見出し画像

MAAちゃんパニック   食べ過ぎない工夫 挑戦

 笑笑!
 体重差1.5kg?
 笑笑!
 体重は朝より夜の方が増え(そうだよね。
食べるんだもの。)一般的な体重差は500〜600g程度という。
 なんと!
 真愛は、体重差1.5kgなのだ。
 体重差が大きい日は、食べ過ぎなのだ。
 そりゃ太るわね。
 食べ過ぎとは「一回の食事で体が処理しきれない量を食べること」なのだ。
「気持ち良く嬉しそうに食べる真愛を
 見ているのが好きだ。」
と言ってみたり、
「残り物を食うな!
 お前の胃はポリバケツか?」
と食べ過ぎを注意?してくれたりと厚洋さんの言うことは、その時々で違ったが、最終的にはいつも、
「腹八分目。
 まだ、少し足りないなって思うぐらいが
 一番良いんだ。養生養生!
 お前のは、腹十二分だ!」
と言われた。
 腹八分目の食事が病気を予防したり、寿命を延ばしたりすることは科学的にも明らかなのだ。
 食べ過ぎの真愛は、さまざまな病気を抱えている。
 境界型の糖尿病。高血圧。逆流性食道炎。
 肥満から膝関節変形。
 食べ過ぎ・塩分の取り過ぎで心不全のリスクも高まると言う。

名古屋のきしめん

 食べ過ぎの原因の一つは早食い!
 脳が満腹を感じるのは、食べ始めてから15〜20分後というが、どうも、食べ過ぎが常習になって胃が大きくなったせいか、真愛は、食べ始めてから45〜60分経たないとケプッってお断りが出ない。
 当然、8分目の3倍で、24分目まで食べているようだ。
 胃が食べ物でいっぱいになるまで食べてしまい、更に早いからよく噛まない。
 よく噛まないで飲み込むと、必要な栄養が吸収されにくく、消化に時間がかかって体にも負担がかかるという。
 睡眠不足や不規則な生活も食欲に影響しているという。
 睡眠時間が短かったり、寝る時間がバラバラだったりすると自律神経が乱れて、食欲を抑えるホルモン「レプチン」が減少し食欲を増進するホルモン「グレリン」が増加するという。
(脂質・糖質が高い食べ物を欲するようになる
 らしい。まさしく真愛の食欲である。)
 ストレスも原因の一つで、事件や自己に巻き込まれるなどの強いストレス。受けると食欲は減退するが、日常的なイライラストレスは、ぞかするのだそうだ。
 ダイエットのような極端な食事制限も、その後のドカ食いとなる。これは「脱抑制過食」というらしい。(若い頃の食べ過ぎはこれだった時もある。)
 ながら食事も良くないそうだ。
 真愛は独り暮らしになって、テレビを見ながらの食事が多い。それは無意識なうちに長時間少しずつ食べ続ける事になり「食べ過ぎ」になるのだ。(今の真愛はこの状態だ。)

ひつまぶし

「分かっているけど、つい食べ過ぎてしまう」
この考え方を変えてみようというのが、工夫である。
 満腹というのは、胃が食べ物でいっぱいの状態だが、そうではなく、脳で食事に対する満腹感を得ること。
 適度な空腹は、“最高のスパイス”なので、間食を控えるなど、食前に空腹状態を作ること。
 「満腹感より満足感」を心がけよう。
 食事を美味しく楽しもう!だそうだ。 

ナシゴレン

 食べるその瞬間に自分の体や心に意識を向ける。「Mindful eating」
・五感を使って食事に集中する。
 食材の香り・見た目・食感などを意識しながら、ゆったりと時間をかけて食べる事を楽しむのだそうだ。
 それによって、腹八分目でも満足感が得られるらしい。
・雰囲気つくりも大事、テレビを消し、スマホを置いて、好きな音楽を流し、お気に入りの器に盛り付けること。
(そうだ。厚洋さんとの食事は必ずランチマットを敷いたし、美しく盛り付けたし、食器もたくさん使った。今はワンプレートでランチマットはない。まずここから直さないとね。)
 箸置きを使うことも…。
  一口食べる毎に箸を置いてよく噛むと良いのだそうだ。噛む事に集中すると良い。
(厚洋さんに一口30回噛め!と教わったのに忘れていた。)

食べ過ぎない予防法
1️⃣ よく噛む!
  一口30回!
  ありがとうございますを3回!
  ヒスタミン出てこい!
  満腹中枢に働いて食欲抑制・美味しく感謝
2️⃣水は食前にたっぷりと
 早食いの人は、飲料で食べ物を流し込む傾向
 がある。
 食前にたっぷり飲みよく噛めるようにする。
3️⃣刺激を減らす!
 お腹が空いていなくても美味しそうなものを 
 見ると食べてしまう『外発的摂食】を防ぐ
 食べ物をテーブルに置かない。
 お菓子は極力買わない。
 買ってしまったら、「災害用」なんてラベル
 を貼ると良いそうだが、
 今日、真愛は災害用のクッキーを
 食べてしまった!
 する事がなくて寂しいなどの感情的な理由で
 食べる事を【情動的摂食】を防ぐ
 趣味などを見つけてそれに集中していれば
 食べることすら忘れてしまう。(分かる)
4️⃣ポーションサイズにする。
 一回に食べる量。
 お茶碗やお皿をひと回り小さくする。
 パンは4枚切りより6枚切りを
 お菓子は個包装されたものを
 外食では、大盛りにしない。
 食べ放題のおみせを選ばない。

土曜の丑の日?

 うーん!
 この方法が上手くいったら、1ヶ月後にこのnoteで「成功」の報告をします。
 目指せ4キロ減!
 挑戦します!……否!
 2キロ減を目指します!

 すでに、失敗を予想してる自分がいる。

ありがとうございます。 愛しい亡き夫厚洋さんに育てられた妻「真愛」として、読み手が安らぐものが書ける様頑張ります