見出し画像

自由な仕事?Web広告運用の未経験者が独学でフリーランスになれるのか?

こんにちは、アミジャットの田島(@amijat_work)と申します。

フリーランスとして「Web広告運用」のお仕事をしています。本当です。

最近、X(旧Twitter)にいただくDMで、多くなってきたものが

『Web広告運用は未経験です。独学やスクールでWeb広告運用を学んでフリーランスになることは難しいですか?』

という内容です。

最近はWeb広告運用に限らず、スクール系の「未経験でもフリーランスで月収○○万円に!」という広告をみかけるようになりました。

『私も独学(スクール)で△△を覚えて、フリーランスになる!』

と考えている人も増えてきているのでしょう。

「実際に未経験からフリーランスとして稼げるのか?」について、2017年からフリーランスとして活動している私の経験や考えを書いていきます。何かの参考になれば幸いです。


「未経験でも独学でフリーランスとして稼げるか?」への回答は『私にはできない』

最近、よく質問される

『Web広告運用は未経験です。独学やスクールでWeb広告運用を学んでフリーランスになることは難しいですか?』

私の回答は『私にはできない』となります。

人の可能性は無限大ですし、その人の頑張り次第ではどうにかなるかもしれません。

ですので、あくまでも『私にはできない』です。

よくある

・Web広告代理店に勤務中(経験はある)

・経験を活かしてフリーランスになる

のケースとは違い、「未経験者がフリーランスとして活動する」ことには

①未経験の分野を自分の仕事にする(それでお金をいただく、食べていく)
②会社員などの「雇用される側」ではなく、フリーランスとして生きていく

この2つの障壁があるんですよね。

どちらか1つを達成するだけでも難しいのに、同時に2つを達成していくのは相当難しいですよね。

モンスターハンターで例えるなら

『今まで大剣しか使ったことないんですけど、ハンマーで初見の「激昂ラージャン」を倒せますかね?』

と同じ質問です。モンスターハンターをプレイしたことがある人なら

『まずは大剣で「激昂ラージャン」を倒してから』
『先にハンマーの使い方を下位クエストで練習しよう』

というアドバイスをするでしょう。私もこう言います。『「激昂ラージャン」を舐めるな』と。

甲本ヒロト氏『叶えたい夢(目標)は1つまで』

とあるテレビ番組で甲本ヒロト氏が語っていた言葉です。

僕はミュージシャンになることが夢だった。
色々な人に『夢は何?』と聞くと『バンドをやって有名になりたい』と2つ言うの。
1つにしておけよ!
どっちかを「夢(目標)」にして、もう片方は「手段」でしかない。「手段」はなんでもいいの。
僕は10代のときにバンドを組んだから、今もずっと夢が叶っている状態なの。

『Web広告運用は未経験です。独学やスクールでWeb広告運用を学んでフリーランスになることは難しいですか?』

と悩んでいる人は、「Web広告運用を仕事にすること」「フリーランスとして活動すること」どっちが重要なのかを自分自身に聞いてみてください。

Web広告の”運用”を独学(またはスクール)で覚えることの限界

Web広告の”運用”を独学(またはスクール)で覚えるには限界があります。

『私は独学で覚えたぞ!』
『ウチのスクールを馬鹿にしているのか!』

という意見も出てきそうですが、まぁまぁ聞いてくださいな。

Web広告運用に限らず、物事を「お金をいただけるレベル」までに習得するには”知識””経験”が必要です。

例えば「動画編集」であれば、”知識”の部分は独学やスクールで「動画の撮影方法」「動画編集ソフトの使い方」「編集のコツ」などを覚えて、”経験”の部分は自分で動画の撮影&編集作業を繰り返すことで達成できるかもしれません。

しかしWeb広告運用の場合、”知識”は独学やスクールで学べますが、”経験”を独学で得るためには「実際にWeb広告を運用する=自腹で広告費を出して広告運用する」という障壁があります。

例えば「アフィリエイト商材の紹介ページ(LP)を作って、Web広告を出稿してみる」を実施しようとしても、一般の方が”勉強代”としてお給料の中から出せる広告費は「3~5万円/月」が限界ではないでしょうか?
もちろん”運用”ですので、1か月だけ広告を出して終わりではなく、毎月掲載し続ける必要があります。
ちなみにこれ、私には無理です。毎月3万円、違うことに使いたいです。

私のところには『Web広告運用を独学で覚えました』という方からの相談も多いですが、その方の背景は

  • ご自身が経営者で、自社商材のWeb広告を自分でやっている

  • 会社勤めをしていて、社長や上司から自社商材のWeb広告運用をやってと言われて覚えた

のどちらかです。

さらに上記のような「会社の広告費でWeb広告の運用を経験できる」の場合でも、「特定の商材」「一定の範囲の広告費」の運用経験しか積めません。

月額30万円のWeb広告運用と、月額1,000万円のWeb広告運用、考え方が異なります。1,000万円のWeb広告の運用経験者が、月額30万円の案件で成果を出せるとは限りません。どちらかというと、広告費が少ない方が「試せる施策」や「分析に必要なデータ」が限られるため、難易度も高いです。

これが『Web広告の”運用”を独学(またはスクール)で覚えるには限界がある』の理由です。

Web広告の運用を覚えたかったら、Web広告代理店に就職しましょう

私がフリーランスとして活動できているのは、Web広告代理店に勤めていた経験があるからです。

スクールの金額が高いと悩んでいるあなた!
「お金を貰いながらWeb広告運用の経験を積める」
こんな最高なことはありませんよ!

『Web広告運用の未経験者が、Web広告代理店に就職なんて無理でしょ…』

と思うかもしれませんが、私は31歳のときにWeb広告代理店に転職しました。
当時の私には「検索したときに表示されるのがリスティング広告」「ホームーページに来た人を追いかけるのがリマーケティング広告」ぐらいの知識しかありませんでした💦

正直、転職希望者の条件に「Web広告運用の経験や知識はあるか?」を重視しているWeb広告代理店は、大手になるほど少ないです。
Web広告代理店は、未経験者にWeb広告運用を教えるノウハウを持っているので、転職者に求めることはWeb広告運用以外の経験だったりするんですよね。


私がWeb広告代理店の採用担当なら、『Web広告をスクールで勉強してきました』という人よりも、『雀魂(麻雀ゲーム)の「魂天」です』という人を採用したいですね。もちろん「麻雀の自己分析」についてガンガンと質問をしますが。
『あなたの副露率と放銃率の関係性を教えてください』
『親のリーチに対して、筋が何本残っていたら押しますか?』

とか。


ということで、「Web広告運用を覚えたい」と思った人は、Web広告代理店に就職してください。自分の労働時間を投資しましょう。

フリーランスになることは「目的」?それとも「手段」?

私の場合、フリーランスは「手段」です。

私がフリーランスになった経緯はこちら↓

『フリーランスは「手段」です(ドヤ!)』と書いておりますが、上記のブログの中で紹介している通り、正確には


35歳で中途入社した会社を3週間ほどで辞めてしまい、「もう転職は無理だ」と悟り、正社員雇用以外で収入を得る手段がフリーランスしかなかった。


です。

  • サラリーマン時代より収入を増やしたい!

  • 自分の権限で自由に仕事を選びたい!

  • 時間や場所に縛られない生活をしたい!

  • 自分らしく生きたい!何者かになりたい!

これらの感情、1ミリもございません。

激しい「喜び」はいらない…
そのかわり深い「絶望」もない…
「植物の心」のような人生を…
そんな「平穏な生活」こそわたしの目標だったのに…。

ジョジョの奇妙な冒険

妻と猫と暮らせていけば十分です。これが「目的」です。

こんな感じでフリーランスになったので、『フリーランスとして生きるコツを教えてください』みたいな相談をいただいても、もともとフリーランスになる意欲もなければ準備もしていなかったので、なかなか回答に困るんですよね💦

ほんと『「やるかしかない」って状況に追い込まれたときに、自分がやれる人間であることを願うしかない』というアドバイスしかできません…。

実際のところフリーランスって大変なの?実務経験があれば食べていけるの?

こんな私でも7年ほどフリーランスとして生活できているので、『簡単です』とオススメしたいところですが、実際は大変だと思います。(なぜか他人事)

大変なこと①お仕事を獲得する

これが一番大変です。どんなにスキルがあっても、そもそも依頼が来なければ収入になりませんからね。

私が長く続けていられる理由の1つは『知人からの紹介には頼らない』と決めたことです。
まぁ、そもそも仕事を紹介してくれるような知人は少なかったのですが。

フリーランスの方が独立した当初に多いのが『案件は知人からの紹介』というケースなのですが、『フリーランスになる前の知人との仕事関係は、3年続くかどうか』と思ってください。
独立から3年間の「ご祝儀期間」のうちに

  • フリーランスとしての人脈

  • 直接お仕事の依頼が来る仕組み

を作ることに注力してください。
これをサボると、いわゆる『フリーランスは3年間が限界』の壁にぶち当たります。

なお私はフリーランス7年目ですが、必死にこの壁をよじ登っております!

大変なこと②営業スキル?が必要(この表現の仕方が難しい…)

どんなに実務のスキルが高くても、お客様から
『この人とは一緒に働きたくない』
と思われたらアウトです。契約終了です。

『フリーランスは「傭兵」なんだから、実務スキルが高ければ良いんじゃないか?』

と思うかもしれませんが、違います。

まず「実務スキルが高い」は当たり前の条件です。時間単価にしたら、正社員よりも高い金額を払うんですから。
で、高い金額を払てまで「付き合いにくい人」とは、仕事をしたくないですよね。

『なら、お客様に気に入って貰えるように、イエスマンになればいいのか?』

と思うかもしれませんが、これも違います。

お客様が間違った道に進もうとしているのなら、こちらはプロとして「違いますよ」と指摘する必要があります。

まぁ、ようは『どう伝えるか?』みたいな営業スキルが必要ですね。タイミングは?表現は?チャットで伝える?口頭で伝える?みたいな。

以前にX(旧Twitter)で、


チャットの文章の最後に「!」を付けなかったら、『冷たい』と言われてしまった。そもそもビジネスのチャットに「!」を付ける必要ありますか?


というポストを見かけました。

・チャットの文章の最後の文字で印象がどう変わるか?
・この場面では、チャットの文章にどの”締め”を使うべきか?

これを無意識で対応できない人(ストレスに感じる人)は、フリーランスには向いていないかもしれません💦

チャットの文章は些細なことですが、『一緒に働きたいと思ってもらえる努力』が必要です。

↓フリーランス(社会人)の必読書

↑この本、なぜか実家にありまして、私は中学生のときに読んでました。気持ち悪いですよね。

大変なこと③メンタル

「TIME/タイム」という映画がありまして、「自分の余命をお金で購入する」という世界のお話なんですけど、私にとってフリーランスの生活がほんとにコレです。

『あ、案件が一気に終了した…。来月からの収入が○○で、毎月の出費が△△で、貯金が××だから、このままだとあと◎◎ヵ月で尽きるな…。』

みたいな。

会社員時代の「毎日仕事があって、毎月お給料が貰える」の環境が、どれだけ素晴らしい世界だったのか、フリーランスになってから分かります。

会社員とフリーランスとではストレスの種類が違うのですが、フリーランスになる動機が

『会社員はストレスが溜まる…。フリーランスになってストレスなく自由に働きたい!』

という方は、「ストレスの溜まらない会社に転職する」を選んでください。

まとめ

フリーランスって働き方は、ほんとに「手段」でしかないんですよね。

分かりやすくモンスターハンターで例えますと


モンスターハンターポータブル2ndG(MHP2G)の「ミラ〇〇〇」系がどうしても倒せなくて、倒し方を調べたら「トウモロコシのガンランスでガードしながら砲撃を繰り返す」が出てきて、仕方なくガンランスを作って『なんだよこの武器。動きも遅いし、操作もよくわからないし…』と思いながら、「ガード→砲撃→ガード→砲撃→ガード→リロード→ガード→砲撃…」を40分ぐらい繰り返しているうちに操作に慣れてきて、『実際はガンランスってどうやって戦うの』と気になり、ガンランスのプレイ動画を探したらめちゃくちゃ上手い人がいて、『ちょっと練習してみよう』と他のモンスターを討伐し始めたら、ガンランスじゃないと戦えない体になってしまった。

※「MHP2G」のガンランスのコツは「砲撃を使わない」なんですよね。砲撃すると切れ味が落ちるので。『じゃあ、普通のランスで良いじゃん』と思うかもしれませんが、攻撃したあとの回避までの待機時間(ディレイ)がランスよりもガンランスの方が長くて、横ステップの幅も長いので、回避しやすいんですよね。いわゆる「ステップガンランス」という戦い方ですね。


という感じです。

たまに

『フリーランスから会社員に戻ろうとか考えたりしますか?』

と聞かれることもあるのですが、回答は

『気にしたことが無い(何も考えていない)』

なんですよね。
働き方は手段(ガンランス)なので。
フリーランスという働き方(ガンランス)ではどうしても倒せないモンスターが出てきたときに、初めて『ちょっと働き方(ガンランス)を別のもの(ライトボウガン)に変えようかな』と考えるかもしれません。

まぁ、武器を変えることよりも先に「ガンランス 〇〇〇 倒し方」を調べますが。

儲かっていないフリーランスの人ほど、SNSで『自由を手に入れて充実してます!』とアピールしがちなので、憧れみたいなものを抱いてしまうかもしれませんが、あくまでもフリーランスという働き方は「手段」でしかないので、『フリーランスになれば自由が手に入る!(目的)』にならないよう、ご注意ください。

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?