マイホーム購入しました。

転勤族ですが、マイホーム買いました!引っ越しは来年の夏頃です。

今住んでいるところから500キロ離れた所です。

私の今の実家からは130キロ離れています。

私が生まれ育った土地からは40キロ離れています。

なぜこういう経緯に至ったかというと、

子どもたちの

「一軒家に住みたい」

という一言と

夫の

「来年夏に地方に転勤するかも?」

という一言が重なりあったためです。

あと10年若ければ、地方転勤に着いていったかもしれません。

思えばかれこれ10年前、関東→関西への大きな転勤にくっついて行きました。(帯同)

その頃は子どもも居なくて夫婦二人だけの転勤でしたが一人目妊婦でした。

その土地のことを全く知らず、病院/クリニック調べ、仕事調べ、保育園調べ、幼稚園調べ、美容院調べ、スーパー調べ、マタニティスイミング調べ、子育て支援調べ…いろいろ大変過ぎて詰みました。

今度また見知らぬ土地に転勤したらまたゼロからいろんなことを調べなきゃならないことを考えると詰むどころじゃない。泡吹いて倒れそう。

そう考え、今住んでいる地域に土地を買って家を建てるというのも考えました。

何せ子どもたちが転校したくないという気持ちが強かった。

それだけ今の町がとても住みやすいし子育てに適しているということです。

しかし今の住んでいるところの土地は、なかなか一軒家に適している土地が無く、あっても狭くて高いという感じです。

夫から、縁もゆかりもない土地に永住するより出身地に戻った方がよいのでは?という提案がありました。

いろいろ調べました。都会ながらも下町風情があって、坂道の多い町。

平坦だがほとんどハザードマップに色がついた町。

等、いろいろあった中で今住んでいる市よりもだいぶ規模が小さな市に決めましたが、緑も多く、都市農業が所々あって食に興味のある私にはとても嬉しい環境となりそうです。