マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

AIが普及すると人間関係が良くなる説               hy

こんにちは! AIを相当に使っている弊社なんですが、日々、仕事の内容やフローが変わりまくってて、てんやわんやです。昔も、いろいろなソフトウェアが出るたびに、「うわー、世界変わったなー」とか思って、あたふたしてたんですが、いやそれが、1週間に一度くらい起こる時代なので、すげえことになっているなという感じです。 んで、AIを使っていると「AIが普及したら社会ははどうなりますか?と聞かれることが多くあります。 今日はそのことについて書きます! 人間関係が良くなるのでは個人的

アテンションからエンゲージメントの時代へ

こんにちは! 今日、とあるプラットフォーム企業の社長さんとランチをしたのですが、そこで「アテンションからエンゲージメントの時代になっているよねえ」という話が出ました。 これは僕が再三、ここでも言っていることなので、その通り!と盛り上がったのですが、改めて整理のために書いてみようかなと思います。 アテンションの時代SNSの時代が本格化してから、アテンションエコノミーと呼ばれたりすることがよくありました。 アテンションの時代とはなんぞや、というと・・・、、いわゆるSNSで

タスクは優先順位付けよりも「1つに絞る」という考えの方がスムーズかも

こんにちは! 今日、とあるベンチャーの人たちの会合に行ってきたんですが、そこで、メンター的に話してくれた人の話がめっちゃ参考になるなと思ったので紹介します。 話のきっかけとしては、そこに参加していた、まだスタートしてまもないスタートアップ企業の方が「リモートで面接をしたり、リモートで働いたりすると、本当に働いているかどうか不安になる。実際に働いているところを見ずに、判断できるものなのですか?」と質問したことです。 それに対して、そのメンターの方は、「いろいろとやることを

会社選びで、人気度とか評判とかランキングで選ぶのはナンセンス

こんにちは! こんな質問が来ました。 すごく切実な悩みですね!この辺り、悩む人もいると思うので書きます! 一番大事なこと結論で言うと、一番大事なのは 就職のランキングや、評判、世間的な「良い会社」という評判に惑わされずに、自分にとって一番良いと思う会社を選ぶ ということです。 当たり前のように見えますが、みなさん、ものすごい「人気ランキング」とか「口コミ」とかを気にするんですね。 これ、確かに気持ちはわかるんです。例えば、大学受験、みたいな場合は、如実に偏差値で

勝ち方、負け方の話の続き

こんにちは! 昨日、こんな記事を書きました。 これに対して、こういう質問をいただきました。 答えていきたいと思います! ゲームで勝ちすぎたらダメ「バランスを考えて」と書いてありますが、これは大きくは間違っていないものの、なんとなく 周囲との調和を考えて行動するべき? 自分の意見があっても軋轢が起こらないようにするべき? みたいな感覚で捉えてしまっているのかなと思いました。 僕が言いたいことをもうちょっとシンプルにすると 人生は長期戦だから、長期で一番得をする

勝ち方、負け方は重要よねという話

こんにちは! 今日、こんな投稿を見ました。 これは大人になると結構気づくところだなあ、と思ったので書いてみます! 恨みや嫉妬は怖い世の中というのは、ものすごい複雑なわけですが、特に「人間の感情」みたいなところが入るから、展開が読めないというのがあったりします。 特に、恨みや嫉妬というものは恐ろしいです。めちゃくちゃに足を引っ張ってきます。僕も、すごい成功を収めた方とか、すごい権力を持った人とかと会うことがありますが、結構な割合で「恨みを買うな」みたいなアドバイスを貰い

ホリエモンに学ぶ、仕事で成果を出すためのたった一つのテクニック

こんにちは! かなり盛ったタイトルにしちゃいましたが、以下みたいな投稿をXにしたらバズりました。 これのいいところは、誰でもシンプルに真似できる割に効果が高いところです。 しかし一方で、これだけを読んでも「そんな身もふたもないこと言われても困るわ」と思う人もいると思うんですね。 そこで、これの話をもう少し深く掘って話したいと思います。 集中しろまず、これは「仕事は終わるまで集中してやれ」ということがあります。 そんなの当たり前じゃん、と思う人も多いと思うんですが、

競争心が強い人が有利かも、と悩まなくてもいいと思う話

こんにちは。今日はマシュマロに届いた質問から回答したいと思います。届いた質問はこちらになります。 これについて話していこうと思います! ピーターの法則まず、知っておいて欲しいものとして「ピーターの法則」というものがあります。これはビジネス会では結構有名なのですが、簡単に言うとこんな感じです。 歴史的には結構古いのですが、1969年にローレンス・J・ピーター博士と言う方が提唱した概念で、「人は無能になるまで昇進し続ける」みたいなやつです。 どういうことかというと・・・。

動画がサクッと作れる時代になっているので、コミュニティとIPの関係性は変わりそう

こんにちは! 今日、Kn1ghtさんというサービスで遊んでたんですが、これすごいです。 なんか、AIでアニメ動画が作れるんだよ、というので、へーと思って使ってみたんですが、こんな感じです。 使い方はすごく簡単で、アプリがあるんですが、そこでぽちぽち、スクリプトを入れたり、アバターの表情を変えたりするだけ。 かなり直感的なので、開始してから30分もしないうちに、上記の動画をアップロードすることができました。 どうなる?そして、この動画には、僕らが作っている「sloth

「一生懸命やる」の解像度を上げてみよう

こんにちは! 今日、質問で以下のようなものがきました。 これ、確かに「そもそも一生懸命って何よ」というのがわからないと、「一生懸命頑張れ」と言っても相手に伝わらないし、一生懸命やろうと思ってもできないわけです。 んで、特に自分で「頑張ろ」と思っている時は定義なんて曖昧でもいいんですけど、人から「一生懸命やれよ」と言われた時に、自分なりに一生懸命やってても「お前は一生懸命やっていない!」と怒られたりすることもあるわけで・・・。これはちょっと嫌ですよね。 というので、こう

「気難しい天才」が意外と干されない理由

こんにちは! なんかたまに、会社とかで「あたりが強くて、怖い人」とか「不要に尖ってて、相手を攻撃とかしてくる人」っているじゃないですか。「気難しい天才」とか「こだわりが強いが故に面倒な人」とか「正論を高圧的にいってくる人」とかもここに入ります。 これを便宜上、「気難しい天才」と呼ぶとして・・・。 ああいうのを見ると「ああいう人は恨みを買うからそのうちに評価を下げていなくなるんだろうな」と思う人もいると思うんですが、意外といなくならないですよね。 大御所の人とか、立場が

ネガティブなフィードバックは、AIを通して、なるべく表現を柔らかくしよう

こんにちは! 人と人との関係性について、不具合を起こしやすい人を観察している時に思ったんですが、やはりコミュニケーションの様子によって、相手を不快にさせてしまい、その後の関係性が悪くなるというケースが多そうです。 まあ、当たり前ですよね。 しかし、このコミュニケーションというもの、あまり学校とかでは習いません。というか、学校の先生でも、コミュニケーションが長けている人、と言うのは別に多くないわけです。 コミュニケーションの本はたくさん出ているけど、絶妙な言い回しや、絶

「AI読書」を試すために、僕の本のPDFを配布します

こんにちは! 今、「AIによる読書」がとてつもないスピードで来そうな気配があります。 AIを使うと、読書がかなり捗ったりします。例えば、本の内容をAIに読み込ませることで、読書に慣れていない人でも簡単に内容を理解できるようになります。 例えば、「この本を小学生でもわかるように要約してください」みたいに言うことで、かなり平易な文章で表現してくれたりします。内容は僕の「物語思考」をChatGPTでやったケースです。 「この本を小学生でもわかるように要約してください」と聞い

ネットの記事メディアがだいぶ辛くなってきている感

こんにちは! ちょっと緩く書くんですが、昨今のインターネットの記事メディア、だいぶ大変なことになっているなあ、という感じがします。 アドブロックの影響その理由の一つは、広告周りです。色々な問題はあるんですが、一番大きいのが「アドブロック問題」ですね。 アドブロックとは、「広告を表示しない」ということです。iOSを使っていると、そういうアプリもありますし、パソコンでも「Brave」とか「Arc」などの人気ブラウザはデフォルトで広告がオフになっています。 僕はAndroi