マガジンのカバー画像

モデル業をポジティブに

33
今までモデル業をしてきて悩み、思考錯誤してきたことをシェアします。同じモデルをしている人には聞けない…自分自身、そんな悩みをたくさん抱えてきました。だからこそそういう経験をシェア…
運営しているクリエイター

#テストシュート

NOと言う勇気を持つ

AMIは写真が撮れない モデル事務所のオーディションに受かり、所属時の面談で言われた言葉は今でも覚えています。 悔しい…そう思うや否や、負けず嫌いな私のやる気に火がつきました。そこから、怒涛の写真作りが始まります。 今回は、そんな新人時代から取り組んでいるテストシュートについて、撮られる技術向上のためにやっていたこと、取り組む中で感じた不安や恐怖、今まさに感じていることについてお話しします。 ◆真似したものに価値はある?テストシュートをするにあたってまず最初にしたのは

1枚の写真がモデル人生を変える

事務所に入ってモデルをするにあたり、まずはじめに直面した大きな壁は、”写真が撮れない”ことでした。正確に言うと、撮ってもらっても”いい写真”と呼ばれるものが少なかったということです。それは私自身の表現力の無さや、モデルとしては不十分だった体型が原因だったと思います。 今回はそんな新人時代の話とともに、モデルにとっての写真の重要性、そして私自身が海外に挑戦するまでの経緯についてお話しします。 ◆写真が撮れない現在の事務所サトルジャパンに所属した際、私が真っ先に言われた言葉。