見出し画像

即断即決できない人の特徴


コーチングの基本なのですが人は「have to(〜しなければならない)」なことにはブレーキがかかり、「want to(〜したい)」なことは放っておいても行動します。

本当はやりたくないのにやらなければならないことは、脳が拒否してしまうのです。

一方、本当にやりたいことは「やめろ」といっても、そう簡単にはやめません。
子供にゲームをやめさせても難しいのはよくわかります。

ぐずぐずして決められないのは何故か?
それは、本当はやりたくないが、決めてしまうとやらなければならなくなるからです。

まずはそれに気づきましょう。
認識することにより変えることができます。

「やりたくないのにやらなければいけないと思っていたのか」と
原因がわかれば対処はできます。

「じゃあ、どうしようか」と

もちろんnlpなどの心理テクニックなども使えますが、テクニックに頼らなくても可能です。

「認識して操作をする」

これが基本的な内部表現の書き換えになります。

またその他の対処法として
基本は「やりたくないことはやらない」と決めることです。

日本では我慢を美徳としています。

よく考えてみましょう。
「やりたくないのにやらなければならない」ということは、誰かの意思でやらされているということです。
それは誰かの都合の良いように操作されてる可能性がああります。

一度それも意識上に上げてみると良いでしょう
と気づけたとしたら、次へ進むことができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?