マガジンのカバー画像

和尚さんの読書ノート

13
自分が読んだ本の感想などのメモをまとめたものです。
運営しているクリエイター

#読書日記

愛まく人 次元を超えて (日本語) 単行本 – 2020/6/15 秋山佳胤 (著)

下野誠一郎さんという僕の瞑想のマスターがいらっしゃるのですが、下野さんがオススメされてい…

「洗脳支配ー日本人に富を貢がせるマインドコントロールのすべて」 (日本語) 単行本(…

これも移動中にオーディオブックで 出版は2008年ともう12年前の本。 前回読んだ本と重複する…

「君は1万円札を破れるか?〜お金の洗脳を解くと収入が倍増する」 (日本語) 単行本 …

お金関係の本は今までもよく読んできた方なのですが、銀行の信用創造(銀行が貸し付けによって…

「自分でやった方が早い病」 (星海社新書) (日本語) 新書 – 2012/5/25

7年ほどまえに買っていたのですが、ずーっと積ん読状態でやっと読みました。 あまり痛快に印…

「君に友だちはいらない 」(日本語) 単行本 – 2013/11/13 瀧本 哲史 (著)

こちらもaudiobook.jpで 瀧本さんはエンジェル投資家。 ベンチャーは事業に投資しても途中で…

「ウニヒピリ」 (日本語) 単行本 – 2010/4/20 イハレアカラ・ヒューレン (著), KR女…

Amazonの購入履歴を見ると2013年購入になっていました。 今から7年前ですね。 「ウニヒピリ…

「人間性尊重型 大家族主義経営 新しい「日本型経営」の夜明け」 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/2

「日本経営品質賞」、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」、「ホワイト企業大賞」など数多くの経営賞を受賞している徳島のナット製造販売「西精工」の西泰宏さんと天外伺朗さんの共著。 天外伺朗さんの本は昔からよく読んでいました。 自分も家族主義的な経営を今までしてきているつもりなんですが、最近ちょっと行き詰まっていてヒントになればと思って読んでみました。 天外さん担当の章で「人類の進化、社会の進化、企業の進化」という章があるのですが、個人の意識の成長が組織の意識の進化

「わかる! 使える! 広報活動のすべて 」(PHPビジネス新書) (日本語) 新書 – 2008/6/1…

今日はaudiobookで広報活動の本を聞きました。 いろんな資料をまとめて分かりやすく整理した…

「売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放」(ライツ社) (日本語) …

なんとなく自分の会社の経営をどうしていこうかと考えていた時に購入した本です。 しばらく積…

「50歳から人生を大逆転」 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/12 心屋 仁之…

今年49歳になります。 50を前にして自分が感じることは自己評価がとても低いということ。 周…

「祈りが護る國 アラヒトガミの霊力をふたたび (日本語) 単行本(ソフトカバー)」 –…

人によってはトンデモ本扱いされる本ですが、この先行き不安定で予測つかない時代に頭の中をリ…