前回の続き

また今月もリセットしました。
(生理がきたということです)

昨日はかなり泣いてしまったので、今日は目がパンパンに腫れてます。
そして私なりに色々考えた結果、今月は🆑をお休みすることに。
卵胞を育てる薬をもらえるわけでも排卵を促す注射を打ってもらえるわけでもなく、ただ毎回落ち着きがなく大声を出しながら走り回る娘を連れて2時間待って5分程度でエコーで卵胞を診てもらうだけで2,700円かかるのがバカらしく思えてきました。

子連れ妊婦を見るとかなり虚しくなるし。

2,700円あったら娘にちょっといい服買えちゃうし。

なんか私自身のために通院する後ろめたさもあったし、今月はお休みしたいと思っています。

正直今回は諦め70%期待30%くらいだったのですが、どうやら内心は結構期待してたみたいで、生理が来る直前にピンクのおりものが出た時点でかなり絶望してしまいました。

今回の基礎体温貼ります。



画像1

高温期入ってからはストレスになるので測るのを中断してました。
生理中(水色のゾーン)も測りませんでした。
今回はグラフを見てわかるように低温期も安定せずガッタガタ、排卵して高温期に移行するのもなだらかでスッと体温上がらず。急に体温上がったのはルトラール(黄体ホルモン補充薬)を飲んだから。

※今回やったこと等は前回のnoteに書いてます。

今月チャレンジしてダメならもう妊活を始めて1年経ちます。
1年経っても全然できないんですね。人生甘くないです。

本当は2学年差がよかった。
なんて思ってももうどうしようもないですが、実際かなりしんどいです。
○○したら妊娠したよ!みたいなことがあったら片っ端からやりたいです。今までも散々やってきましたが…

本当に、誰にも相談できないのがつらい。
もし親に相談したとしても「そのうちできる」なんて言われたら本当にキレそうなので絶対に言いたくない。
そのうちできるなんてそういう問題じゃないんですよね。どんなことでもそうですが、『今つらい思いをしてるから今すぐにでもどうにかなってほしい』んですよね。

コロナ禍じゃなかったら、地元に帰って友達と遊んでリフレッシュできたのにな。
色んなところにでかけて楽しい時間を過ごせただろうに。
ただただ暗い気持ちのまま一か月過ぎるのを待ってます。


今期も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?