見出し画像

やりきったーー!

連日zoomと格闘していましたが、本日無事に大きな挑戦を終えました。
挑戦は次の始まりですが、今日は達成感に浸ります。

zoomと格闘していたのは、オンラインの学会運営のためでした。
1,000人以上の申込がある学会。2本のウェビナーを立ち上げ、時間がずれながらそれぞれで8つのプログラムが行われる。
私にとっては初めてづくしの運営となりました。
新しいスタイルの学会にご参加いただいた方々から温かいコメントを寄せいていただきました。

私のミッションは、本番を滞りなく遂行すること。
学会運営スタッフと話し合い、何度もリハーサルを重ね、動きを確認。
10分休憩の間にパネリストの総入れ替えを行い、投票して、レコーディング確認して、チャット保存して…ウェビナーを終了するまで、ちゃんとできているかヒヤヒヤでした。
2本のウェビナーとも時間通りに終了し、記録もきちんとできていました…!

今回の経験で、反省点や次はこうしたい!ということもありますが、zoomでの研修・講演運営に自信をつけることができました。

【できたこと】
・パネリストの総入れ替えが間に合い、時間通りにプログラムを始められた
・マルチタスクができた(プログラムの運営、オープンチャットでの裏方確認、上司と連絡)
・シナリオ通りに進行できた(シナリオに漏れが無かった)

私は振り返りが苦手です。どうしてもできなかったことばかりに目が行きます。できたと思うと慣れた自分が現れそうで、なかなか自分に「できた」と言ってあげることができません。
だから振り返りの時に良かったことを多く挙げてねと言われると、ものすごく戸惑います。
でも、できないことをどんどん増やしていくと、新しい挑戦ができないと感じました。
できたことは素直に受け入れ蓄える。そして、新し失敗に目を向ける。それを次に克服する。
その方が挑戦も楽しいし、克服するために新たな発見ができると思いました。

オンラインと対面、それぞれの良さがあり、それぞれ難しさがあります。
対面の良さも入れながら、オンラインの面白さを感じてもらうには裏方はいろいろと仕込みをします。
こうしたら良いかな?と考えて検証して実践するのは、とても楽しかったです。

今回の経験を等して、突然の対応にも“どしっ”と構えられる余裕を手に入れたいと思いました。
オンラインツールはアップデートがあるので、絶対こうです!と言えないこともありますが、これからも実際にツールを使ってみて、「ちょっとこれできるかな?」に笑顔で「できますよ!」と言えるようになりたいです。笑

最後に朝から1日頑張ってくれた私のパソコン、本当に今日はありがとう!!
明日はゆっくり休んでね。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?