マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

そのときにしか楽しめないコンテンツも素敵だよねえ、という考え

こんにちは! 結構最近のエンタメ業界、「子供でも大人でも楽しめる」とか「子供向けだが、大人が見ても深いもの」みたいな感じのものが増えてきている気がします。 たとえば、最近のアンパンマンの映画とかは、大人の技術者が見たら感動する、というのを言われてたので、観に行ったらめちゃおもしろかったんですね。 それを投稿したら1000万viewくらいまでいっていました。 大ヒットしているそうで、今は大人にもいきやすい時間とかで上映とかもはじめているらしいです。 本物は子供でも大人

コミュニケーションを活性化するときに「真面目じゃない」ほうがいいときあるよね

こんにちは! 今日、ちょっとANRIというベンチャーキャピタルのオフィスにいって打ち合わせをしてたんですが、そこで行われてた、リアルなコミュニティスペースのやり方がよかったのでご紹介します! 何をしてた?ものすごくシンプルにいうと、「丸いテーブルに座って、刺繍をひたすらする」というのをやってたんです。 なんで刺繍?と思ってたんですけど、そこに、僕以外にも、もう一人、超有名なスタートアップ経営社の方がいらっしゃったんですね。 で、その人は、4時間くらい、ひたすらに刺繍を

熱量高いメディアをどう作っておくか

こんにちは! 先ほど、戸川貴詞さんという、NYLONなどの有名な雑誌の編集長をやられている方と、XのSpaceでお話ししてきました。 アーカイブでも聞けると思うので、興味ある方は是非。 今回、MetaMojaというNFTをやるよということでお話ししたんですが、そこで「メディアが持つ熱量の差」みたいな話になり、ちょっとおもしろかったんです。 そのことについて書きます! メディアの熱量の差かなり僕の解釈も入っているんですが、戸川さんは「インターネットのメディアよりも、小

言葉を省略しすぎないように気をつけてる話

こんにちは! 今日はコラム的な内容ですが、、、「言葉の省略」についてお話ししたいと思います。 言葉をどこまで省略するべき?ここでいう言葉の省略とは「リモートコントローラーをリモコンと略する」みたいな話とはちょっと違います。 なんというか「説明のショートカットのために、まるっとやってしまう」みたいな感じですね。 たとえば、、、最近の打ち合わせで、他社の方なんですが、「このブランドは、おじさんのオタクにウケているらしいんです」みたいな発言がありました。 このようなコミュ

四角いスイカは食べられない

こんにちは! 今日はなんかバタバタしているので、メモがてら、頭にひっかかってたものを書きます! 四角いスイカのことです。 なんか昨今、四角いスイカというのが話題らしくて、、こんなやつです。 かわいいですよね。 でも、これって「観賞用」らしくて食べられないらしいんですね。なんか味はいまいちなんだとか。 鑑賞用といっても、生ものなので、腐ってしまうんだとか。でも25000円もするわけです。 卸価格は1万円らしくて「おもしろいけど、物珍しさだけで、すぐに消えるんじゃな

自己肯定感が低い時に、認知の偏りから治していく

こんにちは! 今日はこんな質問が出たので答えたいと思います。 自己肯定感の低さが問題という話ですね。これ系の話はよく聞くので、ちょっと答えたいなと思います! 前提として基本的には僕も自己肯定感は低いです! なので、参考になるかはわからないですが、まず大前提として「自己肯定感を高くしよう」としても短期的にはあまり効果がないなーと思っています。 というのも、自己肯定感の高さ低さというのは、もともと持ってる性格や、そこから来る環境的な要因によって、長い間の積み重ねがある状

生成AIがあれば、家計簿ほぼつけなくてもいいのでは?という話

こんにちは! 今日ちょっとAIでやったことがすごくよかったので、共有したいなと思います! といっても、やることは簡単で「クレジットカードの履歴のCSVをダウンロードして」「それをAIに読ませる」というものです。 生成AIの初期の頃からやっている人はいたような気がしましたが、あまり僕はやっていなかったんですよね。なんとなく。でも「サブスク、無駄なものが多い気がするな?」と思ったのでやってみたらすごくよかったんです。 なのでやり方を共有します。 やり方やり方は簡単です、

未来にいきすぎたことをやると、早すぎて失敗するよね

こんにちは! 今日は「未来にいきすぎたことをやると、早すぎて失敗するよね」みたいな話を書きます! どういうこと?僕個人でいうと「技術とかビジネスにおいて、未来を予想するのはある程度派できる」と思っています。 もちろん、かなり制限がある中ですが・・・。インターネットが出た時に、以下のような未来予測はたくさんでました。 人々はインターネットで買い物するようになるだろう インターネットを経由して映画やテレビを見るようになる 多くの人が新聞や雑誌のようなものを作り、情報を

無職から年収400万円を目指すとしたらなにをする?

こんにちは! 今日はこんな質問が来たので答えたいと思います。 これ系の質問って意外と多いんですよね。でも答えるのが難しいなぁと思ってなかなか答えれてなかったんですけれども、、今回はちょっと頑張ってみようかなと思います。 前提まず前提として、基本的には「正社員をやったことない人は、社員を目指さない方が良い場合もあると言う事もある」は先に言っておきたいです。 もちろん、正社員を目指すことがダメと言ってるわけではありません。 例えば、新卒の人や年齢がまだ若い人は、正社員を

仕事における「スピード感」とは何か?

こんにちは! 質問に対して答えていくスタイルが割と読みやすいという話を聞いたので、今日も今日とて、マシュマロの質問に答えていきます! これは面白い質問ですね。早速答えていきたいと思います! スピード感とは何か?まず「スピード感」とは何かについて言語化する必要があるかもしれません。 先方が言った「スピード感」は、おそらく想定するプロセスの数が関係しているのではないかと思います。(面接を実際には見ていないので完全に想像になります)。 例えば、公務員などではプロセスが非常

「器の大きさ」と「人間性の分厚さ」って何よという話

こんにちは! 今日も今日とて、マシュマロの質問に答えたいと思います! 定義したことがなくて面白そうなのでやってみます! 器の大きさとは?まずは、器の大きさとは何か?と言うのはなかなか良い質問ですし、難しそうです。 実用日本語表現辞典によると、「 小さなことをいちいち気にしない人のこと。 多少のことで怒ったり悲しんだりしない人のこと。」らしいです。 何となく「そうだろうな」とは思ったんですが、ビジネスにおいてはもうちょっと文脈が入ってそうです。 器が大きいというのは

未来の自分を他人だと思わないようにできる方法

こんにちは! 今日も今日とて「マシュマロ」にきた質問に答えたいと思います。 答えます! まずは認知をちょっとずらしてみるまずは、一つづ「思い込みや認知がずれてそうなところを指摘する」みたいなのをやらせてください! 一つづついきたいと思うのですが、まず「35歳を超えると、人から指示を受けて働く立場というのは厳しくなる」は、別にそんなことないんじゃないかな、、と思います。というか、そういう人の方が圧倒的に多数だと思うんですよね。 社長とかにならない限り、誰かの指示を受け

40代はオリジナリティが大事じゃないか?という話

こんにちは! こんな質問が来ました! 気になる人も多そうなので答えます! 元々どう考えていたのか僕が元々どう考えていたのか、というと「20代は色々やる、30代は専門家になって、40代はオリジナリティで勝負する」みたいなやつです。 これは僕の発明じゃなくて、どこかの自己啓発本に書いてありました。 よければこちらの記事をお読みください。 んで、上記の記事を書いてた時には、多分まだ30代だったので、40第二なってどうだった?ということを答え合わせすると・・・。この方針は

「ハイパー起業ラジオ」というPodcastをやっています&利用をオープンにします

こんにちは! 実はこっそりとハイパー起業ラジオというPodcastをやっておりました。 https://open.spotify.com/show/1jqqag2PGUtWIHgQ2AU9zg ぜひ、登録、高評価など、よろしくお願いします!Podcastは本当に拡散されないので、聴いてくださる方の地道な口コミが大事なのです。 ハイパー起業ラジオは、プロデューサーとして、コテンラジオなどのパーソナリティを務めてらっしゃる樋口さんにお手伝いいただきながら、IT批評家の尾原