会社員になった君へ#22 五月

入社から怒涛の1ヶ月が過ぎて、GWもあっという間に過ぎて、朝晩は冷えたり、日中は暑かったり、疲れもたまり、職場の人間模様が見えてきて、理不尽やら、非効率やら、誤解やら、ややこしい人間関係に直面し。

症状の重い軽いはあるにしても、5月病は大丈夫でしょうか。

決定的に許せない事があれば、早期退職という選択肢もありますが、そうではない場合、どんな会社に行っても同じような現象は起こりますので、そういうものとして甘受するしかありません。

愚痴を聞いてくれる人に、愚痴りましょう。周りの雑音を気にせず定時にとっとと帰るのもいいですし、心を無にして残業し、時間をやり過ごすのでも良いです。

少し慣れてきて職場の非効率や、不合理に気がつくかもしれませんが、それがその職場の必要悪である場合もあります。

基本的に会社の仕事は短期集中ではなく、生活の一部であり、そこに勤める人たちの人生の一部です。8時間集中することは不可能です。4時間はせっせと仕事して、4時間は流すくらいで十分?です。そうしないと持続できないのです。SDGsですw

現場研修が終わって、配属されても、仕事内容は変わるかもしれませんが、仕事を取り巻く環境(人間関係や残業・不合理や無駄)は変わりません。

「無理せず頑張ってください」「いつでも愚痴を聞きますよ」くらいしかかける言葉がありませんが、体や心を壊さない程度にやってみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?