見出し画像

順番がくるまでのつぶやき


耳鼻科にきています。小さい子の絶叫が響いております。

始まる前の番号札とり、10分前に行ったらもう40番くらい😭

子どもたちはいつもの鼻水と咳、私は頭痛と喉の痛み🐥

今まで小児科は、頼むと1カ月分の薬を処方してくれたのだけど、耳鼻科はダメって言われた。症状変わるかもだからまた来てって😭

耳鼻科では基本ウイルス検査してくれないこと、親になるまで知らなかった。

感染症が流行ってたころ、
エッ検査しないの…?と耳鼻科から小児科へ
すごすご移動したこともあった。

順番の待ち時間をいかに機嫌よく過ごせるか、に命をかけて

診察券と保険証、医療費受給券に母子手帳、シールブックなどの暇つぶしグッズ、水筒、終わったあとのおやつ、着替え、おむつやらなんやら。
夏は冷やす保冷剤、置いといた自転車が暑くなりすぎないように遮光シート。

子どもが出来るまで、大人1人で具合悪い子どもを病院につれていき、無事に家に帰ることがこんなに体力使うなんて知らなかった。

いつの間にか、タブレットがあればだいたい静かで、ぐずることも減った。手遊びもあるし、しりとりもできる。

最近は日中家事、作品作り、お迎え、買い出し、習い事、で一日が終わり( ´∀`)

休憩とりつつ過ごしてたのに、またのどがやられました。🐥


ばたんきゅ〜ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄



免疫力アップのため、先日しょうがシロップを作ってみました。

新鮮な新しょうが
きび砂糖の量に慄く
2時間おくそうです。
砂糖の脱水効果で水分でてきた
ぐつぐつ1時間煮込む
濾したらできあがり

紅茶に入れて朝晩飲むようにしたら寒気がとれたりして、すごく気に入りました☺️

しょうがはそのまま食べたり紅茶にいれても美味しいです😋🫖

炭酸をいれたら自家製ジンジャエール🫚✨
炭酸は普段飲まないのでとっておきの時にしようと思います。

シロップのおかげで、体調悪くなるのを2週間に一回から3週間にのばせました。

扁桃腺があまりにも腫れやすいので、切除をオススメされました。10日くらい入院しなきゃらしくて、コワイです…。どなたか切除した方いらっしゃいますか…


🍅🍅🍅


家庭菜園はじめました。

ニラって、病気を治す抗生物質ぽいものを
出すそうです。
なのでベタづけで植えてOKとのこと。
イエローのほうが成長が早い。
昨日黄色を見つけて嬉しかった☺️
グリーンカーテンのへちま。
プランターに2、3本らしいけど多いかな…
へちまスポンジを作りたい🧽


家庭菜園の先輩、じゅんみはさんにこっそり教えていただいたコツを守って育ててみようと思ってます☺️

美味しく育つと良いな。ダメでも、初めてだから結果オーライ✌️

もうそろそろ呼ばれそうです。
なかなかゆっくりみなさんのnoteに遊びにいけずごめんなさい。

ではみなさま良い週末を。✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?