見出し画像

祈りの日とは?

知っていますか?
3月27日は「祈りの日」

一般社団法人記念日協会より、3月27日は「祈りの日」との認定を受け、平成29年11月20日に記念日登録されました。


「祈りの日」とは、宗教用具業界にある組合団体が共通に事業を推進できるキーワードとして広く手をつなぐということになります。また、一般の方々に日本の祈りの文化を発信し、それぞれの心に訴えかける活動を、これからも絶やさずに継承していこうと考えでて登録されました。
 
3月27日の由来
日本書紀巻第29に白鳳14年(天武14年・西暦685年)3月27日に発せられた天武天皇の詔に「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」とあったことに因みます。

簡単に表すと、
「お家にお仏壇おいてお祈りしてね」
というわけです。

日本書紀巻第廿九
天渟中原瀛眞人天皇 下 天武天皇
 
 十四年春正月丁未朔戊申、百寮拜朝庭。丁卯、更改爵位之號、仍増加階級。明位二階・淨位四階、毎階有大廣、幷十二階、以前諸王已上之位。正位四階・直位四階・勤位四階・務位四階・追位四階・進位四階、毎階有大廣、幷卌八階、以前諸臣之位。是日、草壁皇子尊授淨廣壹位、大津皇子授淨大貳位、高市皇子授淨廣貳位、川嶋皇子・忍壁皇子授淨大參位。自此以下諸王諸臣等、増加爵位各有差。
二月丁丑朔庚辰、大唐人・百濟人・高麗人、幷百卌七人賜爵位。三月丙午朔己未、饗金物儒於筑紫、卽從筑紫歸之、仍流着新羅人七口附物儒還之。辛酉、京職大夫直大參巨勢朝臣辛檀努、卒。壬申、詔、諸國毎家作佛舍、乃置佛像及經、以禮拜供養。是月、灰零於信濃國、草木皆枯焉。夏四月丙子朔己卯、紀伊國司言、牟婁湯泉沒而不出也。丁亥、祭廣瀬龍田神。壬辰、新羅人金主山、歸之。庚寅、始請僧尼安居于宮中。
(以上、抜粋)

この機会に小さな何気ない「祈り」を意識しませんか?




PRAYfor(ONE)で祈りの日にポッドキャスト始めました
楽しく軽やかに「祈り」を雑談しております。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/8mi8i6enlh