見出し画像

クラウドソーシング最初の壁の乗り越え方

最初の壁…それは、「案件を見つけて応募する」ということでした。


①案件を探す。

さあ、在宅ワークデビューしよう! と思ったとけれど…そもそも、自分に何ができるんだろう?

パソコンが得意なわけでも、文章が得意なわけでもない。

じゃあ、何ができるの?

最初はそんな気持ちで、案件を探すことすら怖くなっていました。自分にできることが見つからないかもしれないという恐怖心がありました。

そして、案件が多すぎて探し方が分からない。単価も分からないし、仕事内容もよく分からないという状態でした。困った……


②まずは「応募する」ことを目標にした。

「応募する」ことが目標なので、仕事内容もお金も気にしないことにしました。とにかくこれなら私でもできそうという仕事を探しました。

そこで見つけたのが「まとめサイトのスレのリサーチ業務」でした。

クライアントから指示されたテーマのスレを探して、コピペしてスプレッドシートに張り付けるという仕事でした。

なぜ、これを選んだのか?

私は、まとめサイトを読むのが趣味だったからです。

本当にただそれだけの理由でした。さらにコピペして貼り付けるくらいなら私でもできそうと思いました。

応募したらすぐに返事が来て、トライアルを受けることができました。


③応募しないと何も始まらない。

応募するまでは、「できなかったらどうしよう」「副業の収入が会社にばれないかな?」「確定申告できるかな?」など、そんなことばかり考えていました。

でも応募して案件をもらったら、もうやるしかないんです! そんなこと考える余裕もありませんでした。

仕事をやり終えた時、「応募する」というハードルは一気に下がりました。あんなに高い壁だったのに……

そしてお金が入金されたときは、嬉しい!という気持ちが自然と湧き上がってきました。


④心のハードルを下げよう。

応募することが怖い人は、自分の好きなことと出来そうなことが、どちらも含まれる簡単な案件を探してみてはどうでしょうか?

ちょっとがんばったら超えられる壁を一つ一つ越えていけば、いずれ大きな壁も越えられるかもしれない。

まだまだ私も越えていない壁がたくさんありますが、コツコツ前に進んでいこうと思っています。がんばるぞ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?