見出し画像

たるチキの牌譜検討14

お久しぶりです、こんにちは、あまあんです

体調悪いのとめんどくさがって牌譜検討noteおやすみしてました🫠

やっぱ打ってるほうが性に合いますね


自分でソウズ切りすぎて使いづらい赤5s
これよりは7pツモテンパイや6pツモで待ちが選択できること8pツモからの清一色移行
2s8s鳴いてないしソウズの染め手の河にもみえない

打7p→r5s


下家リーチ

現物を切りながらリャンメンリャンメンと45p白縦の1向聴にとれるならそちらを取るべきだと思う
三暗刻とかも一応残る
白は対面、下家の二軒に通ってないのでやめたほうがよさそうだ
また最終形も悪くなるのもマイナス要素としてある

打白→9s


チーしてもいいと思ってる
スルーして上がった満貫に価値が薄い点数状況になってる
タンヤオのルートも残しておきたいが、中で上がれる最終形での進行をしていつか中で降りる方が安全度を持てるのも個人的には好き

9sスルー→9sチー打2p


上家に跳満は席順で3着のセーフ、満貫も3着で5200と3900は2着
まあ上家が満貫のルートあるとしたら
r5s、ドラ北対子、發暗刻、チャンタ
結構レアなパターンが多い
自然な手順での染めもあるから微妙だが、上家の立場は配牌ドラ対子なら染め手を狙った進行もしなくてもよいしあんまり可能性として高くはない
3着落ちになる可能性として高くない上でトップが見えるなら狙っても良いと思う

345三色での満貫出上がりでトップになるので5pか7sを切りたい
次ソウズが見えたら結構嫌な気持ちになるので先に7s勝負が好み

打3p→7s


最後までお読みいただきありがとうございました

ではまた〜お疲れ様でした( ˘ω˘)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?