マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

「やりたいもの」のために、まずは「別のことでお金を稼ぐ」は難しいのでは

こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! DMMという企業がありまして、最初のころはアダルト領域で収益を稼いで、途中から、インターネット領域全般に広げている会社があります。 創業者でもある亀山会長はピンクマネーといったり、ピンクオーシャンといったりもしていて。 インターネット事業とはいえ、やるのはお金がかかるわけですが、そのあたりをアダルト領域で稼げているからできるので、DMMはすごく強いんです。 そういえば、対談したときの記事があります。こちらです。 ん

コミュニケーションに「表現」は大事だよねという話

こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! というわけで、前回か前々回くらいに「コミュニケーションを円滑にする表現を覚えておくといいよね」みたいな話をしたのですが、それに関する質問が来たので、お答えしようかなと思います お答えします! コミュニケーションを円滑にする道具これ気持ちはわからないでもないですが、その理屈でいうと 「相手を本当に敬っているわけでもないのに、敬語はおかしい。そんな小手先のテクニックで、相手との関係性をなめらかにしてはいけない」 とかも

[物語思考] なりたい状態を作るときの頭の枷の外し方

こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! 今日は、僕の著書である「物語思考」について質問が来たので、それについて答えます! ご質問ありがとうございます! ちなみにこれは、「物語思考」の読者オープンチャットで寄せられたものです。今の時代、インターネットを通じて、著者に直接質問とかをできたりするのはいい時代だな、と思っています。 本を読んだだけで全部わかる、という人はいないので・・・。よければ参加してください。 オープンチャット「『物語思考』読者グループ」 h

コミュニケーションを円滑にする言葉は丸暗記しておくとよさそう

こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! 今日は「コミュニケーションを円滑にする言葉は丸暗記しておくといいよね」という話をします。 ポジティブな言葉を覚えておくといいまず、前提として、人をなんか怒らせてしまう、嫌われてしまう、人間関係がうまく行きづらい、というの特徴の一つに「言い方が下手」というのがあったりします。 いっている本人からすると「事実や本当のことをいっているのに怒られる。これは怒ってくるほうが悪い」となったりするんですが、単純に言い方が下手なことで

「相手への批判は相手のため」はもう供給過多だから、褒めるほうに使ったほうがいい説

こんにちは、けんすうです、いつもがんばっています。 なんかめちゃくちゃ叱ってくる上司とか、「あなたのここが悪いよ」みたいに指摘してくる人っているじゃないですか。 あれ、何でやっているかというと、シンプルに「相手のためを思っている」というケースが多いんですね。もちろん「相手を悪くいってスカッとしてやろう」みたいな人も中にはいると思うんですが、それだとずいぶんマシで、基本的に多くの人は「これは良いことをしている」と思っていたりします。 第二次世界大戦のユダヤ人迫害だって、迫

成功者は人の意見を聞かないのか?

こんにちは、けんすうです。いつもがんばっています。 そういえば、テレビで最近見ない日はないほど売れている若新さんと対談をしました。楽しかったです。よければYouTube見てくださいね。 NELLというマットレスのPR動画なんですけど、このNELLさん、僕の周りでも評判のもので、気になってたので、試せてうれしかったです。 というわけで、今日は「成功者は人の意見を聞かないのか?」という話をしたいと思います。 意見に左右される人基本的に、人間というのは「人の意見がすごく気に

「やりたいことを見つける」と「なりたい状態を目指す」の違い

こんにちは、けんすうです。いつもがんばっています。 というわけで、こんなマシュマロが来ました。答えます! 回答すいません、この本、もちろん存じ上げてはおるものの、まだ未読なんです・・・。 こちらですね!(※注:この記事では、Amazonアソシエイトを使っており、上記のリンクから購入された場合には、私の会社に収益になります)。 んで、ここなんですが これ、「自分に合っていないものをやろうとするのが非効率」というのはそうだな、と思うんですが、逆にいうと「自分に合っている

高城剛さん、つんくさんと対談してきたよの巻

こんにちは、けんすうです。いつもがんばっています。 というわけで、「月曜日には最近あったことを日記風にかくよ」というのを先週やったんですが、割と好評だったので、今週もやろうかなと思ってすっかり忘れていました。水曜日ですがやります。 この1週間あったことというわけで、「物語思考」の販促をがんばっています。 こう、普通に見ると「起業家が自分の本に工数をかけているのって良いの?」と疑問に思う人もいると思いますが、結構このあたり、会社の収益に関係するのでやっているというのもある

投資家に「いいアイデアありませんか?」と聞く時の上手なやり方

こんにちは! 僕はよく「ビジネスアイデアは、自分で考えるだけじゃなくて、VCの人とか、投資家の人に聞いたほうがいいですよ」といってたりします。 というのも、これから起業するぞ!という人の多くが「事業アイデアを出したことがない」「これから来るテクノロジー系のトレンドをあまり知らない」というのがあったりするからです。これは全然いいと思うんですが、その素人の状態で「素人なりに出したアイデア」というのはだいたいにおいてあまりよくないケースが多くて・・・。 自分がその業界のプロで

仕事のセンスをあげるには「目盛りを増やす」のを意識する

こんにちは! 全然脈絡ないんですが、突如として、霜降り明星の粗品さんの曲にドハマリしまして、作業BGMがそれに支配されています。 この世界観と歌詞とかがツボすぎるんです。センスがよすぎる。 さて、というわけで今日のテーマは「仕事のセンス」です。 仕事ってやはり「センス」みたいなものがあるのはどうしてもあって、そのセンスやら勘所やら、そういうのが高い人もいれば、めっちゃ低い人もいます。 ここで差がついちゃったりしています。 で、このあたりで悩む人が多いんですよね。「

アウトプットを出すことだけは決めておいて、内容はあとから考えるといいよという話

こんにちは! こんな質問がマシュマロで来ました。 めっちゃわかる! 質問内容は記事を書くことですが、適当に「アウトプット全般」とか「やらないといけないこと」に読み替えて参考にしてみてください。 では、答えていきたいと思います! 結論結論をいうと、これ、実は考える順番が違っているじゃないかと思いました。 というのも、素直に順番を並べると 何を投稿するか決める 決まったら投稿する になったりするんです。 もちろん、これは間違っていないんですが、これだと いい

人の狂気を真似するな

こんにちは! なんというか、よく「成功する人はこんなに狂気のようなことをやっている」みたいな話って聞きませんか? たとえば「とんでもなく細部にこだわっている」とか「あり得ないくらい大量の作品をチェックしている」とかです。 で、こういうのを「自分も成果を出したいので真似しよう」みたいに思う人がいるんですが・・・。だいたいのケースうまくいきません。 たとえば、とある有名映画監督が「何がいい映像だかわからないから、100回撮影しなおす」というのがあるとします。役者は嫌なので

損得勘定で動ける人と付き合おう

こんにちは! 本題に入る前にお知らせなんですが、僕の書いた本である「物語思考」が大変好評をいただいておりまして、発売一週間たたずに3刷までいきまして、4万部を突破しました。未だにAmazonで総合3位とかにいて、ありがたい限りです。 この本を出して「これやってよかったな」と思うのはLINEのオープンチャットで、質問に答え続けることです。著者がどんどんリアルタイムで答えてくれると、本を買いやすくなるので、みんなやったほうがいいと思うんすよね・・・。 さて、今日は、「損得勘

たまにはダラダラと近況のみを書いて終わりたい

こんにちは! なんか最近思うのは、カロリーが高い記事ばかりだとみんな疲れるよね?ということです。 読者アンケートで、「このアル開発室を退会した理由は?」の一位は、いつも「読みきれないから」なんですね。 こちとら、お金を払っていただいているので、なるべくたくさんコンテンツをお届けしたいと思っているんですが、あまりに読むのが大変なのも困りものです。 というわけで、たまには近況を書く回にしようと思います。毎週月曜日は、「近況書くDAY」とかにしようかしら。 最近あったこと