見出し画像

「もうすぐ給食が始まる小学1年生のみなさんへ」1年生に話す内容の原稿をnoteに書きました。

小学校1年生の皆さん、入学して何日か経ちましたが、学校には慣れてきましたか?

もうすぐ給食が始まりますね。
紹介が遅くなりましたが、私はTenmama先生といいます。〇〇小学校のみんなが食べる給食の献立(メニュー)を考えたり、食べ物のことを教えたりする仕事をしています。今日はもうすぐ給食が始まる皆さんに伝えたいことを書きます。

給食時間について


みなさんに一番伝えたいことは、給食時間は「勉強の時間」ということです。ただのお昼ご飯の時間ではありません
では、給食時間はどんな勉強をする時間でしょうか?それは3つあります。

1つ目は「自分たちで準備をする勉強」です。
2つ目は「時間を守る勉強」です。
そして3つめは「食べ物と仲良くなる勉強」です。

ひとつづつ説明します。

3つの勉強について


「自分たちで準備をする時間」について。
給食を食べるためには、自分たちで準備をしなければいけません。給食当番の人はみんなの給食を給食室からはこんだり、ご飯やおかずをお皿によそったりと、とても大切な仕事をします。給食当番ではない人も、自分でお盆を持って自分が食べる給食を受け取りにいきます。みんなで協力して、給食の準備をしましょう。

「時間を守る勉強」について。
家でのご飯では食べる時間は決まっていないと思いますが、みんなで過ごす学校なので、給食を食べる時間は決まっています。時間を気にせずにダラダラ食べると、給食を全部食べれないことがあると思います。初めは難しいと思いますが、時間をみながら食べるようにしましょう。(早食いをしましょうと言っているわけではありません)

「食べ物と仲良くなる勉強」について。給食にはたくさんの食べ物が登場します。皆さんが好きなものもあれば、苦手なものもあると思います。初めて食べる食べ物もあるかもしれません。ぜひ、たくさんの食べ物の名前覚えてください。そしてたくさんの食べ物と仲良しになってください。

苦手な食べ物があって嫌な気持ちになることもあるかもしれません。私は苦手な食べ物があることはいけないことではないと思っています。苦手なものを苦手ですということも大切なことと思います。自分の苦手な食べ物とも向き合って、少しずつ苦手な食べ物とも仲良くなってほしいと思っています。

終わりに

初めはできなくても大丈夫です。給食は6年生にって卒業するまで毎日あります。少しずつできるようになってほしいと思います。

給食を食べて大きくなるみなさんを見るのがとても楽しみです。
先生も、皆さんが給食を美味しく食べてくれるようにがんばります!給食のことで聞きたいことがあったら、いつでも先生に話しかけてください。


給食時間はただのお昼ご飯の時間ではありません。
3つの勉強の時間です。

「自分たちで準備をする勉強」
「時間を守る勉強」
「食べ物と仲良くなる勉強」
です。
ぜひこのことを頭において、給食を楽しく食べてくださいね。

サポートしていただいたお金で材料を買って、てんちゃんのためにお菓子を作ります。作ったお菓子はnote記事に書きます。