40代から転職を成功させる秘訣とは?

 40代になると転職活動ってなかなかうまくいきませんよね。また今の仕事が忙しくていつ転職活動をしたら良いのだろうと考えたりもしますよね。しかも、職場での仕事に対する責任が大きくなってきて今の仕事を本当に辞めれるのか不安になったりもしますよね。

でも、転職したいと考えることもあると思います。

転職する理由は様々であると思います。職場での人間関係であったり、職場環境であったり、通勤時間であったり年収であったり、キャリアアップであったりすると思います。

今回は、40代の私が実際に転職活動をしてみて感じた事や失敗した事、成功した事について記載し、これを読んでくださっている方やこれから転職を考えてる方に少しでもお役に立てればと思って記載します。

転職活動のやり方については、これが一番良い方法であるとは思っておりませんが、少なくとも私はこの活動方法で転職活動を成功させる事が出来ました。

また、前職の会社とも円満に退社することが出来て、以前の同僚ともお付き合いを続けております。そして、もし転職したいと考えている方がいる場合には今回の活動のまとめから、その方にとって少しでもプラスとなるアドバイスをする事が出来ると私は思っております。

このアドバイスを読んで頂き、少しでも多くの方が転職がうまくいって良かったと思えるようになって頂ければ、私も記事を書いて良かったと思えます。

40代って、定年まであと何年あるでしょうか?少なくともあと15年~20年はあると思います。その残りの人生までにいまの会社で満足出来ない自分がいる場合に転職について考えているのだと思います。

転職活動するタイミングとしての40代は、本当に大きな悩みがあると思います。20代での転職、30代での転職とは少し意味合いが違うと思いますので、そのあたりについて、何を考えて活動すればうまくいくのかが大きなポイントになると思います。

悩みに悩んで転職するのは当たり前ですが、何か一つ決め事をして活動しなければ、転職活動の途中で意図が変わってきてしまいます。その場合はやはりうまくいかないと思います。

私の場合も、20代、30代と転職活動した時期がありました。ただ、やはり活動中に考え方が変わってきてしまい、転職活動はうまくいきませんでした。

そして、前職の会社で結局は15年以上も勤めることになりました。

なにが変わったのか、なぜ前職の会社に残る決心をしたのか、では何故、今回は転職に踏み切ったのかなどについては、このあとの記事で細かく記載していきたいと思います。

では、次回の記事にて


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?