見出し画像

月と六ペンス2

①Yet now few will be found to deny his greatness. ②I do not speak of that greatness which is achieved by the fortunate politician or the successful soldier; ③that is a quality which belongs to the place he occupies rather than to the man; ④and a change of circumstances reduces it to very discreet proportions.

【語彙】
achieve(達成する)
occupy(占める,就く)
to very discreet proportions(穏当な割合で)→類:to some extent(ある程度)


【読解】

「Yet now few will be found to deny his greatness」
(だがいまは、彼の偉大さを否定する人々をほとんど見かけない)

「I do not speak of 」
(私は言ってるのではない)
 「that greatness 」
(あの偉大さのことを)
「which is achieved by the fortunate politician or the successful soldier」
(幸運な政治家や成功した兵士によって成し遂げられた)

「that is a quality」
(それは性質だ)
 「which belongs to the place he occupies rather than to the man」
(彼が就いている場所に属している。むしろその人そのものよりは)

「and a change of circumstances reduces it to very discreet proportions」
(そして、状況の変化は、その偉大さを変化に見合う分だけ減じさせる)


【文法】
①Yet now「だがいまとなっては」。
Yetは副詞、nowも副詞。後のbe foundを修飾する。
few(people)が主語。
will be foundが述語動詞(⑤文型受身)。
to denyはfew(people)の主格補語。
his greatnessはto denyの目的語。


②Iが主語、do notは助動詞、 speak ofが述語動詞。that greatnessが speak ofの目的語。
whichは主格の関係代名詞。
先行詞はgreatness。関係詞節中の述語動詞はis achieved。
by the fortunate politician or the successful soldierはis achievedを修飾する前置詞句。

「幸運な政治家や成功した兵士によって達成された偉大さ」は直訳例。


③that(=greatness)、isが述語動詞、qualityは補語。
whichはqualityを先行詞とする主格の関係代名詞。
関係詞節中の述語動詞はbelongs。前置詞句to the placeはbelongsを修飾する。
placeとheの間は目的格の関係代名詞が省略されている。
than to the manは、省略せずに書けば、
than (that is a quality which belongs) to the manである。
副詞ratherは接続詞thanが導く副詞節を修飾する。


④ここまで、②文; ③文;and④文となっている。
andは、「A,B,and C」の3つが並記される文章で、andの次に並べられる項目が最後の並記項目であること予告する役割を果たすことが多い。
changeが主語、前置詞句of circumstancesがchangeを修飾している。
changeに対応する述語動詞がreduces、 it=greatnessが目的語。
前置詞句to very discreet proportionsが述語動詞reducesを修飾する。


【試訳】
①だがいま、彼の偉大さを否定する者はまずいない。②断っておくが、幸運に恵まれた政治家や功成った軍人の偉さを口にしているのではない。③そんな偉さは、人そのものが偉いというより、むしろ地位にまつわる偉さであるから、④状況が変われば、至極それに相応しい水準に納まる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?