見出し画像

メンヘラとは

お疲れ様です。
メンヘラについて、noteに書いていきます。

私は何かに”依存してる人”をメンヘラと定義してます。依存できるものは恋愛だけではなく、友達、Twitter、やりがい…沢山あります。

世の中では、恋愛に依存している人=メンヘラというイメージが強いかもしれませんが、恋愛が先行してるだけだと思ってます。

恋愛でメンヘラは、現状と自身が見えず、今後の明確な目標や希望がない人を指すと思います。つまり、リアルから目を背け、異性に目標と希望を抱き、他人から好かれることに固執してるから、メンヘラなんです。

Twitter上では、投資メンヘラ、他者思考から影響されたFIREを目指すメンヘラ、フォロワーを伸ばして自己肯定感を上げたいメンヘラ、増える資産を眺めて自慢したいメンヘラなど、沢山のメンヘラがいます。

私もメンヘラの1人です。

“人”って漢字は二つの棒が支え合って立っていると小学校の時に習いました。また、私は教師に、「周りをみて行動するんだよ」と言われてきました。

話変わりますが、
「あなたは何のために生きてますか?」と問うと、みんな最終的に、家族や友達や仕事での社会貢献などの自分以外の人や物に行き着くんです。

そもそも人って、他人と比較して評価したり評価されたり、褒めたり褒められたりしないと、しあわせを感じれないので、どうしようもないんですよ。

我々はいくら資産を築くことが出来ても、幸せに生きても、子孫を含む他人に夢を抱き、しあわせを他人に押し付け、他人にいい人であると、凄い人であると思われたい、どうしようもない人間なのです。

私は自己実現出来てない全ての人が、メンヘラだと思ってます。

死ぬ間際になってもメンヘラの人がいます。最近では、後数時間の命なのにも関わらず、やり残したこと(夢)を叶えたいと言ってる人をお看取りしました。私の祖母は、自分のためにお金を使えばよかったと言って亡くなりました。

彼らは70年以上生きて、時間も余裕もあったのに、最期に後悔して、馬鹿でアホでどうしようもない人達なんです。

まぁそんなことはどうでもいいです。

人生ってイメージするより短くって、イメージするより長いから、目標を持たないとあっという間に終わるのかなと浸ってます。

そんな私は去年の思い出がないです。1/80年無駄に過ごしてしまいました。

私の最終的な目標は脱メンヘラなのかなと最近実感出来るようになりました。

エリクソンの発達段階では、脱メンヘラ、自己統治が出来るのは高齢期になってます。


脱メンヘラするためには、他人に囚われない精神力、自分のために生きる明確な目標、過去の自身を誇れること、未来のために行動できる優しさが必要だと思ってます。

私の祖母や最近お見取りした方は、残念ながら死ぬまでメンヘラだったみたいです。本当残念です。

死ぬ前にメンヘラを脱することができても、意味がないので、55歳ぐらいまでに他人のことはどうでもいいと思え、自分と世界のために生きれる精神力を身につけれるよう、高めたいです。
そのためにも色々経験して、ある意味強くならないといけないと思います。

まずは孤独に打ち勝つ所からはじめたいです。

私は自分のことをメンヘラであると自覚していますが、皆さんはどうですか?

このnoteを通して自分自身と向き合ってくれたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?