見出し画像

気になる真鯛の活性は・・・剣崎沖ノッコミ真鯛

5月8日(土) 中潮
・・・・・

■真鯛
数:0-1枚
大きさ:0.8kg
竿頭:
他に黒鯛、メジナ、イサキ

・・・

■アジ
数:15-30匹
大きさ:25-35cm
他にカサゴ

・・・・・

昨日と同様に魚影は底から10mは浮き上がり、当たりもを待つも・・・シーン・・・

画像1

水深30-50mを狙い、6時台には真鯛をゲットするも本日は活性が低いノッコミ場。

昨日のようにじっくりと狙うというよりは、いくつものポイントを転々として狙うような真鯛釣り。

なかなか真鯛の食い気が上がってこないながらもメジナ、イサキ、黒鯛が食いつきました。

11時頃からは南風が10mを超えるようになり、やや釣りづらさあり。

画像2

アジ&カサゴ釣りも出船しています!
___


■ノッコミシーズンに釣れやすい魚
・真鯛 ・黒鯛 ・石鯛 ・イサキ ・メジナ
・アジ(20-40cm超え) ・サバ

______

【仕掛け/タナとり注意点】
■仕掛けの長さは10m、クッション1mがおすすめ
■極端に長さの違う仕掛け(真鯛11mやアジ2m)を1つの船で混同しない!
□タナ合わせは糸の1mマークを数えて、しっかりとタナ合わせ!
□リールのデジタルメーターを使用したタナ合わせは2m-5mずれます!
■1〜2名のコマセカゴが2-5m下がった状態だとヒット数は激減!
□コマセは効かせて!魚が船下に長時間つきやすくなります(船の数が多い土日はコマセを効かせて欲しいです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?