マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

博打を打たざるを得ない状況になってる時点で負けである

こんにちは! 人生でも仕事でもそうなんですが、うまくいっている人の共通点を見ると「博打を打たない」というのがあります。 今日はこのあたりについて書きたいと思います! 失敗しやすい人の特徴うまくいかない人を見ていると、めちゃくちゃ博打を打ってしまっていまっている、というケースをよく見ます。 特に多くあるのが「自分は追い詰められないとやらないから、えいやで行動に移す」というパターンです。 たとえば、起業をしたいと思っているけどなかなかできなかった人が「このままだと一生し

NFT業界全体にお金が回る設計をどう作るか - giveawayツールについて

こんにちは! 「お金の流れ」みたいなのが最近テーマでよく考えています。ここ10年20年くらいの、日本のインターネット産業の弱さはやはり「お金の流れでおいしいところを抑えられているから」というのはありそうです。 今、新しいNFTのマーケティングツールみたいなのを作っていて、そこで考えていることを書きたいと思います。 アメリカのプラットフォームに売上が流れ続けているアメリカのインターネット産業ってとんでもなくうまくいっているのですが、大きな役割を果たしているのが、やはりプラ

「みんなが賛成するアイデア」がダメな理由

こんにちは! 新規事業とか企画をやったことがある人なら、みんな言われていると思うんですけど、「みんなが賛成するアイデアはダメだ」というのがあります。 今日、Twitterでこんな意見を見ました。スレッドがおもしろいので是非読んでみてください。 ざっくりと僕の解釈も含めてまとめてしまうと 人は一人一人抱えているものが違う 誰かの問題を解ける深くて鋭いアイデアであれば、みんなが賛成はしない アイデアが浅くて鈍いと、違うなと感じないから良さそうと思う みたいな話です。

「日本人の自信のなさ」と、謙虚さから来る自己否定についての雑感

こんにちは! なんか軽く風邪をひいていて、胃の調子がおかしいので、今日の投稿は、結論とかがあまりない、思ったことをただ羅列するだけの記事になります。 風邪だとそういう記事になるの?と思うかもしれませんが、こう、体調の悪いときにキレのいい記事を書いても良いものにならないんです。 逆にいうと、体調が悪い時は、キレの悪い記事を書くと、キレの悪さの拍車がかかるので良いんです。 というわけで、今日は「日本人の自信のなさは謙虚から来るけど、SNS時代になるとそれに拍車がかかり、よ

「これはユーザーにとって敷居が高いよね」をもっと解像度あげる

こんにちは! アル社では、結構「NFTっておもしろいよね!」という風に思っていて、いろいろと試している感じです。 ぶっちゃけ、もともとはNFTは「デジタルでも唯一性を担保できるから、アートみたいな感じで売れる」みたいな粗い印象があったので、あまり興味がわかなかったんですが、今後いろいろとやれることが多そうだなと思っているので、そこを掘りまくっています。 で、NFTなどをやるときに、よく話題になるのが「でも・・・普通の人にとっては敷居が高すぎない?」ということです。 こ

未来を予測してうまく生きようとしてもほとんど無駄じゃない?と思っている

こんにちは! 僕ももうすっかり歳をとってしまいまして、休日にやっていることは、盆栽に水をやって、まりもの水を替えて、近所のジムで、水中ウォーキングをするくらいです。完全に初老です。 歳をとった結果、衰えるところもあれば、経験から気づくこともあります。その中でも、いろいろ振り返った結果、思ったことの一つとして、「計算高く生きるのはあまり意味がないな」ということです。 人は考えて計算するのが好き人間は「これからこうなっていくだろう」と予測するのが好きですし、それが当たると快

noteはこれから成長するんじゃないかと思っている派の意見

こんにちは! なんか今日、複数のところで「noteの上場どう思うか?」みたいなことを聞かれて、朝の段階では「コンテンツやメディア部分が強い会社は上場よりも非上場のままいったほうがいいかもしれない?」と思ってたんですが、夕方くらいにかけて「でも可能性があるかも」と思ってきたので、それについて書きます!

未来予想図超会議#2 with 尾原和啓さん、深津貴之さん(後編)

こんにちは! 今日は、「未来予想図超会議#2」の後編です。前編、中編はこちらです。 ではいきます! 深津:コミュニティの中で「こうなりたい」という姿はブレるし喧嘩するんですよね。「こうあるべきだ!」「いやこうあるべきだ!」となってしまうので……。 けど、「こういうコミュニティは嫌だよね」のほうが、割とコンセンサスが取りやすい。一見ネガティブに見えますが、そっちからやっちゃう方が素早く根っこの合意が取れてポジティブだと思います。 けんすう:これは深津さんの昔の記事で書

未来予想図超会議#2 with 尾原和啓さん、深津貴之さん(中編)

こんにちは! 今日は、先日やった「未来予想図超会議#2」のイベントの書き起こしの中編を投稿します。アル開発室では、月に1回程度、このような配信イベントも行っており、クローズドだからこその熱い全力の話をお届けしたりしています。 リアルタイムでも参加できますし、アーカイブも映像として見ることができます。興味がある方は入会のご検討よろしくおねがいします! というわけで、今日は中編です。前編はこちら。 ではいきます! 尾原:コミュニティに話を戻すと、「どんな初期コミュニティ

未来予想図超会議#2 with 尾原和啓さん、深津貴之さん(前編)

こんにちは! 今日のアル開発室は、先日行った「未来予想図超会議」という、名前はすごい仰々しいけど、IT評論家の尾原さんとダラダラ話すというイベントの書き起こしを公開します。 今回は、THE GUILDの深津貴之さんも一緒に話しました!マガジン購読の方は、動画のアーカイブも見ることができます。 ではいきます! 尾原和啓氏(以下、尾原):どうもこんばんは。けんすうと尾原の「未来予想図超会議」第2弾が始まりました。 けんすう氏(以下、けんすう):こんばんは!よろしくお願い

「バカアイデア発想法」の紹介〜たけのこきのこ戦争の例を使って

こんにちは! 今日はかなり雑感的なんですが・・・。企画をするときの話です。 企画やアイデアってどう出していますか?というのを質問されるときがあります。 アイデアの種の集め方とか、発想法とかは、いろいろなフレームワークがありますし、そういうのを適時使うといいと思いますが、僕は「どんなアイデアでも、それが最高のアイデアだという仮定にしちゃって、かつ無理やりアイデアをひねり出す」というのが好きです。 そして、それをさもすごいアイデアのように人に説明したりします。そこでツッコ

FIREを目指すのが本当に幸せなのか?議論

こんにちは! FIREという単語がここ最近、すごい人気ですね。 FIREとは、「Financial Independence, Retire Early」の略で、「お金の面において自立しているし、若いうちからリタイアして働かなくていいよ!」という状態のことをです なんか聞いていると「めっちゃいいじゃん」と思いますよね。 ただ・・・。FIRE的な状態になって「ものすごい幸せそう」という同世代をほとんど見たことがないので、なんでだろうと思っていたりします。 そのあたり、

けんすう×コテン 深井龍之介対談 - 人と社会はどこにいく(後編)

こんにちは! 本日は、2022年10月27日に行われたVoicyフェスでの「けんすう×コテン 深井龍之介 - 人と社会はどこにいく」の書き起こしを公開します。今日のは後編です。 前編と中編はこちら。 Voicyフェスの音声は、一定期間、有料で購入できるらしいです。かなり評判の対談だったので、よければ是非とも有料でもお聞きください。 けんすう:先程も話にでましたが、国民国家よりも良い公共サービスをやってる企業の方が力を付けていくのはありそうですよね。 深井:そうですよ

けんすう×コテン 深井龍之介対談 - 人と社会はどこにいく(中編)

こんにちは! 今回は、2022年10月27日に行われたVoicyフェスでの「けんすう×コテン 深井龍之介 - 人と社会はどこにいく」の書き起こしの 中編になります。 前編はこちらです。 Voicyフェスの音声は、一定期間、有料で購入できるらしいです。かなり評判の対談だったので、よければ是非とも有料でもお聞きください。 それではスタートです。 けんすう:深井さんはメディアで取り上げられたり、評価されることに一喜一憂することはありますか。 深井:ゼロではないですけど、