Altair Studio

Altair Studio

最近の記事

スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑫

ついに工事を始めてから2年以上経ってしまいました。 時間かけすぎなのはわかってるんですけど、資金的な問題もあったりデザインを話し合う時間を多めにとったり、そもそも工事に行くのが億劫だったり まあ問題は色々です。 前回のブログでもお話しした通りフローリングは終わったので、今回はうちのスタジオの目玉、間接照明入りの斜め壁製作について書いていきます。 大まかなデザインはこんな感じ。 マスキングテープでわかりやすくしてみました。 当初の予定では木の板で全て作る予定だったんですけど

    • スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑪

      フローリング終わりました〜!! 綺麗でしょ〜〜〜〜!!!! 全然進まなくてげっそりした顔で作業してました。 1日ごとの写真を上げていきます。 【1日目】 たったの3列ちょっと。 ・・・いつ終わるん?????? 斜めカットめんどくさすぎて発狂しそうでした... 【2日目】 あ、ちょっと進んだ。 ついでにコンセントもちゃんとつけて、Wi-Fiルーターも掃除しました。 2日かけてこれだけか〜 めっちゃ辛い。 っていうか背中が痛い(ずっと屈んでるので) でも寝そべるスペースが

      • スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑩

        前回の続きです。 コンパネまで全て貼り終えたので、次は石膏ボードをボンドとネジで貼り付けていきます。 コンパネをせっせと丸鋸で切るより石膏ボードをカッターで切る方が楽だったので、サクサク進みました。 あっという間に完成。 石膏ボードの色が悪いんですが、元のコンクリ床に雰囲気が戻ってしまい「なんか嫌やな...」となってしまいましたw ブースの方はというと キャビを鳴らすこともあって、さらに衝撃吸収能力と遮音性能が上がるように一緒にスタジオをやる詩音くんと思考を巡りに巡

        • スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑨

          ここ1年ミックスの方が忙しかったり、ブログを書くのが面倒で後回しになってしまい長い間更新していなかったのですが ようやくやる気になったので書こうと思います〜 最後の更新から1年近く経っているのでもう忘れてきた部分もありますが、続きから書きます… レーザー墨出し機で音シャットフレームを並べて、接着し終えたところがこちら。 圧着しないといけなかったので重たいものを載せて少しずつ進めるしかなく、全て接着し終えるまでに10日ほどかかりました。 次にフレームとフレームの間にロッ

        スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑫

          少しずつ工事再開。スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)8.5

          工事再開しました。 やってなかった期間が長くて思っていたより体力が落ちているせいか、早く帰ってきてしまう心の弱さが憎い... 床の資材が届いたので試しにどんな感じで貼るのか試していたんですが、かなり手順は多そう。 レーザー墨出し機で直線を出して、買った音響用のアルミ材根太をレーザーに沿って並べる..しか方法はなさそうです。 こんな感じ 音響用の根太はサイレントプロバイダーさんから「音シャットフレーム(音パッド付き)」を購入したので、それを並べていくような感じにしまし

          少しずつ工事再開。スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)8.5

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑧

          ブースの天井も貼り終えました〜! 相変わらず換気扇の場所の作業が面倒すぎて疲れました... やっぱり天井が木になるだけでも音は段違いに良くなりますね。 こんな薄い板でも全面木材になるとかなり柔らかい音になります。 結構おすすめです。 今からブースの吸音どうしようかと考えているんですが、そんなに広いわけでもないので拡散より吸音かなあ... できればAVAA入れたいけど、そんな資金はスタジオで稼がないと生まれないので困りました。 頑張って同じ機構のものを自作するという手

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑧

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑦

          ようやく天井の化粧作業を終え、かなり様になってきました。 出来上がってから天井全体を見ると「オシャレになったな〜(小並感)」という他人事みたいな感想が出て来てしまいましたが、個人的にはかなり気に入っています。 デザインを考えてくれたうちの有望株には感謝しかない... ありがとう!! スタジオで木の天井ってあんまり見かけないので、なんだか新鮮な感じありますよね。 もしかしたら日本ではあまりやらないってだけなのかもしれないけど。 あんまり音良くないのかなと不安になりまし

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑦

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑥

          トラックダウン用のコントロールルームとブース側の石膏ボードを貼り終えました...ついに...!! しかも!!照明付いたんですよ!!一気にスタジオっぽくなりました。 これは作業後に軽く掃除した時の写真です。 この照明、調光機能付きなので、ダイヤルを回すと暗くすることもできます。 試してみましたが、お手軽映画館ができそうでした。このスイッチ、1つで1.5万とかするんですよね。高い。 今回で電気工事も全て終わったので、無事にコンセントもつきました。 200Vが3口、100

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑥

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑤

          資材がなかなか届かず、かなり工事が遅れてます(笑) ただ、ブース側はほとんど終わり、残すところはコントロールルーム側に石膏ボードを貼っていくだけになりました。 めちゃくちゃ汚れたままですが、許して... まあ自分のスタジオを自分で工事しているので、汚かろうがなんだろうが気にしません。 拭けば落ちる汚れですけどね。 これはまだブースのボード貼りが途中の頃なので鉄骨が剥き出しになってますが、今はもう貼り終え、光が届かず真っ暗になってます(ライトをまだ取り付けてないので) 写

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)⑤

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)④

          とりあえず壁が一枚できました。(遅い) 壁の構造としては、 外壁側に鉛シートを21mmのボードに貼り、鉄骨に取り付けしていきます。 その作業が終わるとこんな感じ。 謎の重厚感... 実際鉛シートなので死ぬほど重たいですが...。 さらにボードとボードの繋ぎ目部分(鉛シートも途切れてしまう部分)にシールを流し、そのさらに上から鉛シートを貼って繋ぎ目部分を補強して音が漏れないようにしていきます。 そして、みなさん大嫌いな、身体中痒くなるでおなじみのロックウールをひたすらに壁

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)④

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)③

          ちまちまと工事を進めてはいたのですが、進捗が悪く... ようやく、玄関ロビーとコントロールルームの天井をつけ終わりました。 進捗が悪かったのは一人で天井までボードを持ち上げるのがつらかったのが大きな要因です。 そんな中、こぼねさんがわざわざ関東から名古屋まで駆けつけてくれ、片面をあっという間に張り終えて、その流れでなんとか全面貼り終えることができました。 こぼねさん本当にありがとうございました...!!! 今度また美味しいお酒送ります! 使用したボードは、 吉野石膏

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)③

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)②

          鉄骨を全て組み終え、さらに頼んであった電気工事の1回目も終わったので、進捗を書こうと思います。 (工事途中なのもあってゴミ散乱してます、ちょっとでも汚いのダメな人は見ないでください) そしてようやく大量のボードとロックウールボードを搬入しました。 購入した資材は、まず ・606mm×1,820mm 厚さ21mmの石膏ボード ・910mm×1,820mm 厚さ9,.5mmの石膏ボード この2枚を重ねて貼って、壁にしていきます。 もちろんただ両側にボードを貼って閉じて中

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)②

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)

          少しだけお知らせしてはいたんですが、トラックダウンスタジオをオープンするためにここ2ヶ月ほどかけてずっと工事をしています。 正直家を建てるのと変わらないレベルの工事。 まずは大まかな間取りを考えるところから始まりました。 先輩のありがたい助言を取り入れて、最終的にはこんな間取りに決めました。 あくまでトラックダウンが主な用途なので、RECルームは少し狭めです。 これは初期構想の間取り図なので細かくは書いていませんが、実際はもっと細かく寸法が記載されてます。 今回は軽

          スタジオの内装工事をし始めた話(DIYで)