見出し画像

【アメリカ育児】1歳半で突発性発疹になったときの記録

突発性発疹。またの名を不機嫌病。2歳までにほぼ全員の赤ちゃんが罹る病気。

まだ罹らないなー。このまま逃げ切れるか?と思っていたのもつかの間。発熱から完全に回復するまでまるまる1週間かかりました。ここまで長く時間がかかったのは今回が初めて。

せっかくなので記憶があるうちに日々の経過をまとめておこう。私も他の方の突発性発疹の経過を検索しまくったしw誰かのお役に立てれば。


結果としては、軽い中耳炎と突発性発疹だったんだろうけど、発疹が出るまで判断できないし、発疹が出たところで薬があるわけじゃないのでとにかく時が過ぎ去るのを待つのみ。


症状の経過

0日目
ちょっと咳が出てるけど普段通り遊ぶし元気

1日目
37.5度前後の微熱。ちょっと雲行きが怪しくなる。

2日目
40度来た!!!!リビングで一日中ひっついてソファで一緒に過ごす。日本から持ってきてた坐薬を使うもいまいち効きが悪い。坐薬あっても辛そう。

3日目
再び40度!!!ソファで一緒にいるだけじゃダメ。常に抱っこしておかないとぐずぐず。なんなら抱っこしてても泣き喚いてる。泣いたら体力消耗するだろうに…熱2日目やけど泣き方がいつもと違うのが気になって仕事帰ってきた夫とERへ行く。結果、中耳炎の診断で抗生物質と解熱剤もらう。

4日目
40度までは行かないけど解熱剤使わないとしんどそう。抗生物質も貰ったし親としては一安心して少し気持ちに余裕が生まれる。

5日目
顔とお腹にうっすら発疹が出始める。解熱剤は1日1回で済む。ここで突発性発疹の可能性を考える。中耳炎の方は引き続き抗生物質を飲ませる。


6日目
明らかな発疹が腕や足に広がる。解熱済み。常に抱っこ。聞きたい曲が終わるとはやくもう一回聞かせろとギャン泣き。ギャン泣きというかもはや虐待を疑われるレベルの不機嫌モード。週末で夫がいてくれてよかった。大人2人で交代しながら相手するのでやっと。

7日目
すっかり解熱済み。発疹はまだ目立つけど、数日前に比べたら機嫌はマシ。久しぶりにスーパーへお出掛け。

8日目
朝起きたら発疹なし!やったー!!!朝ごはんを食べたらブツブツが出てくる。なんでー。やっと一人でも遊べる時間が増える。かなり回復を感じる。公園でも遊べる。


感想

いやー、しんどかった!後半の不機嫌部分はえげつない。

今までで1番しんどそうやったし、こっちも1番疲弊した1週間だった。外に出れないからちょっと肌が白くなった気がするw

親戚と別件で連絡とってたんやけど、「ママも看病お疲れ様」と言ってもらえてなんだか報われた気がしましたとさ。


おしまい

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?