見出し画像

「Fooocus」で作ろう!④■下描きや絵コンテをイラストに!「Canny」の使い方を解説!ポーズ・構図をピンポイントで作ろう!

今回は、AIイラストでマンガや絵本を作ろうとしている方に、とても役にたつ機能の使い方の解説です♫

その機能は、「Fooocus-MRE」で使用できる「Control-LoRA: Canny」です。

AIイラストでは、イメージ通りに生成するために、無限にガチャを繰り返すことが普通でした。

この苦労を理解できる方は、とても多いと思います。

しかし、「Control-LoRA: Canny」を使うと、生成したいポーズや構図をピンポイントで作れます!

なにしろ、マンガや絵本を作るときの下描きや絵コンテなどの線画を、そのままイラストにできるのですから。

この方法を知れば、欲しいイラストを生成しようと無限にガチャを繰り返す苦労から解放されますよ

では、詳しく見ていきましょう♡


「Fooocus-MRE」とは

ちなみに、「Fooocus-MRE」とは「Fooocus」の機能拡張版です。まさに、「Control-LoRA: Canny」が使えることが大きな違いといえます。

インストールの仕方は「Fooocus」とまったく同じです。

ダウンロード先 >> 「Fooocus-MRE」

「Control-LoRA: Canny」を利用した例

まずは、以下の一連のイラストを見てください。

作例.1:バスターミナルにて

イラストの元になった線画(ラフ画)

作例.2:死闘のゆくえ


イラストの元になった線画(ラフ画)

作例.3:バイクが好き!

イラストの元になった線画(ラフ画)

このように、元になる線画から、「Control-LoRA: Canny」のパラメーターを調整するだけで、イメージにピンポイントなイラストが作れます

実際の使い方を解説

ここから先は

2,975字 / 19画像

¥ 500

よろしければ、サポートをお願いします!いただいたサポートは、もっともっとよい作品を生み出すための活動費として使わせていただきます。よろしくお願いします!