マガジンのカバー画像

日記とつぶやき

106
運営しているクリエイター

#Twitter

今月心に残った他人様のツイートご紹介

実は今月かどうかはもうほとんど記憶になく、中途半端にこんな10月半ばにこんなもの上げてるが、まあ細かいことは気にしない。 一番いいね!と思ったもの。 新しい。新しいよ…。 (この後予約殺到で一か月予定が埋まったそうです) これで毎日を乗り切るというのは、もはや漫画の世界。 これで料理漫画のプロット一冊出来ると思う!!! Twitterすばらしい。 これは胸に刺さる言葉だった。 ずっと貧困に陥っている子供たちが気になっていて、それは喜捨的な意味ではなく、自分の子供の子供

争いの根底にあるもの(Twitter)

1.はじまり先日、義弟くんにやってもらった分析によれば私には収集癖があるらしく、確かに私は気に入ったニュースをとっておくのが大好きだ。 (一定期間を経過すると消されてしまうものが大半なので、大抵はOnenoteにテキストごと貼り付けて保存している) 先日、これは取っておきたい!と思う一つのニュースを見た。 その時TwitterでRTした時にはこう書いた。 「貧困と経済活動の停滞、漠然とした不安と危機感が一体感を求めてかたまり敵を作る。余裕がなければ寛大にはなれない」

【試してみた】平沢進「賢者のプロペラ」【頭痛もち】

今日のタイトルは若干、まとめ風。 ひどい頭痛で倒れている所にバズっている、「頭痛薬の曲」としての「賢者のプロペラ」 不心得者ですが、平沢進って始めて聞きました。ええ、知りませんでした。 Youtubeでちらっと見るも、誤解をおそれずはっきり言ってしまえば、動画の絵ががなんとも宗教チック! あ…怪しい?? ここで脱落した人多いのでは?もったいない。 軽い頭痛の時に試してみる。 この時は、イヤホンを使わず、大々的に家の中に鳴り響いていた。 だんな「よくわからないけど、音波