見出し画像

FreRic #30「Belling Together」解説

皆さんこんばんは、Alpha0099です。

さて、今月もnote更新の時間です。

本日は、24日に公開したFreRic 30th single「Belling Together」の解説をしていきます。

高校1年の夏に始めたFreRicシリーズも今回で第30回となりました。初期の頃は歌入れの技術がなく歌詞とMVのみだったのが現在は歌入れもできるようになり、よりレベルの高い動画を作ることができるようになりました。

今日はそんな記念すべき30曲目のFreRic「Belling Together」の解説をしていきます。

それではまいりましょう。

Belling Together 歌詞

1年の終わりを告げる
雪が降る真冬の街
訪れた変化は時に
苦しみも運んだけど

続く試練の中今年も
守り抜いた幸せ
これからも続いてくように
今この空 願う

Belling Together
繋げてゆく
果てしなく続く困難の中でも

かけがえのない
幸せはきっと
これからも永遠に続いてくから

喜びを運ぶ鐘は響く
雪降る街を包むように

争いも悲劇も絶えず
続いてく今の時代
これまでの当たり前さえ
無くなることもあるけど

止まることないこの世界で
誰しもが持っている
本当に大切なものは
きっとすぐそばにある

Belling Together 
忘れないで
何もかもが変わる今の時代でも

必ずある
大切なものは
どんな未来が来ても揺らがないから

喜びを運ぶ鐘は響く
その音を希望に変えて

終わりの時が見えない試練
曇り陰る星空に
挫けそうになっても信じてる
この今を乗り越える力を

Belling Together
繋げてゆく
果てしなく続く困難の中でも

今も響く
鐘の音がいつか
希望の光へと変わるその日まで

Belling Together
忘れないで
何もかもが変わる今の時代でも

必ずある
大切なものは
どんな未来が来ても揺らがないから

聖夜の空今は暗くても
俯かないで

いつかこの空が輝くまで
一緒に歌おう この歌を

解説

Belling Togetherでテーマになっているのは「2022年の総括」です。

2022年は今まで以上に様々な試練がありました。

オミクロン株、戦争、円安、安倍元総理の殺害、そして最近ですと大雪による被害など、上げればきりがないほど今の社会を揺るがすニュースが数多く流れてきました。

流れ続ける暗いニュースはどれも深刻なものばかりで、それらによって胸を痛める日々が今年は続きました。

また、それによる情勢の変化によって今までできていたことができなくなったり、やり方を変える必要があったりと、今までの当たり前が無くなることもあったという方は非常に多いと思います。

分かりやすく身近なもので言うと、物価高によって買いたいものが買えなくなったり、近隣の商業施設が廃業になってしまったりなどでしょうか。

これは私もありましたし、それにより生活を変える工夫を強いられる一年となりました。

しかしそのような生活や情勢の変化の中でも、かけがえのない幸せや本当に大切なものは必ずだれにでもあります。

家族や友達など、周りの人と過ごす時間や、自分の趣味の時間など、今までもこれからもある幸せ。情勢の変化によって失った物は誰にでもありますが、今までずっとあった当たり前の幸せは、余程のことがない限り無くなることはありませんし、これからも守り抜いていく必要があります。

そのような日々の生活の変化の中に埋もれてしまった本当の幸せに気づくことで、変わる世界の中を乗り越えることができるのではないかということを感じて、Belling Togetherを作詞しました。

裏話

まず、軽微な凡ミスが多発して公開が遅れたり、URL違いが発生するなど様々な迷惑をかけてしまったことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

今回は記念すべき30回目のFreRicだったのですが、なぜか私は記念回に限ってやらかすことが多く、今回もやってしまいました。

剰えそれが自分の確認で防げるミスだったため、公開後は嬉しさよりも反省が大きかったです。

次回のFreRicは毎年恒例卒業ソングとなる予定ですが、次はこのようなミスが無いようにまずは11月のnoteでもあった意欲の向上を基本として、再発防止に努めます。

そんな、公開が遅れる原因となった軽微なミスが何かということについてをこの記事で少しだけお話ししたいと思います。

今回あった編集ミスについてですが、所謂背景の見切れ、誤字脱字、音ズレなどではありませんでした。

説明するよりも見ていただいた方が早いと思いますので、まずは以下の2つの画面をご覧ください。

現在のサムネイル
修正前のサムネイル

厳密に言うと動画ではなくサムネイルなのですが、このサムネイルは動画の一部を加工して作ったものですので、修正後の動画と修正前の動画だと思ってご覧ください。

目を凝らして見ていただかないと分からないのですが、実は修正前のものは画面が少し下にズレていました。

画面を映画のようなサイズにするために、Aviutlにてクリッピング処理をしているのですが、上と下の切り取り範囲が同じになっていなかったために画面が下にズレてしまいました。

軽微な内容ではあるものの、画面が下にズレて見づらくなっていることや、せっかくの記念回をミスを引きずったまま終えるということには自分自身したくなかったということで修正しました。

しかもミスに気づいたのは今回のボーカリストである狛茉さんに公開完了のメールを送った直後だったため、狛茉さんにも迷惑をかける結果となってしまいました。

さらに修正後に公開したツイートはURLが間違っており、狛茉さんに指摘されるということもありました。

完全なる私の我儘でこのようなことになってしまったこと、詰めが甘くとんでもないミスが連発したことには、関係者の皆様には非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

しかしながら、動画自体に目を向けるとこれまでで一番気合の入った作品だと自分で言えるほどの出来になっています。

実はBelling TogetherをFreRicで使用するということは今年の夏ごろから企画しており、企画の開始は10月上旬からと早めのスタートでした。

10月に作詞を行い、11月上旬にボーカリストの狛茉さんに相談を行い、11月終了までにどのようなMVにするかの構想を考え、12月上旬に画像選び、そしてそれ以降は編集と、3カ月にわたる企画となっていました。

記念すべき30回目のFreRicであること、そして使用する楽曲が魔王魂最長の約9分の楽曲であることもあって、動画作りは非常に時間をかけました。

また、ボーカリストで、ミックスについての細かい提案もしていただいた狛茉璃奈さんや、ミックスをしていただいたmaomusicさんのご協力もあり、MVだけでなく曲の面も今までで一番のものになりました。

その結果、今までで一番ともいえる作品を完成させることができました。

しかし、これで終わりと言わず次回の卒業ソングはこれを上回ることができるように、また1月から準備を進めていこうと思います。


と言う訳で本日は「Belling Together」の解説でした。

今回の楽曲は魔王魂最長楽曲を使用していることもあり、かなりボリュームのある作品となっています。

歌唱パートは6分ごろで終わってしまうのですが、是非アウトロまでお付き合いいただければと思います。

では、本日はここまでです。閲覧有難う御座いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?