見出し画像

チキチッキーの牌譜検討15

こんにちは、あまあんです

チキチッキーはよく「これは『腕』ですね」って言ってるので腕をうつしておきます

よろしくお願いします


ドラ6m 対面立直

親リーにノーテンからは押せないが、後にタンヤオドラ3になったら向聴押しをしてもよさそうな手牌になる
とりあえず安全な1mを切ってタンヤオで押し返すか、安全牌が増えて2向聴のままだったらベタオリするのがよさそうだ
打3sとして次に危険牌引いたら降りて3s切るのもいいが、タンヤオの打点がついて帰ってくるなら1mで向聴戻してもよさそうだ

打3s→1m


ドラ7m

チートイ1向聴 vs メンツ手2向聴
メンツ手になった時に良形が豊富かどうか、鳴きやすいターツかどうかで決まってくる
タンヤオに行くと対子3組のリャンメン1組で対子はリャンメン変化しづらくでも愚形が残りそう
メンツ手のメリットが薄いのでチートイを残しつつ、どこか暗刻になったらメンツ手に取れる打6pとするのがよさそうだ

打4s→6p


ドラ南 

スリーヘッドは弱い!とはいうものの7pと4sの対子が横に伸びやすく、その時の頭候補として東が役に立つ
2p8sのようなリャンメン変化1種の牌より4sのリャンメン変化2種の対子を残しつつ、一応4s縦の受け入れも残せるのがよい

打東→2p


ドラ5m 白ポンして何を切るか

牌理の問題

この手牌の1mのメリットは2m引きでメンツになるのと3m引きでの12m受け入れが取れること
133よりは浮牌3~7の方がリャンメン変化が多いのでそちらを残すのを優先したい
ターツが整っていないときは頭固定して、くっつきが強い牌を残す方がいい(気がする)

打3s→1m


最後までお読みいただきありがとうございました〜

ではまた〜お疲れ様でした( ˘ω˘)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?