トゥナイト」


カラフルなレイ(?)を首から掛け、異質な雰囲気を纏って登場したのは
るいるい(水色)、しょうた(ショッピングピンク)、たっくん(紫)、
水田さん(黄)、まさきくん(赤)、トミー(薄ピンク)、
石賀君(オレンジ)、かつみくん(青)

曲に乗せて一言ずつ決め台詞を言っていくが、
るいるいの「るーにゃ、プロテインが好き!」が好きすぎた。

ノリノリで演じる8人の振り切り具合が最高。
楽しい!!っていうのがヒシヒシ伝わってきて最高。

ここで「HANDSOME SEXY SHUFFLE TIME」
THRILLは、裕太君、トミー、かなたの3人
Secret Kissは、たっくん、おたま、みぞたく、水田さんの4人に決定。
(3日目はたっくん水田壮ちゃんるいるい)(胸アツすぎる)

M7「THRILL」


佐藤健のポジションに小関裕太が、、、
胸アツ、、、
ただひたすら可愛かった小関裕太が禁断の果実、、、
胸アツ、、、

かなたのa taste of honey、
去年坊主だったのに大人になったね、、

最後の禁断の果実は、いつかの賀来賢人を彷彿とさせるトミー
(イチゴ食べた)

M8「Secret Kiss」


黒と赤を基とした衣装でシックに歌って踊る4人。

おたまが水田さんの頭を手で包み、顔を引き寄せる。
思わず歓声をあげてしまう。

歌もダンスも安定感のある4人、色気たっぷりに魅せてくれる。

艶やかさ全開の2曲から一転、
穏やかで優しいメロディーが流れる。
ライトを浴びながらゆっくり階段を上がるのはなゆた。

M9「Get it back」


ソロで一言一句大切に大切に力強く歌いあげる。
緊張感と、ひたむきさが、これでもかというくらい伝わってくる。
その緊張感をほぐすかのように隣で見守るのはトミー。
歌いあげたなゆたの肩をトミーが抱き、ほっとした表情を見せるなゆた(尊)

OPから曲の世界観を演じてきた20人が、まっすぐな感情を乗せて歌って踊る、
演じる姿も本当に本当に素敵だけど、
素の姿も死ぬほど良い(推せる)(推してる)

VTR


「チェキー!」とお馴染み(?)の挨拶でトミ子が登場。
ハンサムサンバの振付をレクチャーしてくれるらしい。
助っ人はいづ子。でもなんだかモジモジしている様子。
それを見かねて登場したのはレジェンド塁子。
塁子の激励にハッとしたいづ子は、モジモジするのをやめて、
いつかのキューティーハニーの衣装にチェンジ。
感化されたトミ子もレディーガガの衣装へ。

情報量の多い面白動画の脚本を手がけたのは、なんとよしたく(愛)

「ハンサムさん いらっしゃ~い!」の掛け声でVTRが終わりゲームコーナーへ。

ゲームコーナー「究極の2択ゲーム」

最初のお題は、どちらが本当に小学校の頃の作文を読んでいるか?
挑戦者は水田さんとしょうた。

2問目は、どちらのお母さんからのメッセージか?
挑戦者は、おたまとかなた。

盛り上がったゲームコーナーを終えて、
ハンサムサンバの振付の復習へ。

M10「ハンサムサンバ」


マツケンサンバみたいな衣装で登場したトミーと健太君(女装)が
1.5倍増しのノリノリダンスで会場を盛り上げる。
しょうたは舞台センターで、
なぜか1曲丸々手を高く上げたポーズでやり過ごす。

1曲沈黙を守ったしょうたが次の曲を歌い出すかと思いきや、
聞こえてくるのは小関裕太の声。

M11「Feel The Same」


歌い出しを空高く抜けるような声で歌いあげる。(ちょっと歌詞間違えちゃったけど)

曲間にハンサムバンド メンバー紹介。
ギター木村さん、キーボード佐野さん、ドラム川畑さん、ベース/バンドマスター赤堀さん
お父さんのような優しい表情でハンサムを見守り、
かっこいい曲を奏でてくれるバンドの皆さんには感謝しかない(謎目線)

M12「THIS IS THE TIME」


これこれ~!!ってなる曲。
I’m a T、沸く。
歴代の先輩たちが歌ってきたパートを現ハンサムメンバーたちが歌う、
全然泣く曲じゃないけどどうしても目頭が熱くなる。

M13「PARTY RIDE」


たけさんが歌っていたパートをかなたが歌う。
ありがとうございます。

ちりばめられたコミカルな振りが可愛くて楽しい曲。
(2番冒頭で、新原君がおたま・トミー・みぞたくにスイーツ配る⇒みんな食べる⇒チャンチャンチャンのリズムで3人に指さししてピョン!ってなるのが個人的ベスト)(伝わらない)

M14「親孝行!!!」


アップテンポな曲が続く。終わりが近づいてくる。
ボルテージはさらに上がっていく。
もう壮ちゃんのダンスがすごい。
「あなたのことが大好きです~Oh~」のとこの振り、みんなかわいい。

M15「無礼講!!!」


これこれ~!な曲第二弾。
文句なしの大盛り上がり。
中盤、裕太くんが壮ちゃんに腕をまわして肩を掴む場面、
裕太くんの手が大きすぎて尊死ぬ。

無礼講で一区切り。会場が暗くなる。
観客が一体となってハンサムたちを呼ぶ。

Tシャツとカラフルなパンツを身に纏い20人が再登場。

M16「Shall we smile?」


代わる代わる肩を組み、目を合わせてみんなが歌う。
(たっくんとなゆたがイチャイチャする姿が散見される)

明るいポップな曲調だけど、歌詞は底抜けに明るいわけじゃない、
自分の暗い部分も肯定してくれるような言葉と
ハンサムたちの優しい表情に心が浄化される。

M17「またね」


コロナ禍、当たり前が当たり前じゃなくなった年の曲。
エンターテインメント業界でコロナの影響をもろに受けて、
でも諦めずに魅せ続けてくれて、発信してくれる人たち。
みんながこの約2年で感じた、今感じている想いが、表情と歌声に垣間見える。
しっかり客席を見て、届けようとしてくれる。
(水田さんに肩を寄せられて、くしゃっと笑う石賀君に撃ち抜かれる)
(「背中を押す」という歌詞の時にしょうたの背中に壁ドンする健太君)

エンディング


ハンサムたちからの締めの挨拶。
、、となぜか健太君を見つめる新原君。
なかなか挨拶を振らない新原君に不思議そうな健太君。

「…僕が(水田航生!って)言っていいですか?」
(最初に健太君が「水田航生!」って言いたがってたから)
「あっ!いいよいいよ!!言いな!」と笑う健太君。
ほっこりすぎるやり取り(尊)

新原君の「まずは水田航生!!」のがなりで挨拶へ。

大好きだぞ、愛してるぞ、らびゅ、サンキュ、と水田航生、
全部出し切った!これからも幸せに生きましょう! 石賀和輝、
今日すごく幸せだった、みんなと目を合わせて歌うのが楽しかった。岩崎友泰
憧れの舞台にハンサムメンバーとして立てた。青山凌大、
THRILLでイチゴを食べてくれる先輩がいてよかった、細田佳央太、
新人ハンサム(?)で、ジムのトレーナーみたいな青柳塁斗
おかしのまちおかみたいな人間になる、と目標を掲げる太田将熙、
ハンサムライブは花火、綺麗に打ち上げるための土台はファンたち。溝口琢矢
いつもいろんな言葉でパワーをもらってる、ダメだしさえも嬉しい。小関裕太
会える機会が減った、手紙も少なくなった、、、僕のファンが減った?
ネガティブ平間が出てくるも皆が全力で否定。思わず色んな感情が出そうになる。
みんなと顔を合わせられる場があることに感謝。 平間壮一
ホワセレ楽しかったですね、と壮ちゃんに一言。
50年経ってもオジイサムでハンサムライブをしたい。 甲斐翔真
今日も盛り上がってびっくりしちゃった、ふと舞台の上のほうから見た、
全力で踊る客席をみてパワーをもらえた。(再びなゆたに絡む)植原卓也
うちわとかペンラとか、当たり前じゃない、いつも感謝してる。福崎那由他
先輩に笑わせられて腹筋が痛い!楽しかった!(なゆたに絡む)兵頭功海
学生の方います?同級生ですか?冬休みの課題頑張りましょう~ 東島京
大学生の方いますか?新人ハンサムみんなめちゃくちゃ緊張してた(とくに岩崎)
でもパワーをもらえた、楽しかった!山崎光
謎の演説みたいな挨拶をする富田健太郎
Pからラストはオチ担当と聞いた、じゃあずっと渡部秀はオチ担当だった?松島庄汰
最後まで応援よろしくお願いします! 新原泰佑
みなさんがいる限り頑張ることができる、オジイサムになるまで応援してください!猪塚健太

EDM「DEAR MY GIRL」


後輩の肩に腕を回す先輩、嬉しそうな後輩。
近づいていく後輩を受け入れる先輩。
目を合わせてニコニコ歌う姿を見て、
尊いという感情が1年間の嫌だった感情、辛かった感情を浄化していく。
ありがとうハンサムライブ!!!!!
2022も最高でした。またね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?