見出し画像

ありすさんの牌譜検討8

こんにちは、あまあんです

ドラフトも終わりぷりぷりーぐの開幕が近づいてきましたね

さぼってたnote検討再開していこう!

よろしくお願いします😆


上家立直

立直に安牌は一つ
ドラドラの1向聴で愚形+良形でもまだ押せる手牌
ただし下家も役役の高そうな仕掛けをしていて河も濃くてテンパイ濃厚な上、出ていく6sは無筋

Mortal的にはこの後マンズの無筋を二軒に勝負しなくてはいけないことを考えるとオリてもよいと判断していそうですね
ちなみにあまあんは押してます
下家は5sが早くてなかなか6sが刺さりづらいし、降りた後の展開がきつい、ただ下家が既に立直に押しているのであればオリている

打6s→○


下家が8sを勝負している、これはかなり聴牌濃厚
これでやめ寄りになってきそう
5sは上家にもすごく通りそうだが二軒にマンズ通していくのがきつい

打r5s→1s


共通安全牌がなにもなく、2巡残りで親ならテンパイ料で押してもよく、なおかつ満貫役ありテンパイなのでなおさら押し

打8m→○


3p横伸びの良形変化よりも愚形ターツ12m68s縦引きの変化と即テンパイがえらい
タンヤオの打点変化も12mターツを払わないためあまり見えないので3pのちからがよわくなってる

打9p→3p 


1000→高め2000なら枚数を重視したいのであまあんは3sを切っている
Mortalは2sだったけど、牌譜編集してみたら打点よりも対面の仕掛けに安全な方を切りたいという考えのようだった
あんま変わらんやろの気持ちがある、Mortalのことはまだまだよくわからないね
NAGAは3sなので特にここは気にしなくていいだろう

打3s→○


最後までお読みいただきありがとうございました〜😆

今回はあらかじめありすさんに検討して欲しい箇所を挙げてもらったのでよかったです

ではまた〜お疲れ様でした( ˘ω˘)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?