見出し画像

おうち秘書サロンに入って変わったこと

こんにちは、あめいろです。

10月10日に入会した、おうち秘書サロン。

ゆりえもんさんの本やメルマガを読んでいく中で、オンライン秘書に興味を持つようになったことが入会のきっかけでした。

サロンに入るか悩んでいた時、最終日のメルマガで「発信力を身につける」というお話があり、これだ!と感じて入会。

そう、私が今一番頑張っていることが「発信する」ことだったからです。

今回は、実際におうち秘書サロンに入ってからの私の変化についてお話したいと思います。



Twitterで毎日ツイートするようになった

ツイートできるようになったのは、サロンメンバーさんから、いいね!をたくさん貰えたからでした。

おうち秘書サロンに入ってすぐに、入会したことをツイートしたら、予想以上に多くのいいね!をもらえました。

ほとんどがサロンメンバーさんだったのですが、私はその時点でツイッターはド初心者。フォローすらしていない状態でのいいね!でした。

そこからなんだか嬉しくなり(←単純w)、毎日ツイートするようになりました。

そして、私の投稿にいいね!してくれたメンバーさんをすべてフォローさせてもらい、ツイートを毎日チェックするようになりました。

仕事内容や考え方、お仕事図解の作り方など、貴重な情報がたくさんあり、とても勉強になっています。

またリプやDMを返すことで交流させてもらう機会も増えて、サロン内でお話したりできるようになってきました。

一方通行の発信だけではなく、自分から交流していくことの大切さを改めて実感しました。


朝活に参加するようになった。

参加するようになった理由は、朝活メンバーさんが優しかったからです。

初めて朝活に参加した日、もう朝活は終わっていて、私はチャット内でどうしたらいいのかわからず困っていました。そして思い切って質問すると、即レスが!!もうびっくりしましたよね。

すぐに朝活の概要を張り付けてくださり、丁寧に教えてくれました。なんだか嬉しくて、次の日から毎日参加するようになりました。

朝活に参加することで、早起きが苦ではなくなりました。そして、朝活マネさんの放送とメンバーさんの盛り上がりに毎日元気をもらっています。

メンバーさんとも交流できてとても楽しいので、サロンに入ったらぜひ参加してほしい活動の一つです。


ポジティブなコメントや発信が増えた。

おうち秘書サロン内では、コメントするとたくさんの反応がもらえます。

え?こんなに反応してもらえるの!?と戸惑ってしまうくらいの量です。

自己紹介の時はたくさんのコメントをもらえますし、もうこの時点でおうち秘書ワールドに引き込まれていきます。

そしてなによりメンバーさんのコメントや反応が優しくてポジティブ!

前向きな反応をもらい続けることで私にも変化がでてきました。私も同じように誰かに返したくなってきたのです。

ほかのサロンメンバーさんがどんなふうにコメントを返したり、絵文字を使っているのか研究し、それを実践するように心がけています。

結果、テキストコミュニケーションの勉強にもつながり、相手と同じテンションに合わせるのが苦手、ということにも気づくきっかけになりました。

優しい言葉やポジティブな気持ちをもらえると、自分も同じような気持ちになっていくことを、おうち秘書サロンに入って実感できるようになりました。


自分が今できることを考えるようになった。

たくさんのサロンメンバーさんが、実際にお仕事をしている姿を目の当たりにして、これからどうしていきたいのだろう?何ができるのだろう?という自問自答が始まりました。

特別なスキルはなく、事務の経験もない。PC操作は初心者レベル…

じゃあどうやって?

そんな時にオンライン秘書ラジオで大きなヒントをもらいました。それは…

「まずはいろんなことに挑戦してみる」

とにかく何でもやっているうちに、だんだん進みたい道が見えてくるんだそうです。

これがオンライン秘書の王道のステップアップパターンとのことなので、信じてやってみようと思っています。


まとめ

いかがだったでしょうか?

私はおうち秘書サロンに入ってまだ2週間目ですが、こんなにも変化がありました。

入ったとたんに、おうち秘書ワールドに引き込まれ、どんどん前に進み始めます。

もし今の自分に物足りなさを感じたり、一歩前に踏み出したいと思っているのであれば、入会してみることで何か変化が起こるかもしれません。

これからも自分の変化に驚いたり、楽しんだりしながら、前に進んでいきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?