見出し画像

frillsragramsweaterーねじり1目ゴム編み

今日はこちらのセーターでも使ってるねじりゴム編み話🧶笑


このセーターのパターンダウンロードはこちらです


セーターやベストのリブの部分は
たいてい2号ぐらい細い針が指定なことが多いですよね。

そうするとゴム編みの編み目も詰まってシュッとするし

目が詰まると裾が頼りない感じもなくて、
デザインにもよるけど、2号下げると、下が縮まって落ちるから、
針の号数を下げるんだと思うんやけど。

針とかまだそんなに多く持ってない時って
2種類針を買って用意しなきゃいけないし
リブの部分って少しなのになぁ。。みたいな気持ちになる。。(私がケチすぎなのかな笑)

そこで登場するのが(笑)
このセーターで使ってるねじり1目ゴム編み


《ねじり1目ゴム編み》

こちらのセーターパターンダウンロード


私はねじるのがめっちゃ好きで、ねじるとシュッとして、立体感もでるんですよね。


☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
ねじりゴム編みは、
通常の針にかかってる手前の糸に針を入れる
のではなくて、
ねじれるように、奥の糸に針を入れて表編み、もしくは裏からの時は裏編みをします。
ねじることで目が詰まり、ねじらないゴム編みより、横幅が小さくなります。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

もちろんデザインによっては、
針の号数を下げたり目数を減らしたりするけど、

今回のパターンでは、
少し短めの丈なのもあって子供のポンポコリンなお腹にリブがキュってしぼまらなくていいかなって思ったのと、

メリヤス編みのシンプルなデザイナから
ねじりゴム編みにしたいなってのと、

後はじめての方でも、
針は1つで大丈夫です🙆🏼‍♀️‼️

ってな気持ちがあって、
今回はねじり1目ゴム編みを使いました〜☺️💘


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?