見出し画像

ひと色展@関東 大倉山記念館下見レポ

おはこんばんにちは☀️

ご報告が遅くなりましたが

先日
大倉記念館へ会場の
下見に行ってきました🚃


🌟より詳しい
みなさんの報告記事はこちらから↓


あめ視点を簡単に書いてみます☺️

☂️☂️☂️

今回も母に子どもたちと
留守番をお願いし
いざ電車の旅へ。

霧雨程度だったので
傘は持って行きませんでした。
きっと晴れるはず…🌤

自由だー!

寒い日はコレ

スライムちゃんにも
同行してもらいました。

展示のグッズや飾りもあったので
ごろごろとスーツケースで。

最寄りの東急東横線
大倉山駅からの地図です↓

こんな感じで登って行きました

例の坂道はやっぱり
すごい急勾配!

日頃の運動不足を恨みつつ
緑の公園を抜けて到着🌟

重厚感のある
歴史を感じる建物が

目の前に
どーーーんと
広がります。

坂がきつかった分
ちょっと感動☺️

息切れしてたので
斜めの写真しかありませんでした

入ってすぐ吹き抜けの空間で

天井には海外の
大聖堂にあるような彫刻があって

しばらく見上げてしまいました。
うっかり写真撮り忘れ😭

教会にあるような素敵な椅子がある
ロビーで待ち合わせ。

アサミさんとゼロの紙さんは
はじめまして!
緊張します。。

こっっこんにちは!🐸

ムダにあわあわしてしまったのですが
お二人とも優しく
出迎えてくれました。

わーー
アサミさんに会えたー!
小さいふてきくんにも♡

感動で上手く言葉が
でません。。

でもあれ?
もう会うの6回目くらいかな?
というくらい空気感が
すぐになじんでいて
不思議でした。

小学校一緒でしたっけ…?
みたいな。

ゼロさんはアサミさんと
絵本のコラボをされる予定です📚
どんなお話になるのか楽しみ!☺️

その後、
麻衣さん、うわの空さんも
集合してワイワイ🌟

麻衣さんはブレスレットを💎

うわの空さんは
刺繍のアイテムを
作ってくださっています🧵


ご挨拶をすませてギャラリー見学へ。

ぐうぜん展示がない日でした。
ギャラリーの入口は薄暗く
しぃんとして寒いです。

倉庫内のレールやテーブル、
全部使ってOKなんてすごい。

わたしは
展示用のディフューザーの香りで
いくつか悩んでいたので

みなさんにご意見を
伺いました。

香りのお試しばっかりは
直接お会いしないと
できませんからね💦

どんな香りになったかは
お楽しみに…😊

こんな感じも良いかな?

🌸🌸🌸

ギャラリースペースの
角を曲がると
たくさんのハートが!

geekさんこと
ハート職人の手仕事と伺い

みんなで写真を
パシャパシャ。
かわいいー!

ここにいろの子たちが
並んだら素敵だろうな。

想像してさらに期待がふくらみます。

♡♡♡

テーブルやグッズをみんなで
ぱたぱたせっせと持ってきて
並べてみます。

良い感じ!

イメージがふくらみます

麻衣さんのブレスレット、
うわちゃんさんの刺繍、
とっても素敵😍

一緒に並べて光栄だなぁ。

試作品

コラボグッズの試作品です✨

火を灯さずにインテリアとして香りを
楽しむアロマキャンドルです。

左は
ブライトローズちゃんのイメージで
香りはゼラニウム精油🌸

右は
パーマネントイエローオレンジちゃん🍊
香りはオレンジ精油を使用しました。

本番までにすこし花材が
変わるかもしれません。

今は別の色のデザインも
考えているところです🌈_φ(・_・

「どんなふうに展示しようかな?」


最後に今後の段取りを相談して
下見は無事に終了。

最後にアサミさんが
おいで〜とハグしてくれました💚
わーい😇

開催予定の9月の会場予約は
抽選になるそうです。
上手くいきますように♪


ここでまた多くの人の
色々な出会いが
あるんだろうな。

その空間を
少しでも演出する
お手伝いができて
とても光栄で嬉しいです。

ありがとうございました♡

引き続きみなさま
よろしくお願いいたします。🙏


🐳🐳🐳


🌟おまけ

アサミさんから
素敵なプレゼントを
いただきました。

優しさがこもっている色

先月
作らせていただいた青くんの
読み聞かせ動画。

そのイメージのイラスト原画を
いただいたのです。

胸の中で
銅鑼が鳴ったみたいに
嬉しかった🔔どわぁぁん

私の家族と、
絵本の仲間たち。

カタチのなかったものが
こうして今手元にやってきてくれました。

このイラストを眺めていると
1人じゃないんだなって
実感することができます。

大切にしますね。
感謝を込めて💐


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?