見出し画像

ほどく8/18

わたしはアクセサリー屋さんで
アルバイトをしていますが
先日、とあるお客さまが
不安な顔でわたしを尋ねてきました

「気づいたらこんなに絡まってしまったの!これって直していただけるのかしら…」

そう言って、わたしに差し出された
手のひらを見ると
もともとこれは
アクセサリーだったのだろうかと
疑いたくなるくらいに
まるで大きなマユのようになった
ロングネックレスがありました

わたしは驚いて
「すごいですね!!」と
思わず言ってしまいました…

そして、とりあえず
アクセサリー台に乗せて
うちのどの商品かを確認して
(それすらわからないほどにからまっていたので…)
「ほどけたら、すぐに連絡しますね」
と言って、そのままわたしが
大きなマユを引き受けることに
なりました

基本、からまったネックレスは
左右に振る方法で大体は
ほどけますが
ところどころにガラスが
組み込まれている製品のため
思い切って振ることもできず
小さなペンチを両手にもって
ちょこちょこと触り
絡まりを見つけては
ほどいて、伸ばして…
を繰り返す方法にしました

他のスタッフさんに
「こんな仕事任せてごめんね!」
と言われましたが
わたしはすごく楽しかったです
なので逆にわたしにこの依頼が
入ってよかった!と思いました

もともと小さい頃から
知恵の輪が好きでした
少し違うかもしれませんが
ジグソーパズルも大好きです

ぐちゃぐちゃになっているものを
すこしずつ元ある形に
整えていく作業というのでしょうか
そういうことが好きです

大きなマユになった
ネックレスをほどきながら
わたしはどうして昔から
こういうことが好きなんだろう…
と考えていました

そして出た答えは
「具現化」でした

頭の中がぐちゃぐちゃになったとき
それをひとつひとつ見つめて
ほどいて、ほどいて
そうしていけば
また元の整った状態に戻る

まさに自分の内部で
頻繁に起こることが
目の前にモノとして現れて
手を使って作業ができるのです

割と物事を熟考しがちなわたしは
よく頭が沸騰しそうになります
(実際に知恵熱もよくでます笑)

でもそうなったとき
ひとつひとつ
違和感を確かめていけば
なんだか答えが自然と出てくるのだと
最近なんとなく
わかるようになってきました

お客さまから受け取った
大きなマユが元の姿になるまでに
なんと2時間もかかりました!!!

ほどけた瞬間
「できました〜!!!」と
スタッフさんのところに駆け寄ると
「すご〜い!!やった〜!!」
と言ってもらえて、
一緒にめちゃくちゃ喜びました!笑

そして後日無事、
お客さまのもとにお届けできました
わたしはその日は立ち会えませんでしたが
お客さまはとても驚かれて
そして喜んでくださったそうです

「大きなマユ」のおかげで
わたしの中で何かがまた
片付いたような心地で
わたしの方こそ
お客さまに感謝をしたい
気分になりました

また、からまったネックレスの
依頼がこないかな…
と、ひそかに祈っています…

それでは
おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?