見出し画像

「長息(ながいき)パイプ」の「長生(ながいき)」プロジェクト決行!!!

こんにちは!
アメイズプラスコピー部の藤です。

お久しぶりの投稿になってしまい、気づいたら3月でした。
時の流れは早いですね…

さて、今月はとある企画を行いました。
その名も、、

「長生きプロジェクト」!!

(企画名はいま考えました。)


人生100年時代といわれていますが、
年を取ってもずっと健康で元気でいたいですよね。

私はお茶を飲みながら縁側に座って、
将来一緒に暮らすであろう柴犬を微笑ましく眺める…
そんな暮らしがしたいです。

そんなことはさておき、

日本の死亡原因上位に「肺炎」がランキングされているのをご存知ですか?

高齢者ほど死亡率が高くなり、とても危険な疾患です。

中でも、高齢者は物を飲み込む力が弱いので、
食べ物や唾液が器官に入り込む「誤嚥」となり、これと一緒に細菌も肺に取り込んでしまって引き起こされる肺炎が、

誤嚥性肺炎」です。


この誤嚥を予防するには、腹筋や肺活量を鍛えることが大切ですが、高齢者にとって難しい体操や厳しいトレーニングはなかなか続けられないものです。

そこで、「簡単で効率的に誤嚥予防ができるグッズ」がアメイズプラスにはあります!!!!!

それは、、、

「長息パイプ」

です!!


この長息パイプに息を吹き込み、ボールを浮かせることで喉や胸、お腹を効率的に鍛えることができる、という画期的なグッズです。


もっとこの商品を世の中に普及させるにはどうしたらいいか…

コピー部員全員で頭を悩ませていました。

「長息パイプを使って長生きをしてほしい」・・・

ながいき・・・ながいき・・・

あ!!!

その時わたしは閃きました


長生村だ!!!!


長生村とは、千葉県にある村です。

私は千葉県出身なので、元々長生村のことを知っていました。
長息(ながいき)パイプ」と「長生(ちょうせい)村」。

読み方を変えるとどちらも「ながいき」になります!!!!


・・・😊


だじゃれかよ・・・という声が聞こえてきそうですが、いたって真面目です。


調べてみると、長生村の人口は約14,000人で、そのうちの約35%は65歳以上の高齢者が占めています。

千葉県の高齢化率である約28%よりも高く、今後も村の高齢化が進んでいくことが予測されます。

そこで、この長生村で告知することによって、
1人でも多くの方に知ってもらうきっかけになればと思いました。

村の役場に相談した結果、ホームページの広告出稿というご提案をいただき、実現したものがこちらです!!!


このページをスクロールしていくと・・・

見つかりましたか???





「長息しよう」


とてもシンプルでストレートなコピーですね。


アメイズプラスはまだまだこれから!な会社であり、

駅に大きな広告などを掲載することはなかなか出来ません。

ですが、小さいことでも世の中のために何が出来るか。

常に考え、行動してくことが大切だと思っています。


※長生村ホームページでの広告掲載は3月いっぱいまでです♩



次回の更新をお楽しみに!













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?