見出し画像

台湾っていいところ

前回に続いて台湾
今回は私の大好きスポットのご紹介( *´꒳`* )

台湾旅行おすすめスポット

写真見たり思い出したり検索したりしてると
行きたい欲がすごいんですよね…
唯一1人でも行ける旅行先だし、
親友とかなら連泊必須の海外でも楽しめるし、
台湾はみんなまた行こうってなるんですよね!

まずはおなじみの所から。

台北

台湾一の都市でありながら、歴史的建築物、ナイトマーケットまで並ぶ観光都市です。
朝の市場
昼の都市ならではの活気や観光地
夜のナイトマーケットや趣ある景色

その中でも私がいつも行くおすすめスポットはこちら

九份

台湾旅行で行きたい所といえば名前があがる場所。
台北に含みましたが、実は台北市内から一時間ほどかけて行かなければいないのです。。。でも行って絶対損はないです。
日本では「千と千尋の神隠し」の湯婆婆の館のモデルになったと言われ有名になりましたよね。

この九份、山間部にあるため少し移動しなければいけません。行き方は何種類かありますが、オススメはバスかタクシーです!
【アクセス】
※バス・・・台北市内(西門駅、北門駅、忠孝復興駅等)から乗車
90台湾ドル(約315円)
※タクシー・・・1200台湾ドル程度(約5200円)
※電車・・・台北駅や松山駅から瑞芳駅
49台湾ドル〜76台湾ドル(約215円〜350円)
電車の場合駅から九份までの移動も必要になるので少し手間です。

ツアーを使うのも手です。
が、私はバスかタクシー派です。(ツアーとか苦手なので)
行きはバス、帰りだけタクシーで駅までがよく使います。
ちなみに日本人観光客も多く、タクシーの運転手さんに相乗りおすすめされるので料金も半分にできます。過去、日本人のファミリーと一緒になり楽しい帰り道でした(*^^*)
昼と夜で雰囲気も変わるのでどっちも行ってみるものありですね。

九份おすすめスポット

★阿妹茶樓
上記写真にもある、有名なお店
お茶とお菓子のセットが有名ですが、食事なども美味しいです。
ちなみにすごい混むのと、外も撮影スポットですので人混みは覚悟を笑

★豎崎路


夜は真っ赤なランタンが灯り、石段や周りのお店とのコントラストがノスタルジックです。
ちなみに台湾映画にも登場した場所のようですが、私は見てないのでわかりません。一度目に乗ったタクシーの運転手さんが教えてくれたのですが、作品名まで教えてくれませんでした。笑

★基山街


細い小路にお菓子や雑貨などのお店がたくさん並んでいます。
雑貨も台湾ならでは物があってかわいいのです。
食べ歩きも楽しいですよ、芋頭酥といってタロイモやさつまいも餡の入ったパイがお気に入りです。

龍山寺

清時代に建てられた台北最古のお寺
地震や台風で何度も破損を繰り返し、今の伽藍は1959年に再建されたものです。
ご利益は恋愛、仕事、健康等多岐に渡り、
台湾最強のパワースポットでもあります。

【アクセス】
MRT龍山寺駅の改札を出て目の前にあります。
ちなみに台北駅からも約5分程度とアクセスもいいので
是非参拝してみてください。

開館時間:6:00~22:20
時間は時期によって変更もあるので事前に確認しておいてください。

夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気です。

参拝方法

龍山寺は参拝方法が決まっていますのでご注意ください。

最初は右手にある『龍門』という入口から入ります。その際敷居を踏まないように注意してください。
帰りは『虎門』という出口から出ます。ここでも敷居は踏まないようにしてくださいね。
入口に日本語ガイドがあるので先に取っておくと便利です。

また、おみくじや、お守りもありますので、
自分にあったものが見つけられるといいですね。

周辺
ちなみに駅近なので、夜市やコンビニ飲食店も周りにたくさんあります。
※近くにある夜市(華西街観光夜市)は少し薄暗くて、治安がいいとは言えないので1人歩きは注意してください

私は近くにある龍都冰果専業家というかき氷屋さんに必ず立ち寄ります。老舗のかき氷屋さんで、タロイモや豆等たくさんトッピングできて、夏は本当に暑い(私が夏が苦手なだけです笑)ので、ふらっと休憩するのもおすすめですよ( *´꒳`* )

西門

日本でいう原宿のような場所です。
流行の発信地であり、オシャレなお店や美味しいご飯やスイーツもありつつ…
歴史的な商館や洋館があって…
また、街の至る所にレインボーフラッグや絵が飾られておりLGBTQを支持する意思表示も見られます。

レインボーロード

改札を出てすぐの場所です。
昼間は原宿、渋谷並に人混みなので歩くのもやっとです笑
人気のフォトスポットでありながら、先に書いたように、LGBTQへの関心の強さの表れでもあるのかなと思います

西門紅楼

西門って調べると必ず出てくるこの建物。
100年以上の歴史があり、建物の歴史に関わる展示以外にもカフェやセレクトショップも併設されているので、是非見に行ってみてください。

阿宗麺線
建物でもスポットでもありません、グルメです。笑
これ、私大好きなんです。

立ち食いスタイルなので、お店の前は人だかりです笑

大きいサイズが70台湾ドル(約255円)
小さいサイズが55台湾ドル(約200円)
ちなみにパクチーが入りますが、ちゃんと聞いてくれるので苦手な人は断って大丈夫ですよ。

鰹だしの聞いたトロっとしたスープに細麺(素麺みたいな麺を想像してください)、モツが入っていて、本当に美味しいです。


まだまだおすすめあるんです。
夜市とかマンゴーのかき氷とかたくさん。
少しずつ書いてるので、出来上がったらアップしますね。
途中別の記事あげるかもですが笑


今回はここまで( ´ ꒳ ` )ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?