編み図購入でよくある質問について

「編み図(パターン・レシピ)」を購入するときに、よくある質問にお答えします。

※この編み図は、編み物が趣味の素人が制作しています。公開前に何度も確認していますが、完璧なものを求める方はご遠慮くださる方が良いと思います。

購入時に疑問があれば参考にしてください。
下の目次をクリック(タップ)すると、その部分まで飛ばして読めます。

編み図を購入するには、どうすればいい?

noteで編み図を購入する場合、「編み図が掲載された有料記事を購入する」こととなります。
具体的な手順は、以下のnoteのヘルプを参考にしてください。
有料記事を購入する(購入方法)

購入した編み図を見る方法は?

記事購入後に表示される「ダウンロード」のボタンをクリック(タップ)すると、使用している端末にダウンロードされます。

パソコン・タブレット・スマホで見る場合、最近の端末なら閲覧できるアプリが入っていることが多いので、PDFファイルを開くと自動で見ることができます。

もし見られないという場合は、以下のサイトからアプリをダウンロードしてください。(無料)

編み図のサンプルが見たい

無料の編み図を公開していますので、参考にしてください。

印刷された編み図が欲しい

現時点では、PDFファイル(データ)しか販売していません。

紙で見たい場合はご自身で印刷する必要があります。印刷方法は、使用している端末やプリンターの説明書をご覧ください。

私は利用したことがないのですが、PDFはコンビニのコピー機でも印刷できるようです。プリンターを持っていない場合、以下のサイトを参考にしてみてください。

会員登録しないと購入できないの?

記事(編み図)は、会員登録をしてもしなくても購入できます。

会員登録する・しない場合のメリット・デメリットは以下の通りです。

会員登録をするメリット・デメリット
・決済方法は、クレジットカードか携帯キャリア決済から選べる
・購入記録がまとめて残る
・購入した記事(編み図)が更新された場合、通知がくる
・購入後24時間以内なら返金ができる
・メールアドレス確認の手間が必要

会員登録をしないメリット・デメリット
・決済方法は、クレジットカードのみ利用できる
・カード番号とメールアドレスを入力するだけで購入できる
・返金の対象外となる
・購入した記事(編み図)が更新されても、更新後の内容は見ることができない(見る場合は会員登録が必要)

編み図の間違い・訂正があった場合は訂正内容をすぐに通知できるため、できれば会員登録をしてからの購入がおすすめです。

決済方法は何が使えるの?

記事(編み図)購入の支払い方法には、以下の2つがあります。

・クレジットカード(日本国内発行)
・携帯キャリア決済(docomo、au、Softbank)

ただし、noteの会員登録をしていない場合は、クレジットカードのみ利用可能です。携帯キャリア決済をしたい人は、noteの会員登録が必要です。

その他、決済についての疑問は、以下のnoteのヘルプを参考にしてください。
購入/決済について

クレジットカードがないと購入できないの?

以下の記事を参考にしてください。
クレジットカードがないと記事は購入できませんか?

会員登録をせずに編み図を購入したい

以下の記事を参考にしてください。
会員登録せずに記事を購入する方法

返品・返金できますか?

購入した記事(編み図)に不満がある場合や間違えて購入した場合、24時間以内に返金申請をすれば、返金が受けられます。

ただし、noteによる一定の審査がありますのでご了承ください。基準にそぐわない場合は返金されません。

返金申請ができるのは、noteに会員登録をしている人のみです。

編み図という性質上、24時間経過後の返品はお断りさせていただきます。

返金について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
返金について

購入時のさまざまな疑問について

購入方法に疑問があれば、以下のnoteのヘルプページを参考にしてください。
noteヘルプセンター
noteヘルプセンター よくある質問

個人情報ってどの程度知られるの?

購入時に個人情報を知られたくない人は多いかもしれませんが、noteの販売者はほとんど購入者の個人情報を知ることができません。(note側はもちろん把握しています。)

記事(編み図)を購入した人の情報のうち、私が把握できるのは以下の項目のみです。

  • 購入者のnoteのクリエイター名(noteで表示される名前・ニックネーム)

  • 購入者のnote ID(noteのURL)

  • 購入した記事(編み図)の種類

ゲスト購入の場合は、「未登録ユーザー」という名前で私に通知されます。

一方、以下の項目については、私は知ることはできません。

  • 購入者の本名やメールアドレスなどの個人情報

  • 購入時に使用した決済方法(クレジットカード、キャリア決済など)

  • クレジットカード番号

noteの管理画面を使うと、購入者に対してお礼のメッセージが送れる仕組みはありますが、メールアドレス自体は私にはわかりません。
詳しくは以下のヘルプを参考にしてください。
販売管理からお礼のメッセージを送る



サポートありがとうございます!いただいたサポートは、動画撮影や編み図作成など、コンテンツ制作のために使わせていただきます。