限築杯参加記録 シルバーバレット

こんにちは 天崎です。
今回行われた限築杯2回目の参加費のお支払いのため、筆を取りました。
お目汚しになるかと思いますが、ご容赦ください。
さて、今回は前回握ったBBBとは打って変わって、今で言うところのバントカラーのデッキを握りました。
デッキ名は

シルバーバレット

以下、デッキリストを掲載します。
クリーチャー
4:《ガイアの空の民/Gaea's Skyfolk》
4:《疾風のマングース/Blurred Mongoose》
4:《陽景学院の使い魔/Sunscape Familiar》
1:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《神秘の蛇/Mystic Snake》
3:《探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif》
1:《十二足獣/Dodecapod》
1:《剣歯ニショーバ/Sabertooth Nishoba》
スペル
3:《エラダムリーの呼び声/Eladamri's Call》
4:《排撃/Repulse》
4:《吸収/Absorb》
2:《嘘か真か/Fact or Fiction》
土地
4:《エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace》
4:《沿岸の塔/Coastal Tower》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《森/Forest》
5:《島/Island》
4:《平地/Plains》
サイドボード
3:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《反論/Gainsay》
2:《急流/Rushing River》
2:《オーラの旋風/Aura Blast》
2:《撹乱/Disrupt》
1:《次元の被覆/Planar Overlay》
1:《眠りの秘薬/Sleeping Potion》
1:《除外/Exclude》



それでは解説していきます。
まず、前回のDODECAPODBBB
を握らなかった理由としては、今回の練習の中で、熊が弱いという結論に至りました。メタが巡り、熊をそもそも否定していく環境になっていることに肌感覚で感じ取りました。
クリーチャーの採用のほとんどが熊であるBBBは立ち位置が悪いと判断したのです。
そこで目を向けたのが、探索するフェルダグリフ

こいつはマジで強い

このカードですが、能力山盛りでが4/4
対戦相手にメリットを与える能力がありますが、それを補って有り余る恩恵が受けられると判断しました。
緑の能力でフィニッシュまで大きくなり。
白の能力で環境の除去を無視でき。
青の能力で回避能力すら手に入る。

問題はそのマナコスト。
4マナという重さでは、先に展開された熊で殴り切られるゲームが多くなる。
では軽減すればいい。最適解は何か。そう、使い魔です。

タフネス3は神

バントカラー(トリーヴァカラーと言った方が親しみやすい?)における使い魔は3体いますが、パワー2という熊を止めるのに最適な使い魔は、タフネス3という陽景学院の使い魔をおいて他にはないという結論に至りました。
また、緑と青のスペルが大多数を占めるこのデッキにおいて完全にマッチしており、4マナ域の採用カードが軒並み3マナでキャスト可能になる点に惚れました。
さてそろそろデッキ名シルバーバレットの由来であるエラダムリーの呼び声についてお話しします。

超便利



わずか2マナでデッキ内のクリーチャーを状況に応じてサーチできるこのカードは正に万能
実際、相手のスペルに対して神秘の蛇、相手のジェラードの評決やはね返りに十二足獣、など何度も助けられました。

途中赤を足して、稲妻の天使や火+氷まで採用した4色デッキもテストしてみましたが、師匠であるたちばなさんに説得を受けトリーヴァカラーに戻したのが大会四日前。

そこから練習を重ねた結果わかったのは、このデッキ難しい
分岐が多く、判断を誤ると一気に形勢が逆転する繊細さ。
しかし、その難しさは貴重な経験でした。

長々と書き連ねるのはそろそろ終わりにして、本戦の結果を掲載します。
R1:ドロマーコントロール 2-0
R2:デアリガスミッドレンジ 2-0 
R3:BBB 0-2
R4:リースアグロ 2-0
R5:マシーンヘッド 1−1−1
R6:ドロマーコントロール 0-2

結果3勝2敗1分け
最終順位11位

心残りがあるとすれば、R5の引き分けのゲームにおける時間管理の拙さ。
しかしながら、最高に楽しい舞台でした。
機会があるならば、何度でも遊びたい。
そんな風に思える舞台を提供してくれた、添削さん及び運営スタッフの皆さま。
対戦練習のお相手から、本戦の対戦相手の皆さま。
特に沢山の助言とお相手をして下さった、たちばなさんとほまちあめさん。
そしてこの拙い感想を最後まで読んでくださった貴方に。

最大級の感謝を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?