見出し画像

見本で学ぼう!AIイラストの作り方「第1回:シンプルな人物画(初級)」

このシリーズでは、実際のAIイラストのプロンプトを解説しながら、魅力的なAIイラストの作り方を紹介していきます。

実際のイラストを見る。

それこそが、最速でノウハウを身につけるための1つの方法といえます。

第1回目となる今回は「シンプルな人物画」です。理由は、この題材が、初めてAIイラストに触れる人には最適だからです。

では、なぜ「シンプルな人物画」が初心者に最適なのでしょうか。

それは、人物画のプロンプトには、すべての種類のAIイラストに応用できるプロンプト要素が含まれているからです♬


すべてのAIイラストに応用できるプロンプト要素とは

結論からいうと、以下の要素です。

・表情に関する要素
・髪型
に関する要素
・服装
に関する要素
・背景
に関する要素

では、実際に使ったプロンプトを見てみましょう。

実際のプロンプト

This is an attractive bust-up illustration of a pretty 18-year-old girl smiling happily. The girl is depicted with a joyful and engaging expression, making her appear very approachable and loveable. Her hair is styled in soft, flowing waves and she is wearing a simple but stylish outfit that complements her youthful looks. The background is blurred. The colors are warm and inviting, complementing her cheerful attitude. This portrait captures the essence of innocence and happiness and will appeal to a wide audience with its fun and heartwarming presentation.

これは、以下の日本文をグーグル翻訳で英訳したものです。

「幸せそうに微笑む18歳の可愛らしい女の子の魅力的なバストアップのイラスト。彼女は楽しそうで魅力的な表情で描かれており、とても親しみやすい印象を与えます。髪は柔らかく流れるようなウェーブにスタイリングされています。彼女の若々しい外見を引き立てるシンプルですがスタイリッシュな服を着ています。背景はぼかします。色は暖かく魅力的で、彼女の明るい様子を引き立てます。この人物画は、無邪気さと幸福の本質を捉え、楽しく心温まるプレゼンテーションで幅広い観客を魅了します」

生成されたAIイラスト

プロンプトに含まれる要素を解説

プロンプトに含まれる重要な要素を見てみると、

・表情:幸せそうな明るく楽しい表情
・髪型:流れる波のようにスタイリングされた髪
・服装:シンプルでもおしゃれな服装
・背景:温かみのあるぼかした背景

となっているのがわかります。

これらの要素を変えることで、まったく違ったイメージのイラストが出来上がります。

たとえば、「悲しくて暗い表情」「短くカットされた髪の毛」「シンプルで質素な服装」「寒々とした背景」として、新たに生成してみましょう。

このようなイラストに変わってしまいました。うーん、やはり女の子は、笑顔が一番ですね♡

とはいえ、どんなに長いプロンプトであっても、その中心は表情・髪型・服装・背景であることがわかります。

ここで使用している画像生成AIを紹介

「Fooocus」とは

ここでは、イラストの作成に「Fooocus」を使用しています。

StableDiffusionの高精細なデータ(XLデータ)が使えるうえ、初心者でも使いやすいと評価の高い画像生成AIです。

Fooocusについては、以下の筆者の記事を参考にしてみてください。

初心者から上級者までオールラウンドに対応可能な「Fooocus」は、きっと将来の財産になりますよ。

使えるようにしておくと、絶対お得です♬

今回のイラストでの「Fooocus」のパラメーターを紹介

以下の画像が、今回のイラストでのベースモデルやスタイル、それにLoRAの設定などのパラメーターのスクリーンショットです。

ぜひ、Fooocusを使うときの参考にしてみてくださいね。

「Setting」タブの内容
「Style」タブの内容
「Model」タブの内容

利用しているLoRAの1つ「japanese_girl」については、以下の記事を参考にしてくださいね。

Midjourneyで試してみると

Web上で利用できる画像生成AIとしては、おそらく最強の一角を担う(になう)であろうMidjourneyでも試してみました。

ただし、Midjourneyには、FooocusのLoRAやstyleに相当する部分をプロンプトで指定する必要があります。

そのため、プロンプトに「フォトリアル調で」と「日本女性」を追加しました。

かなり可愛らしい女性が作成されています。プロンプトを工夫することで、さらに可愛い女性にできるでしょうね。

おまけ:Midjourneyでアニメ調でも試してみました

「フォトリアル調」の部分を「現代の日本のアニメ調」に置き換えて生成しています。

やはり、アニメ調はいいものですね♡


いかがでしたでしょうか。

見本を見ながらプロンプトを見ていくと、どんな要素がそのAIイラストを作成しているのかがわかりやすいですね。

次回は、「簡単な風景画」に挑戦しましょう。

この「簡単な風景画」も、初めてAIイラストに触れる人向けの題材です。

そのあとは、ある程度AIイラストの経験がある人や、バリバリ作成している人に向けた題材も扱っていきます。

ぜひ、見てみてくださいね♡

よろしければ、サポートをお願いします!いただいたサポートは、もっともっとよい作品を生み出すための活動費として使わせていただきます。よろしくお願いします!