月岡雨音

月岡雨音

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

寂しい家族のあったかごはん

我が家は、父母兄兄私の五人家族だった。 父は偏屈な俺様お殿様、母は父の癇癪を回避することに長けてしまって妙に意固地に。長兄は内弁慶、次兄は事なかれ主義、私はやたらと奔放に育ち、十数年前、横柄な父に耐えられず次兄と私は家を出た。 なんだかんだあれこれ紆余曲折あって数年前、父が他界。 当時長期入院していた父のいない、母と長兄だけの実家は冷え切っていて、夕食はスーパーのお弁当、朝の挨拶すら鬱陶しいと拒絶する長兄と全く会話のない毎日を送る母があまりに忍びなく、私は一人暮らしを切り上げ

    • 正月明けの通常ごはん

      おせちもいいけどカレーもね!ってCM、流行ったのいつだっけ。 あれ以来、なんだかお正月すぎたらカレーみたいな風潮が出来て、年末年始頑張ったおさんどんにはひとメニュー儲け、みたいな気持ちになるので確かにありがたい。けど一晩限りなんだよな(おうちによっては二晩かもしれないけど) クリスマスから今日まで、ちょっと凝ってたりお値段張ったりなメニューにばかり手を出していたので、今日になっていつも何作ってたっけ?ってなってしまいまして。 けどいきなりカレーじゃ芸がないとか、そんな見栄を張

      • わりとよく稀に訪れる凝りたい期

        それは豚の角煮であったり、牛スジカレーであったりする。あるいはパウンドケーキやチーズタルトであったりもする。いわゆる普段あんま作らない、なんか時間のかかる、凝った感じのもの。 ただただ作ってみたい。手を掛けてみたい。なんか面倒なことしてそれっぽいことがしてみたい。さながら脱サラオヤジが蕎麦を打ち始めちゃったりするような、そういう動機の産物。 私そういうところあるんです。すーぐ「やってみたい!!」ってなって道具や材料を求めてしまうんです。UVレジンに取り憑かれたときはやばかっ

        • さて、なにを作ろうか。

          ひとつ前のnoteで書いた流れにより、私は実家でおさんどん(表現が古いとか言うな)をすることになった。 料理は嫌いじゃないしやるのはいいんだけど、ほんっとメニューに困ってしまって。そしたらもうインターネットに頼るしかないわけですよ。ネット社会万歳。ありがとうGoogle先生。ありがとうレシピ公開されている方々!! 元々お料理動画なんかを見るのが好きで、一人暮らしの頃には妙に凝ったものとかおしゃれなやつとか作ったりしたもんです。twitterでバズッた料理もすぐにチャレンジし

        • 固定された記事

        寂しい家族のあったかごはん

        マガジン

        • おうちごはん
          4本