バトルグラウンド ミニオンTierリスト(強さランク) とそれぞれのミニオンについて
こんにちは、Alzaといいます。
この記事は、バトルグラウンド(以下バトグラ)の初心者の方に向けて、ミニオンの強さをざっくり一目でわかるように表にしたものと、それについての解説です。
どうしても状況による部分も大きいので、それぞれについての解説をしていますが、量があまりにも多くなってしまったので、とりあえずは表をみてざっくり参考にするなど、各々で適当に読んでもらえればと思います。
この記事の信ぴょう性の指標として、筆者の現在のランキングを貼っておきます。NAサーバーです。
各グレードのティアーリストを紹介し、何体かピックアップして解説します。
前提として、そのグレード帯になったばかりくらいの時間帯で、自分が持っているミニオンと、特に相性がいいミニオンがいない状況を想定します。
当然状況によるので、ティアーリストと入れ替わることは多々あります。
左右差あり。左の方が評価が高いです。
グレード1は、通常の4コイン目グレ上げパターンと、グレ1回しパターンで評価が変わるため、ティアーリストを分けます。
ティアーリスト
グレ1 通常 2ターン目グレ2上げパターン
グレ1回しパターン
グレ2
グレ3
グレ4
グレ5
グレ6
個別解説
ミニオンの名前は省略することがありますが、わからなければそれぞれにリンクをつけてあるため、ご活用ください。
グレード1 詳細
トークンミニオンと呼ばれるミニオン。
グレード2に上げるパターンの最強ミニオン。
グレード1回しをする場合、野良猫はいまいち。
マイクロマミー
グレ1回しをする場合、トークン含め一番強く、グレード2にすぐ上げる場合、いまいちなミニオン。
特にこのミニオンをペアで保持し、お互いにバフしてくれた場合、初ターンから戦闘で足を引っ張られないシステムミニオンを作れ、
マシウザモジュールをつければ十分最後までで使える。
織屋
2体以上取れれば強い。カスラナティールを取れるとさらに強力。
悪魔と織屋以外にコインを使うことが多い場合、早めに他の構成に乗り換えたい。
切るべきときに切れないと負けやすいハイリスクなミニオン。あくまでグレード1のミニオンのため、固執しないように。
甲板磨き
グレード1回しでも通常の動きでも強い。
このミニオンを使うと色々なグレ上げを遅らせる、または早めるパターンが生まれるが、よく使うパターンは3つ。
初心者なら一旦読み飛ばしてもいいかもしれない。
1. 通常の4コイン目グレ上げパターン。
3コイン目にピックして手札に持ったまま出さず、4コイン目にグレ上げしてから出すことで、7コイン目に3コインでグレード3に上がり、一回リロールすることでグレード3を少し早く探すパターン。グレード3が強いBanで有効。
2.グレ1回しパターン 。
3、4、5コイン目で看板磨き1体、その他のミニオンを2体雇用し、5コイン目に2コインでグレード2に上げる、までする動き。
グレ1回しティアA以上だけを取れれば、十分強力な盤面を作りながら、頭数も確保でき強力。
3.グレード1回しパターン2つ目。
グレード1を6コイン目まで回り、7コイン目に一気にグレード1→3まで2回上げるパターン。
グレード1ティアAのカードがあまりBanされてない場合に強力。カードの種類が少ないままたくさんピックするので、トリプルを作りやすい。
入替異常体
見た目以上には戦闘に強く、本来リロールせずに1ページから2枚も取らされる5、6コイン目のターンの1リロール無料はとても価値が高い。
クトゥーンの侍祭
グレード2のミニオンと並べても十分戦える戦闘能力を持つ。
仇討ちミニオンととても相性がよく、このミニオンを持っているだけですべての仇討ちミニオンを喜んで取れる状態になる。
ワンワンロボ
グレード2のミニオンと並べても十分戦える戦闘能力を持つ。
強力なミニオンである、宝石割るボア、グリースロボとの相性がよく、それらの受けになる。
ねっとりインプ、海の荒くれ
ミニオン一体 対 一体なら戦闘には強いが、複数同士となると相手に一方的に倒されてダメージが無駄になりやすく、弱い。
ハイエナ
野良猫など、獣をたくさん取れていれば戦闘には強く、十分ライフを守れる。
取り憑きスター、ねっとりインプ
悪魔ミニオンは織屋をバフできるため、先にピックして手札に抱え、織屋の受けにすることも選択肢。
チビレッドドラゴン
弱い。3コインも払う価値はない。極力避けたい。
グレード2 詳細
4コイン目にグレードを上げた後の5コイン目を主に想定。それから、6-7コイン目に取ることを想定した評価。
Dランクのミニオンは極力取りたくないため、取るぐらいならミニオンを一体売ってでもグレード3にあげてしまった方がコイン効率がいいことが多い。
ロードボア
自分自身を強化することで、逆上を安定させることができ、強力。
中盤は思い切って切る場面を見極めるのも大事。
5コイン目に取る想定で、6コイン目に取ると遅く、ランクBからC程度。
サウロリスク
一回強化されるだけで強力。そこからさらに大きくなる。
このミニオンもたかがグレード2のミニオンなので、時には思い切って切るのが大事。
6コイン目に取ると遅く、ランクC程度。
ンゾスの落とし子
自身の効果と、ミニオンの数が多いほうが先制できる仕様が合わさり、トークンミニオンを取れているときなど、頭数が多い時に強力。
逆にミニオンが5コイン目なら2体、6コイン目に4体しかいない場合は、ティアBくらいの評価。
ソルトスケイルの班長
非常に強力なシステムミニオンだが、マーロックを2回は買わないと弱すぎて負けるため、リスクが大きい。
5-7コイン目にかけて、マーロックだけを買い続けられるなら、ティアS以上のポテンシャルがある。
このミニオンを取ったあとでも、場合によっては他の構成に乗り換える臨機応変さも大事。
マーロックの戦隊長
マーロックタイドハンターを1体もっているだけでも、ティアAぐらいの価値はある。
秘紋の守護者
強化すると、その倍の値の攻撃力に変換できるため、強化するなかなか強力。
パーティエレメンタル、溶岩
初期スタッツが弱すぎるが、エレメンタルが大量に拾えると強力なため、この位置。
エレメンタルが全然拾えないとDランクレベル。
ヨーホーオーガ、南海の船長
南海の船長で強化しながら複数取れると強力。単体だとDランクレベル。
また、ヨーホーオーガはアタックを3~4程度に強化すると戦闘で強く、強力。
献身の英雄
序盤は弱いが終盤になるにつれ強力。
余った枠に気軽に置いて盤面を強化でき、トリプルやバロンリーヴェンディア、インゴウインゴウと合わせるとかなり強力。猛毒ミニオンと相性よし。
不安定なグール
序盤は弱いが、中盤以降は見かけたら止まって必要か考える癖をつけたい。
メカ構成や混成構成に有効な傾向。
乗りカエル
弱体化されてからはなかなか使う機会をみつけにくい。
チビドラ密輸人
序盤に喜んで取るカードではない。
カレクゴスが取れたらそこそこ。
グレード3 詳細
主に8コイン目にグレード3を回る場面を想定。
ランクSは見かけたらだいたい取る。
ランクAは特に相性がいいカードが引けてなくても取ってしまい、あとから相性のいいカードを探してもいいポテンシャルがあるレベル。
ランクBは相性がいいカードがあれば喜んで取るレベル。
ランクCは十分取れるレベル。
ランクDは極力コインを払いたくなく、代わりにグレード4に上げてしまいたいレベル。
ブロンズの番兵
9コイン目くらいまでは戦闘にとても強く、強化すれば十分最後まで使える。
ハジキロボ
戦闘にそこそこ強く、断末魔でメカを出すミニオンを使い上手く盤面をつくれれば、十分1位2位を狙える。
愛鳥家
断末魔で獣を出すミニオンと合わせることで、かなり強い盤面を作れる。
獣ミニオンを集めるだけで、断末魔ミニオンが少ないと大して強くならないため、注意。
聖なる盾系の構成に相性がいい。
強力な盤面を活かして早くグレード5に上がり、母熊やクロコリスクを狙いたい。
ソウルジャグラー
断末魔で悪魔を出す悪魔ミニオン、挑発ミニオンをなるベる構成。
グレ4以下でそれなりにまとまり、聖なる盾系の構成に相性がいい傾向。
1位2位を取るのは難しいが、4位入賞をある程度しやすい。
宝石割るボア
聖なる盾ミニオン複数+地響き使いorアッゲムソーンカースorアッガマガーンという風に、他のミニオンをたくさん要求するが、グレード4以下のみでしっかり構築を組める貴重なミニオン。
栽培家
挑発ミニオンで守りつつ、聖なる盾ミニオンを育てる動きが強力。栽培家ごと最後まで持っていくのは難しいが、育てた聖盾ミニオンを活かして、グリースロボや割るボア軸構成を目指したい。
バリバリサイクロン
初期状態の戦闘力がいまいちだが、育てると高いポテンシャルを発揮する。
スモッガーで強化できると強力。
戦闘に置くとグレード1のクトゥーンの侍祭と交換することになりやすいので、少し意識する。
メナス
ハジキロボ2体にメナスをつけ、どちらかが倒れると聖盾が回復する状態がとても強力。
カスラナティール
織屋の自傷ダメージを無効化できるのが強力。
帝国の腕
アルガスの守護者、マジウザモジュールを利用し、聖なる盾+挑発のミニオンを作成し、育てる動きが強力。
ブリストルバックの無頼漢
血の宝石があれば取ってもよい。
このミニオンの効果で育った分は血の宝石扱いなので、数ターン育てた後、死霊祭司で別のミニオンに移植する動きが強力。
スモッガー
非常にコイン効率よく強化できる。
バリバリサイクロン、山火事のエレメンタル等を強化すると非常に強い。
グレード4 詳細
9コイン目、10コイン目あたりにグレード4を回ることを主に想定。
ランクA以上は相性がいいカードがなくても積極的にとるカード。
ランクBは相性のいいカードがあれば積極的取るカード。
ランクCは取るべき状態の要求レベルが高く、あまり頻繁に取れないカード。
ランクDは3コイン余ったときなどに妥協で嫌々取る、又は特定の条件下で取るカード。
グリースロボ
最強カード。並のグレード5のミニオンより強い。
現時点でどんな構成に行くか決まってなければ、聖盾ミニオンなしから取ってもいい。
メカーノ戦車
多少の挑発と、断末魔でミニオンを出すミニオンがいれば一瞬で構成を強くできる。
2体拾え、挑発ミニオンや断末魔でミニオンを出すミニオンがある程度揃えば、ぶん回っている相手以外にはほぼ負けない。
そういう展開になった場合、すぐにグレード6まで上げ、オメガバスターを使った構成を狙っていきたい。
マジウザモジュール
メカを持っていなくても、酒場の適当なメカを買い、つけるだけで強力。
構成が決まってなければ、見かけたらだいたい買う強力なカード。
このカードのおかげですべてのメカミニオンは将来的に聖なる盾を付与できるため、価値が高くなる。
エグゼクタス
聖盾ミニオンを強化し続ける動きが強力。
強化するミニオンがいなければ、とりあえず自身を強化する。
ライトスポーン、巣母、終魔通予言者
挑発ミニオン、断末魔でミニオンを出すミニオンがたくさんいればいるほど強力。
これらのミニオンのおかげで、早期のトリプルからのグレード4発見(6、7、8コイン目ぐらい)の価値が非常に高く、積極的に狙っていきたい。
目安としてライトスポーンと巣母は9コイン目ぐらいまで強く、終魔通予言者は8コイン目ぐらいまでなら強い印象。
ライトスポーン
ノミと似た効果だが、仇討ち起動用に盤面をたくさん使う。
ライフが少なくなった場合、勿体ぶらずに仇討ち起動役を捨てて巨大エレメンタルを置くのも大事。
育てたミニオンをトリプルにして一枠分に圧縮するのが強力なため、カードの種類を増やしたくないので、グレード4をずっと回る。
巣母
大量のミニオンを手札に加えられれば実質的にコインをたくさんもっていることになるため、それを活かして早期にグレード5、グレード6まで上がることで、さらに貰えるミニオンの質も上がり、強力。
ただし、ライフがある程度残っていないとリスクが高い。
いろいろな雄叫びミニオンを有効札にするため、混成構成になりやすい。
終魔通予言者
ライトスポーンや巣母と比べると安定感がないが、ハマれば強力。
効果で増えたミニオンとコインを活かして、早めにグレード5に上げ、ウルズール、焦熱の悪鬼、仇討ち起動用ミニオンを集めていきたい。
逆に特別相性のいいミニオンのいないグレード6に急いでいく必要はない。
メカーノエッグ、火の輪くぐらせ嬢、サバンナ・ハイメイン
単体の戦闘力が高く、雑に買って盤面を強化できる。仇討ちミニオン達との相性もよく強力。
ハンマードレイク
数体のドラゴンがいれば盤面を雑に強化できる。
タレクゴサと相性よし。
ドラゴンの数だけ強化するだけで、ドラゴン以外も強化できるので、誤解しないよう注意。
焦熱の圧鬼
初期戦闘力が高く、早くはないがそこそこ育ち、地味ながら強力。
織屋や終魔通予言者と相性よし。
リサイクルレイス
エグゼクタス、ノミ、チビラグ等とかなり相性がいい。
本体の戦闘力が低く、足を引っ張るが、スモッガーで超効率で強化することでカバーできる。
ヒドラ、山火事
初期状態は弱いが大きく育てると非常に強い。育てられる目処が立てば積極的に取りたい。
義足の義賊
2体並べてお互いをバフする動きが強力だが、トリプルするとそれ以上育たないこのミニオンが残るのが難しい。
ミルハウスや、ガリーウィックス等、特定のヒーローで非常に強力。
構成を海賊で染めるのは基本弱いので避けたい。
金ピカつかみとりゃー
しばらく使う予定のゴールデンミニオンが2体以上いる、くらいが雇用していいライン。
ナグルボア
7コイン目くらいまでに取り、自信を強化し続ける動きが強力。
普通にやって取ることはほぼない。
パイロスポーン
聖なる盾メカ構成への強烈な対策カード。
グレード4上がりたてで取るようなカードではない。
このミニオンの存在のおかげで、バフ系ヒーローで雑にドラゴンをバフすることの価値がとても高い。
グレード5 詳細
主に8コイン目頃にグレード5に上がってからのから数ターンにかけてを想定。
ランクA以上は特に相性がいいカードがなくても十分に取れるカード。
ランクCは特定の条件が整えば強力なカード。
グレード5のミニオンはシステムミニオン(数ターンかけて盤面を強化するミニオン)が多く、直接グレード5に上げてから取っても強くなるまでに時間がかかり過ぎて間に合わず、弱いカードが多い。
グレード5のミニオンがどうしようもなく弱いというわけではなく、トリプルによる発見等で早期に得られれば強いミニオンが多いため、それらについてそれぞれ強い使い方を解説していく。
母熊
雇用フェイズの出したミニオンだけでなく、戦闘フェイズ中に断末魔で出た獣ミニオンも強化できるため、それらのミニオンをたくさん並べることで一気に盤面を強化できる。
クロコリスク
仇討ちを起動してくれるミニオンさえいれば、獣ミニオンは一体だけでもいいため、意外と簡単に受け入れられる。
錆きの聖者
マジウザモジュールをつけ、左から聖なる盾ミニオンを並べ、挑発をこのミニオンだけにすることで、効率よく聖なる盾を復活させる動きが強力。(ただし、相手の疾風等が大きな裏目のため、他の挑発を置くなどの対策が必要)
また、2体のこのミニオンを運用すると、運がよければ無限に聖なる盾を復活させることが可能。
上手くグリースロボやオメガバスター等で強化できると非常に強力。
ブリストルバックの騎士
初期戦闘力がとても高い。
小技として、不安定なグールを2回以上発動させることで、一方的には相手だけの聖なる盾を剥がし、自分は回復させることができる。
Siセブリ
仇討ちが起動しやすく場を整えれば自身に猛毒を付与し、さらに複数体の猛毒を用意できる。
聖なる盾や断末魔ミニオンの少ない悪魔、エレメンタル、キルボア構成に対しては、このミニオンと買ったばかりのマーロックだけでそこそこ戦え、非常に強力。逆にメカ構成には活躍しづらい。
シェフノミ
エレメンタルを十分強化する前に負けてしまいやすく、限られた状況でしか取れない。
8コイン目にトリプルからのグレード5発見で見つけたジャンディスバロフ、フックタスク船長、または、その他のヒーローでリサイクルレイスを持った状態で9から10コイン目にグレード5発見で手に入れた場合が目安。
そのかわり、これらの状況では十分に一位を狙える大きなポテンシャルがある。
ウルズール
終魔通予言者を運用してる時、織屋のトリプルと一緒に揃え、悪魔を出し続ける時、の主に2パターンの状況で強力。
光牙の執行者
8、9コイン目にトリプルからの発見で取れ、聖なる盾持ちミニオンを強化できると強力。
アッガマガーン、アッゲムソーンカース
宝石割るボア構成をしている時にグレード5発見から取れると強力。
また、フラットタスク隊長も相性よし。
ブランブロンズビアード
単体強化を2倍にするだけだと速度不足。
マーロックの全体強化、グレード6に上げてからの原子フィンの見張り番からアマルガドン探し、アマルガドンの適応を倍にし、聖なる盾と猛毒の両方を狙う動きが強力。
キングバガァグル
マーロック構成をやっていれば破格の効率。
多重現実の支配者
グレード4でエグゼクタス、溶岩等を運用してる時にグレード5発見で取れると強力。
ホガァァァ船長
3から4枚取れた場合、ほぼ無限に海賊を取れ、時間の許す限り海賊を買い続け、老練略奪屋、義足の義賊、南海の剛腕暴動者等で、100/100超えのミニオンを複数体作れる。
考える時間をほぼ許さないため、玄人向きで、かつ前提条件も厳しすぎるため、あまりおすすめしない。
ヴォイドロード
聖なる盾を複数回受けることができるなど、相手次第で対策として非常に強力。
五本牙のトニー
金ピカつかみとりゃー、イライザ等のゴールデン化ができると強力。
仇討ちの数が大きく、あまりも安定しないため、狙う場合は挑発や断末魔持ちミニオンを駆使して丁寧に介護することが求められる。
バロンリーヴェンディア
オメガバスター、ゴルドリン、献身の英雄等と合わせることで非常に強い盤面を作れる。
横死の胞子
聖なる盾や断末魔のない構成に非常に強い。
相手の不安定なグールに倒されないよう、血の宝石などで強化するとよし。
ムロゾンド
隠し仕様として、トリプルにすると持ってくるカードがゴールデンになり、それを出すことでさらに発見ができる。
ヨミガエラガラヘビ
母熊、クロコリスク、マイエクスナ、ゴルドリン、ガストコイラー、インゴウインコ等に蘇りを付与する動きが非常に強力。
グレード6 詳細
10コイン目前後にグレード6発見、またはそれから前後数ターンにグレード6に上がった場合を想定。
オメガバスター
道中無難に強いグリースロボやメカーノ戦車構成を土台にオメガバスター構成に移行できるためスキが少ない。
オメガバスターを取れたら、バロン、ケンゴーの弟子orインゴウインコを狙いたい。(ケンゴーの弟子とインゴウインコは両立不可)
フェルバット
早期のグレ6発見から拾えるとそれなりに強い盤面を作れる。
インプママやアマルガドンなどを育てられると一番いい。
2体置いたときは、あえて悪魔を3体程度に抑えると、同じ酒場からそれぞれに2体ずつ食べさせることができる。
カレクゴス
2体、合わせて使わないと力不足。軌道に乗れればかなり強い。
最終的にはナディーナを探したい。
ゴルドリン
見えた段階でマナが余っていれば、取ってから獣を集めても良い。6発見をする場合、このミニオンの受けとして獣を数体用意しておけるといい。
取ったあとは、インゴウインコ、バロンリーヴェンディア、適当な獣を集める。
ゴルドリンの他に断末魔ミニオンを入れると、インゴウインコの効果が暴発してしまうので注意。
また、インゴウインコやバロンが先に倒されるのは避けたいため、挑発をどれかの獣に付与したい。
ゴルドリンが先に倒されてしまうのがまずいため、ゴルドリンに挑発は付けられないが、蘇りと一緒にであれば付与することができる。
インコゴルドリン構成は、ほかの獣軸である母熊やクロコリスク、愛鳥家を使った断末魔構成とはまったく違うため、どちらに寄せるべきか注意が必要。
イライザ
海賊なしでピックして、先頭に置くだけで十分盤面を強化でき、雑にピックしやすい。
このミニオンをピックした後は、海の荒くれが強力。
海の荒くれ、バロン、カドガーを使ってさらに強力な構成が組めるが、詳しくは割愛する。
チャールガ
特に種族を選ばず、なんでも強化できるのでそれなりに強い。
このミニオンを取れたとしても、キルボアは弱いので寄せないのが吉。
アッガマガーンと相性よし。
アマルガドン
出来ればブランを使って適応を増やしたい。
3種族分くらい適応できれば最低限よし。
ガストコイラー
ヨミガエラガラヘビを使って蘇りを付与するとかなり強力。
エネミーリーパー
育てるとかなり強力。初期の戦闘力も悪くない。
インプママ
10コイン目前後くらいまでかなり強力。
ハマれば相手に大ダメージを与え、下位に叩き落とせる。
フラットタスク隊長
グレード3の割るボアと大差ないことも多い悲しいミニオン。
メカがbanされていて、聖なる盾ミニオンが少ない場面であればそれなりに強く、アッガマガーン、アッゲムソーンカースと合わせると非常に強力。
チビラグ
2体は集めないと力不足。グレード6に上がれた時に運用するカード。
ランプの精
グレードを6に上げるともらえるミニオンの価値が上がる。
グレード6発見で取った場合、ライフが25以上くらいを目安に、余裕があればグレード6に上がりたい。
逆にグレード6に上げれない場合、そもそもグレード4に留まるべきだった可能性が高い。
ナディーナ
ドラゴン構成の最大パワーを非常に高くしているカード。
このカードが強い展開はあまり頻繁には来ない。
板前
酒場のマーロックに使うことで、グレード6発見を引き直せる。
原子フィンの見張り番に使えるとよし。
また、聖なる盾持ちのアマルガドンが2体いてトリプルにまとめたくない場合、3体目をトリプルにすることで、回避して3体目を雇用できる。
ザップ
対戦相手がオメガバスター構成、ゴルドリン構成のときの、バロンに対する対策カード。
マイエクスナ
siセブリの欄に書いたとおり、特定の構成にかなり有効。
ヨミガエラガラヘビで蘇りを付与するのが、特に終盤、非常に強力。
戦利品探索屋
夢を見せてくる罠。
だいたい罠。
大きく育てて戦力にできるならとってもよい。
ハムウル
エレメンタルや、ホガァー構成の場合、特定の種族のすべてのミニオンを雇用したいため、非常に相性がよい。
グレード6に上がったときだけそれなりに使うミニオン。
質問等あれば twitter @Alza11460まで
ここまで読んで下さりありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?