見出し画像

最大3.5kg、トップ3枚【ノッコミ真鯛釣り】

2021/05/15 中潮
・・・・・


■真鯛
数:0-3枚
大きさ:1-2.5kg

・・・

■真鯛
数:0-2枚
大きさ:1-3.5kg

・・・

他にはイサキ、メジナ、アジ、サバ、花鯛などが釣れています!

・・・・・

いつもご覧いただきありがとうございます。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


土曜日のノッコミ場は船団ができてひしめき合っていました!


開始の場所は真鯛のヒット数が伸びている鉄板場所からスタートです。


魚影は10mほど浮き上がり、仕掛けを垂らすと真鯛やイサキに大アジも掛かってきてくれました!


7時から9時、時間が経つと真鯛の魚影は少なくり、イサキの大魚群が目立つようになりました。


イサキのサイズは20-30cmが混じり、たまにジャンボサイズが登場して驚かせてくれます。


10時以降はノッコミ場から離れて漁礁スポットを中心に攻めました。

画像7

画像8


漁礁スポットは底から5-10m浮いた魚群が何度も出入りを繰り返して、魚群探知機に魚群が入ってきたタイミングで大アジが釣れています!


後半戦はノッコミ場も漁礁スポットも真鯛のヒット数が少なかったです。漁礁スポットでは3-5kgの大型が釣れるもこともあるので今後も狙っていきますね。


日曜日も船団になると思います。


朝の6時から8時が勝負時です。メンバーの誰かにヒットが来たときは、3分から5分の間隔でコマセを交換してください。船下に魚の群れが付きやすくなります。


真鯛がヒットしている時は群れが入ってきています。コマセを効かせてチャンス倍増を狙っていきましょう!

___


■ノッコミシーズンに釣れやすい魚
・真鯛 ・黒鯛 ・イサキ ・メジナ
・アジ(20-40cm超え) ・サバ

______

【仕掛け/タナとり注意点】
■仕掛けの長さは10m、クッション1mがおすすめ
■極端に長さの違う仕掛け(11mや3m)を混同しない!
□タナ合わせは糸の1mマークを数えて、しっかりとタナ合わせ!
□リールのデジタルメーターを使用したタナ合わせは2m-5mずれます!
■1名、2名のコマセカゴが2-5m下がるとヒット数は激減!
□コマセは効かせて!魚が船下に長時間つきやすい(船の数が多い土日はコマセを効かせて欲しいです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?