見出し画像

ポケカメモ〜ダメージ計算〜

どうも、あるふぁ申します。
2022年度のジャッジ資格に合格し、宮崎市・都城市でプレイヤー、ジャッジ、オーガナイザーとして活動しています。

自分の活動の中で、都城で活動されているちーむだぶるふぇ〜さんのC2杯で聞かれた、発生した事に関して自分なりにまとめていこうと思います。

今回まとめるのはダメージ計算についてです。
殴り殴られのポケモンカードで一番基本の知識ですが、ふとした瞬間にあれ?ってなってませんか?復習と思って最後まで見ていただければと思います。

ポケモンのワザについて
計算についてまとめる前に、ポケモンのワザについて少し書いていきたいと思います。

ダメージ計算
ダメージ計算で躓く要因の一つに、計算の順番があると思います。技の効果や弱点・抵抗力、つけているポケモンの道具など様々な計算が必要になるわけですが、ポケカのダメージ計算は以下の順番で行います。
1,ワザのダメージの計算
 まずは、ワザを使用したカードに書いてあるダ
 メージの計算です。
 簡単なものでは「アルセウスVSTER」のトリ
 ニティノヴァは特に計算なく200点のダメージ
 です。しかし、「悪テラスタルリザードンex」
 には基本のダメージの横に+30の表記があり、
 テキストには、相手のすでにとったサイドの枚
 数×30ダメージ追加とあります。これらのダメ
 ージ増加系の計算をまず最初にやるわけでね。


2,ダメージを与えるポケモンが受けている効果
 次に、ポケモンが受けている効果の計算が入り
 ます。 
 よく目にするものであれば、相手のポケモンV
 に与えるダメージを+30する こだわりベルト
 や、雷タイプのタネポケモンのダメージを+30
 するレジエレキVMAXなどでしょうか。


3,弱点の計算
 次に弱点の計算に入ります。
 バトル場の相手ポケモンに書かれているタイプ
 が、ダメージを与えるポケモンのタイプと同じ
 なら2,の時点でのダメージを、弱点の右に書か
 れている数字もとに計算を行います。基本的に 
 は×2のダメージですが、ばつぐんグラスをつけ
 ているポケモンのダメージは×3の計算になりま
 す。また、技の効果で弱点を変更するポケモン
 もいますので忘れずに効果の処理を行いましょ
 う。


4,抵抗力の計算
 次に抵抗力の計算に入ります。
 弱点と同じく、相手ポケモンに書かれているタ
 イプが、ダメージを与えるポケモンのタイプと
 同じなら3,の時点でのダメージを、抵抗力の右
 に書かれてる数字をもとに計算を行います。よ
 く弱点と一緒に計算しないというテキストの入
 ったワザも有ります。計算の際は気をつけまし
 ょう!



5,ダメージを受けるポケモンが受けている効果
 最後にダメージを受けるポケモン側の効果の処
 理に入ります。大会でよく見かけるのは、ヒス
 イヌメルゴンのアイアンローリングでしょう
 か。スタジアムではエイチ湖など与えるダメー
 ジを増やすカードと同じくらい種類がありま
 す。デッキにあったカードを採用し目指せ0ダ
 メージ!

ワザの手順について
 以上がダメージ計算の手順になりますが、皆さ
 んに確認してほしいのが上記を含めたワザの手
 順についてです。本題とズレるため簡易的に書
 きますが、以下の手順で行うことになっていま
 す。
 1.ワザの宣言
 2.ポケモンの状態確認(こんらん状態や前のタ
  ーンに受けたワザの効果)
 3.ダメージを与える前の効果(ガラルサンダー
  Vらいめいげりなど)
 4.ダメージ計算
 5.ダメージ以外の効果(トリニティノヴァのエ
  ネ加速などの効果)
 6.ダメージを受けたときに働く効果(特性であ
  ればここで処理)
 7.きぜつの確認(サイド取得)

ここで問題になってくるのが5~7の処理の順番を正しく認識しているかどうかという点です。
以前、ジャッジ案件で呼ばれた事例で、トリニティノヴァを宣言しワザの効果処理を行う前にサイドをとったということがありました。本来、行うべき処理を飛ばしサイドをとったわけですから、効果の処理は行ったものとみなされ効果はなくなってしまいます。1人回しでは意識なく行ってしまうことでも、ゲーム本番の対人戦ですれば、せっかくのチャンスを逃す結果になります。

まとめ
ここまで、ダメージ計算また、ワザの順番について解説してきましたがいかがだったでしょうか。普段なんとなくでプレイしているだけではなかなか考えないことだったのではないでしょうか。実際書いている私も再確認することが出来、復習の良い機会だったと思っています。
前回同様、今回書いたものは公式サイトに載っているものとほぼ一緒になります。わからないことがあれば公式サイトを探してみるのをお勧めします。

初めにありますが、私は宮崎市内で活動しており、金曜日の夜に練習会「ひでり道場」を主催・運営しています。
開催状況はTwitterや公式イベント検索等で確認できますので、お時間・機会がありましたら是非ご参加頂ければ幸いです。

今後も大会で質問のあったことを中心にまとめていこうと思います。
何か聞きたいことがありましたら微力ではありますが力になりますので、気軽に声をかけてください!
ありがとうございました!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?