キャンプイン

2月1日、各球団がついにキャンプインしました!

世間的にはアジア杯決勝(サッカー)に沸いていた方が多かったようなのですが、私は一人で「おおおおついにキャンプインしたなぁ!ワクワク❤️」と浮かれており、アジアカップの存在自体を友達に聞くまで知りませんでした。(あなたフットサルやってるよね?と突っ込まれましたが)

なぜキャンプというのだろうか…。。それは未だによく分からないのですが、(キャンプのイメージって⛺️な感じですよね)


野球ファンにとってとても嬉しい日です。


もうね、長いんですよ!冬が!シーズンオフ期間が長くて仕方ないんですよ!!

野球シーズンは毎日試合結果をチェックして一喜一憂、観られる日はテレビで試合を鑑賞。しかしその日課を突然奪われるわけですよ日本シリーズが終わると。


なので2月1日に公式練習がスタートすると、「いよいよ始まったぁぁぁぁぁ!開幕まであと少しだな!?」とテンションが上がり始めるのです。



全球団が、公式練習解禁になるのが、2月1日と決まっているそうで。だから2月1日に一斉キャンプインします。アリゾナでやってる日ハムは時差の関係でアメリカ時間だと少し早いとか早くないとか何とか。それまでは選手の皆さんは、各々自主トレをしています。仲良し(?)のメンバーで、色んなところでトレーニングしてます。そして自主トレ期間はユニフォームも着ないので、各々のセンスのトレーニングウェアが見られるという楽しみもあります。(なんだそれ)


しかしキャンプが始まると。


チームメンバーが一斉にユニフォームを着てトレーニングを始めるわけです。もちろん、監督やコーチも帯同します。四年前に坂本がキャプテンに就任した時は、袖にキャプテンマークの入ったユニフォームでキャンプインしていました。懐かしいなぁ


ジャイアンツの場合は2月前半は宮崎キャンプ、後半は沖縄キャンプという流れです(※一軍)


ジャイ子は14日から沖縄キャンプインします。

あ、バレンタインデーですか。そういえばそうでしたね。そこも絶賛片思い中のジャイ子にとっては非常に大切な日ではあるのですが…

すみませんキャンプインのため、14日のバレンタインは延期させていただきます(誰への謝罪)


そうです、キャンプはファンも見学自由です。入場料はかかりませんし、会場ではトークショーやヴィーナス(ジャイアンツのチア)のショー、練習見学ツアーなどのファンには嬉しい各種イベントも開催されています。

あ、もちろん宮崎や沖縄までの旅費、宿泊費はがかかりますよ。でもね、見学は!本当に自由に出来るんです!!


ジャイ子は過去に宮崎二回、沖縄に一回行きました。どれも最高に楽しかったので毎年恒例にしたい行事なのです。


「キャンプ行ってどうすんの?」

「選手が練習してる姿を一日中見つめている」

「…それ、楽しいの…?」

毎回聞かれます、絶対聞かれます、野球ファンの人にすら聞かれます!!!!!笑

当然、めっっっっっちゃくちゃ楽しいです!!!!!!

だって選手の練習風景なんて、普段見ること出来ません。キャンプ地の球場、座席も指定されてないし普通にかなり前列の座席で練習見学出来ます。声も聞こえてきます。表情もよく見えます。写真も撮り放題です。(一部イベントを除く)


その選手の姿を見守りながら、すみませんねぇ…と思いつつ、ビールを飲むのです。


え、最高じゃないですか??こんな幸せなことほかにありますかね??めちゃくちゃ贅沢な時間の使い方してると思います!!!!!


選手が球場に入るタイミングや出るタイミング、運が良ければサインが貰えたり、プレゼントを受け取って貰えたりします。ちょうどバレンタインだし、何かしら差し入れ持って参戦しまーす!🤗


つまりキャンプは絶対見学に行った方がいいのです。


キャンプレポは、実際に現地に行ってからもろもろお伝えしようと思います。


キャンプまであと少し!


体調万全にして備えるぞ!!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?