マガジンのカバー画像

アル開発室

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ…
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

未来予想図超会議 (尾原和啓さん×けんすう) NFTからお絵かきAIまで(中編)

こんにちは! 今日も「未来予想超会議」という大げさなタイトルの割に、評論家の尾原和啓さんとZoomでダラダラ話しただけの会の書きおこしを掲載します。 今日は中編です。前編はこちらです。 NFTコミュニティの重力と価値のつくり方けんすう:一方で、NFTの話とかもしてみますか? 尾原:そうですよ。「marimo」で、1時間で2,000万円を売った男でしょ?ってことは、1日24時間で2.4億円売れちゃって、365日で700億円くらいの売上が出ちゃうということですよね。 け

未来予想図超会議 (尾原和啓さん×けんすう) NFTからお絵かきAIまで(前編)

こんにちは! 今日は、先日に開催した、IT評論家の尾原和啓さんとの対談の書き起こしです! 割と最初は小難しい技術の話がありますが、僕もよくわかっていないので、わからなくても読み進んでいただければと思います! けんすう氏(以下、けんすう):こんにちは!(今日は)楽しくお話しするので、みなさんの参考になればと思います。本日のテーマは「未来予想図超会議」となっています。 尾原和啓氏(以下、尾原):海より広く、深いテーマだね。 けんすう:(笑)。 尾原:アル開発室のメンバ

メタバースによって生産性が上がるだろうという予測

こんにちは! メタバースブームです。Facebook社が「Meta」と社名を変えたことなどは話題になりましたが、いろいろな企業がメタバースへの参入を決めたり、何かをリリースしたりしています。 かくゆう、僕も、フォートナイト内でボスになったりして、100万プレイを突破したりしています。 で、ちょっと前のニュースになりますが、Meta社とマイクロソフトが提携をするというのがあるらしいです。 で、こういうニュースを聞いても「なんか先進的な動きをしているなあ」くらいで、なかな

日本における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである

こんにちは!今日は、過去にPLANETSという媒体で連載してた「TOKYO INTERNET」の記事をこちらでも投稿します。 日本の匿名性についてです! はじめに今回の記事は、タイトルでぜんぶ言い切っておりますが、「なぜ日本では匿名性が重要なのか」について書きます。 日本のインターネットでは、匿名による投稿が好まれる傾向があるように思われます。たとえば、匿名掲示板の「2ちゃんねる」や2016年に流行語にもなった「日本死ね」という言葉が生まれた「はてな匿名ダイアリー」など

概念を知るだけで思考の幅が広がるから読書は素晴らしい

こんにちは! 結構読書が好きというか、いろいろな本を読んでいると思われるんですが、、 僕は「最初から最後まで、ガッツリと読み通す」というのは少ないんです。 冒頭だけを読んだり、検索して興味がありそうなところだけを読んだり、飛ばし読みをしたりしています。 もちろん、小説とかだったらわからなくなるので、全部通して読みますが、ビジネス書だったり、何かについて論じている本だったり、歴史、人文学的な本だったら全部通さなくてもいいと思っています。 「読書が苦手なんです」という人

尾原和啓さん×けんすう「未来予想図超会議 NFTからお絵かきAIまで」対談動画

こんにちは! 今日は、2022年10月21日に実施した、尾原和啓さんとの対談動画を公開します。 かなりダラっと話していますが、記事化もいずれするはずです。 動画動画はこちらです。

冷笑系の次に来るものは?

こんにちは! 最近ちょっと考えている、次の時代の空気はどんなものだろう?というのを考えもまとまらずに書いてみます。 というのも、 今度、Voicy FESというのにでるんですが、それのテーマが「人と社会はどこにいく」だったからです。ちょっと考えてみようかなと。 このあたり、時代を読むのに長けている幻冬舎の箕輪さんと話したりすると勉強になるところが多いので、まずは、箕輪さんがよくいっていることをまとめます。 何者かになりたいブーム箕輪さんいわく、2015年くらいから20

弊社の議事録の書き方マニュアル

こんにちは! 昔、僕が書いた、弊社の議事録の書き方マニュアルを販売したことがあるんですが、それを再度売って欲しい・・・という声があったので投稿してみます。 あくまでうちの会社ではこうしているよ、という例なのですが、一つの参考にしてもらえるといいかなーと思いまして! では行きます。 前提これは何? 議事録を上手に書くための、アル社のマニュアルです。 何のためにあるの? リモートワーク時代には、議事録の精度はとても大事です。議事録は、会社の事業をドライブさせるための

¥300

「相手の負けを祈らない」設計にしておく

こんにちは! 今日は「相手の負けを祈らないような設計にしておく」みたいな話をしたいと思っています。 相手の負けを祈らないとは?昔、タイガー・ウッズの話を本で読んだことがあります。 何かというと、タイガー・ウッズは、対戦相手の失敗を祈らないようにしている、というものです。たとえば「はずせ!」と強く祈ると、潜在意識で「はずしたほうがいい」という事を考えてしまうため、自分のプレイのときにも影響しちゃうから、らしいんですね。だから「うまくいけ」とか「はいれ」とかを思うようにして

僕らは数字の引力に引きずられすぎている

こんにちは! 今日は「数字の引力って強すぎるよねえ」的なことを書きたいと思います。 書いた理由としては、この前、みんな大好き「コテンラジオ」の深井龍之介さんとお話して、めちゃくちゃおもしろかったんですが、その時に出た話に刺激を受けたからです。 よければ資本主義の回などを聞いてみてください。めちゃ勉強になります。 今日の記事はいつものごとく、あまり結論とかがすっきりでないものですが、せっかくなので考える切っ掛けにしていただければと思っています。 でははじめます。 数

なぜ日本が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは

こんにちは! 今日は、過去に「PLANETS」という超絶おもしろいメディアに寄稿した記事から抜粋してお送りしたいと思います!(参照元) 絵文字の簡単な歴史を振り返る今回のテーマは「絵文字」です。絵文字の普及には日本が大きな影響を与えており、日本が絵文字を生み出した、といっても過言ではありません。 絵文字の起源には諸説あり、いま使われているような絵文字の原型は、もともとはアメリカの雑誌で使われた顔文字から、という説(※1)や、「:-)」という横から見た時に笑顔に見えるとい

【10月21日(金)22時】 Web3からお絵かきAI時代まで!「未来予想図超会議 」#アル開発室

近年、加速するネット時代が続いており、テクノロジーとビジネスは日々めまぐるしく変化しています。 この対談イベントでは、IT評論家の尾原和啓さんをお招きし、アル代表取締役けんすうと「Web3からお絵かきAI時代まで!未来予想図について」お話しいただきます。実際にNFTプロジェクトを運営する視点や、先端テクノロジーの最前線の視点から、メタバースによる現実世界の再編集、Web3時代のスタートアップから見た地政学、AI時代のクリエイティブ業界などについてお話しいただきます。 開催

一つの事業をこだわり持ってやるか、もっとうまくいく方向にするか悩み

こんにちは! 先日、とある起業家から「うまくいっているプロダクトがあるけど、今の時期、もっとうまくいくかもしれないプロダクトがあるとき、誘惑を断ち切って今の事業をがんばるか、新たな事業にも手を出すかについて迷っている」的な話をされたのですが・・・。 僕もこれ、めちゃくちゃ難しいと思っています。答えを出せそうにありません。 ただ、今のところの考えをまとめておくのは悪くなさそうなので、書いてみたいと思います。書きながら整理されたらいいなと思って書いています。 うまくいって

組織に最適化してしまっているけど、他所を知らなくていいのかな、という不安に対して

こんにちは! たまには、質問に答えていくコーナーです。広く向けた記事を書く、というのをよくやりがちなんですが、個別の質問にも答えるほうが、記事の多様性がでるかなーと思いまして、、 というわけで今日の質問はこちらです。 これについて答えたいなと思います!