見出し画像

TOEFL iBT 会場受験感想

TOEFL 会場受験をしました。

丁度1か月前に自宅受験の感想を出しましたが
今回会場受験をしたので
はたまた将来また受ける自分のために記録を残します。
今回はシステムや設備的なことのみにします。
自分の(甘く見ていた)勉強量については
次回の投稿で細かく振り返っていこうと思います。。。

自宅受験については以下の記事をご覧ください。


基本的な流れ

受験登録等はETS公式の通りです。

日本語で書かれています。安心。

申し込み~受験日まで

申込日|1か月前

ほぼ毎週土日に行われているTOEFLですが、
受験日ぎりぎりで申し込むと
値段高い・良い会場ない
というのを色々な記事や自分でETSのカレンダーを見て
知っていたので、試験日1か月前には申し込みました。

受験会場|御茶ノ水ソラシティ

TOEFL会場クチコミサイト(調べればすぐ出てくる)と
知り合いの情報で、御茶ノ水ソラシティにしました。

支払方法|Paypalで

前回自宅受験をしたときにPaypalを登録していた※ので
Paypalで支払いました。何もトラブルなし!
※理由等は自宅受験の記事をご覧ください。

生活をTOEFL用に|朝型に

勉強法に近くなるかもしれないですが、
準備として、朝TOEFLの問題を解けるように
生活を整えていきました。
起きて2時間経たないと頭が働かないと言いますよね。
TOEFL開始は10時前後。
7時に起きて8時にはTOEFLの昨日の復習や単語を解くという
ルーティーンを作りました。

受験日当日

基本的に係の人の指示に脳死で従っていたら
テストが難なく受けられます。
用紙がピンク色だったことと
係を呼ぶときはブザーだったこととかも
驚きましたが、影響はないので見出しにはしていません。

到着|9時15分で1/3くらい人がいる

30分前には来てくれ、とETSから連絡があり
早くいけば早く帰れると聞いていたため
9時過ぎに御茶ノ水駅に到着し
そこから徒歩2,3分でエレベーターで15階だったので
9時15分に着きました。

予想はしていたけどもう1/3程の人が居ました。

会場の感想|東進の自習室

御茶ノ水ソラシティは
1人1人の席がボードで囲まれていて
東進ハイスクールの自習室かと思いました。
はい、伝わらないですね。
がっつりと個別ブースではあるけど
壁は座高くらいしかないです。

空調は冷房がしっかり効いています。
私的には袖が長めのトップスに夏用のカーディガンを着て
丁度良い感じでした。

モニター大きかった。
28インチ以上は確実ですね。

キーボードは厚いやつです。
日本式のQWERTYです。
ただ打つときは後に書いている通りUS式です。

ヘッドホンは結構強めに耳を押さえてきて
ヘッドは硬いものでした。
特に痛いとかはないです。

耳栓必須|Listeningの音も漏れる

ご存じの方も多いと思いますが
TOEFLは到着し身体検査と写真撮影をした人から
試験開始となります。

他人の音が気になる部分は
Speakingパートのみと思ったら大違い。

Reading前の音声チェックもありますし
後ろの人のListeningがヘッドホンから漏れていて
それも常に聞こえる状況でした。

ヘッドホンをReadingのときからしていれば
大丈夫だろうと思っていましたが
ヘッドホンでは防げません。

キーボードの確認|US式

キーボードの配列が日本式ではなくUS式です。
前日に図で確認していました。

が、そこまで気にする必要はないと思いました。

1つだけ。アポストロフィーが*のキー
を覚えておけば大丈夫です。

それよりもノートパソコンのような薄いキーでなく
厚みのあるキーボードで打つ練習をしたほうがいいかも
ですね。

終わってみて

たしかに準備とか接続不良の不安は
圧倒的に自宅受験より少なかったです。

けれどやっぱり人の声が気になる、、。
正直実力すべて発揮できたわけではなくて悔しい、、。

勿論この中でできる人もいるから
勉強不足の面はあります。
でも練習のときのほうが確実に点数高かった。。

とかを今後思わないように
今後は私は自宅受験一択ですね!!!
一度受けたら前回のような部屋の整備などの不安もないですし
接続不良も何とかなりましたし。

以上です。
次回は、勉強内容について
戒めとして振り返りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?