見出し画像

#自分の本棚のトリセツ

人のオタクにおじゃますると、その人の本棚を見るのが好きです。

その人の人となりというか、真面目なのにこういうのも読むんだ〜という意外性とか、見えてくるものが沢山。

同じ本を持っていたりすると、一気に火がついて話が盛り上がったりもします。

読書が趣味という人に、
「おすすめの本ってなんかありますか〜?」
って聞く流れってよくあると思うのだけれど、その人、その時期によって響く本と響かない本があると思うので、実は聞いてもあんまり参考にならなかったりします(でも聞いちゃうんだけど、そして逆も然り)。

以前せきさんが、#自分のトリセツっていう企画をされてて、面白いなあと思ったのですが、私はそれをちょっとパクらせてもらって(すいません(・・;))#自分の本棚のトリセツを紹介したいと思います。

そしてできれば皆さんの本棚も観てみたい〜というのが本音です。

私は本も雑誌もしょっちゅう購入するのですが、電子と違ってかさばるし、スペース的にも限界が・・

なので、定期的に、こんまりさん的に言うと「ときめく」本だけを残して、あとは結構すぐ売っちゃったりします。(文庫はほとんど読み切りだし)

なので、常に本棚は私の厳選集といっても過言ではない!はず。一部にはなりますが、早速。

◁私の本棚▷

◉ちきりんさん本一式

これらは殿堂入りです。読み始めると大概没頭してしまうので深夜に読み始めるのは危険。

◉美少女戦士セーラームーン 完全版 1〜10巻+コードネームはセーラーV 完全版 全2巻

本というよりはもはやコレクション。私のマンガの原点。絵がカラーで素敵すぎるし写真集の領域かも。もちろんストーリーも大好き♡

◉パン本

今度はパンシェルジュ検定1級に挑戦します。お腹が空いているときの閲覧注意。

U-25シリーズ

はあちゅうさん、安藤美冬さん、神原一光さん。このシリーズはほとんど読んでいて、どれも本当に面白かった。中でもこの三冊を残している辺りが私の心情を表しているなーと感じます。

◉うまうま本

競馬の師匠からいただいたありがた〜い1冊。表紙は味気ないですが(というか今までブックカバーついてたので初めて表紙見た!)、めちゃ分かりやすいし、初級〜中上級くらいまでかなり網羅されてて大変お気に入りです。

◉語学本

語学の勉強が好きで、いろんな言語に手を出しています。これらに関しては、ときめくから残すというよりは、一向に習得できないから残されている。

◉その他本棚に残しておきたいときめく本たち

ビリーザトナカイ

きりえやさんの切り絵絵本。当時吉祥寺でのサイン会に行って、目の前でビリーをきってもらいました。きりえやさんの飼っているうさぎがTwitterによく登場し、かわいい。

裸でも生きる 25歳女性起業家の号泣戦記

もっとも衝撃を受けた本。辛くなったときはこの本を読むことにしている。この人のドMさ、おっと失礼、強さには驚きしかない。

もしドラ

大学時分に企画した講演会に登壇して頂いた岩崎さん。サイン貰うとき、好きな四文字熟語を書いてください!と、リクエストしたところ、このような結果に。大学生の生意気なオーダーにイラっとしたのかな・・もしイノも読みます!

ところで話は変わりますが、noteって写真の添付が難しい。大きさが定まらず、「横断歩道」がものすごく大きくなっちゃったんですけど・・まだまだnoteをべんきょうしなきゃ。

ムダlica

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?