見出し画像

頭割り5感想という名の作ったグッズがめちゃくちゃよかったので布教する

頭割り5皆様お疲れさまでした!
今回もわちゃわちゃわにゃわにゃやらせていただきました
自分の作品を手に取ってくれた皆様、店舗の実に来てくださった皆様本当にありがとうございます!
今回は前からやりたかったグッズのお話をば
布教がしたい
だって皆様色んなグッズ作れるほどのポテンシャルもった方々が多いから…
*頭割りではグッズのルールと線引きがきちんと決められています。
頭割りで出す場合はきちんグッズに関するルールと線引きを確認、理解したうえで作成しましょう。


■グラフィックさん
URL:https://www.graphic.jp/
今回この記事書くきっかけになった会社さんは実はこちら
こちらのトレーディングカードを利用して
今回飯テロカードを作ったんですがこれが予想以上にめちゃくちゃテンションがぶちあがる出来になったんですよ

実際作ったヤツ

カードの質感、わかりやすく伝えると、割とほぼポ〇モンカードのノーマルカード
しっかりとしたマットPP加工で「カードだ…!」ってなる仕上がり
しかもですよお客様(お客様?)
これ、カードは表も裏もそしてカードを入れる箱すらも
自分でぜーーーんぶデザインできるんです
しかも裏面って1種類かデザインできないと思われるかもですがなんと全部できます。

デザインの一例

16枚セットなら16種類の表と裏
そして箱のデザインができるの 自分だけのカードつくれるんですよ~~!
だから自分は表はまず16種類、スイーツ系8種にお食事系8種類を決め、飯書きつつエメ猫ちゃんs添えつつデザイン
そして裏側はまずちょうどエメ猫ちゃんともふもふな仲間たちが6匹
(エメ猫ちゃん・ニャーデス・ヒュトロニャエウス・ニャゼム・ハーばぶちゃん・ヒュばぶちゃん)
6匹…6Pチーズ!というわけで6Pにゃんチーズを作成して
猫ごとにパッケをデザイン、ついでに中のチーズも味を変える
(これについてはフォロワーさんの一言により実現)
そして表のイラストに出て”いない”猫達を裏の面に転がし、表にいる猫部分にはチーズを置くという風にしました

上のと違うやつで比較画像
これは表にばぶちゃん2匹がいるので他のもふ達を裏面に配置

商品名はトレーディングカードという名前なんですがこれ
普通に私が今回やったようにイラスト用意してミニイラストカードセットみたいな風にして出すのもいいんじゃないかな?って思いました
裏面は1種デザインでコピペでもいいし なんならそれぞれのイラストに込められた思いとか描くのもいい
今回色んな所でイラスト企画があっていくつかお手に取らせていただいたのですがこういうイラストカードセットでまとめたらそれはそれでいいかもな~~~!ってすごく思いました
構想として表イラスト 裏は描いた人の名前とあとがきみたいな…
そういうこと、できそうじゃない??とかなんとか。

実際のカードの大きさ。大体L判1/2という認識でいいかな?(後ろにあるのがL判)

本当にカードセット、出来上がった時に感動はすごかった
あ、ただ注意点があって 【箱、自分で作るタイプです】
どういう事かというと
箱は展開図状態で届いて、折り線と粘着テープは備わってるので自分で折って箱を作る感じです
結構時間かかるし箱もマットPP加工で指紋のこるの嫌で私は手をしっかり洗ってアルコール除菌した上で1時間位ずっと箱折ってました。
次やるときは布手袋買ってきます(戒め)

そんなカードですがまだ在庫少しあるので現物どんなものか見たい人はこちらからどうぞ
→飯テロカードセット(16種)https://amanatsumikan.booth.pm/items/4862719

お世話になったグラフィックさんのページ
→トレーディングカード:https://www.graphic.jp/lineup/trading_cards#p_trading_cards_big

■UNIFACTORYさん
https://unifactory.thebase.in/
推し←
ちょっと変わったーグッズ作りたいならここを自分は推したいって位には推し
シャカシャカアクキーを筆頭にただのアクリルキーじゃないグッズ色々作れる
ネックは少数だとちょっと単価お高くなってしまう事。でもよく割引クーポンやセールしてるのでそれに合わせるといいよ!
自分が作ったのは
・キャンディチャーム
・ドーミングシャカシャカアクキー
とりあえずホームページ見てほしい。なんかテンションぶちあがるのいっぱいある
最近オーロラ系が熱い 作りたい←

→キャンディチャーム

実際のモノ

初めてユニファクトリーさんで作ったグッズですがこれもめっちゃ可愛かった…
パッケデザインと中のアクリルパーツのデザインをする形式
キャンディの袋みたいな感じでデザインするの難しかったしメロンソーダ味という事でメロンソーダの透け感どう出すかとめっちゃ苦心した思い出
でもデザインめっちゃこった結果めためたかわいいキャンディチャームできてうれしかったな~~

デザインはパッケ部分と中パーツx1
実際のデザインがこんな感じ

中の小さいパーツはいくつか選べるし(私は星の奴選んだ)アクリルパーツも追加できます(パーツは追加料金かかるよ)

前回利用させていただいたモノ
キャンディチャーム系→
https://unifactory.thebase.in/categories/3475563

→シャカシャカアクキー

実際のブツ

一度は作ってみたかったシャカシャカアクキー!
ユニさんのはドーミング加工というぷっくりグロス盛のやつや、ホログラム加工、カスタムのもあります
自分は今回グロスもりもりにしたくてドーミング加工を選択!
裏面のデザインもできるのでそれも含めてかわいいxおいしそうスタンスでデザインしました
描く必要があるのは表と裏、そして中部分に中パーツ類

シャカシャカ本体構造

もうちょっと表面のばぶちゃんs淡くなりすぎたので濃い目に刷ればよかったなとも思うけど全体的にかわいく!おいしそうに!できました!
しかも組み立て済みでくるのありがたい~~中々シャカシャカアクキー組み立て済みで取り扱ってる所少ないので…

ドーミング加工のは今回の新刊セットにのみ付属(先述のカードセットも含まれてます)
→エメ猫ちゃんはらぺこセット
https://amanatsumikan.booth.pm/items/4862449
エラーで出てしまった通常のシャカシャカはこちら
→【エラー品】エメ猫ちゃんsジャムトーストシャカシャカアクキー
https://amanatsumikan.booth.pm/items/4862601

今回利用させていただいたモノ
・シャカシャカアクキー系
https://unifactory.thebase.in/categories/3488333

本当はもう2か所紹介したかったけど体力切れ+今回は利用しなかったので次回以降があれば…
何にせよ頭割りお疲れさまでした!次は何作ろうかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?